FUJIBA(藤林繁)

映画やTV WEBなどの映像関係のサウンドエンジニアです。 フリーランスになったので、…

FUJIBA(藤林繁)

映画やTV WEBなどの映像関係のサウンドエンジニアです。 フリーランスになったので、記録のためちょこちょこと書いていきます。 守秘義務があるので作品の話はあんまりできなそうですが、オープンにできること限定でつぶやきます。 日本映画・テレビ録音協会の会員でもあります

マガジン

記事一覧

サンレコ フェス 2023

サウンド&レコーディング・マガジンが昨年から開催しているセミナー&展示会イベント 興味はあったのですが昨年は残念ながらタイミングが合わず。今年は無事参加できまし…

4

RODE CHARGE CASE

RODE「ワイヤレスゴー II」は2.4Gを使用した小型のワイヤレスマイクシステムで、小型の利便性を生かしてさまざまな場面での使用ができます。 特に小規模の動画撮影には最適…

日本映画制作適正化認定制度に関する協約

■映適とは 令和5年3月29日「日本映画制作適正化認定制度に関する協約」の調印式が行われました。 これで正式に日本映画制作適正機構(以下映適)が発足したことになります…

つぶやき?

映画館での予告編音量規制に関する話

はじめに 現在映画館で流れる宣伝物は多様性に富んでいます。 今回は私の職歴を振り返りつつ映画館での予告編音量規制に関する流れを投稿しようと思います。 私は規制を選…

映画館の音量について

非常に反応いただいたツイート一連をとにかく貼ってみた! ありがとうございます。 まあ長文なので付け足す事もさほど無いのですが。 映画館の音は本来は全国どこでも一定…

映像音響スタッフ役職名鑑

Twitterや色々な所で、この職業になるには? 役職名は?みたいな話が散見することが多々あるのですが、 個人的には「それは違う!」って多方面から突っ込まれそうで、諦め…

Inter BEE 2021 に行ってきた

昨年はコロナ禍でリアルでは中止になったInterBEEですが、 今年は緊急事態宣言も開け、無事開催となりました。 今回はそのレポートです。 R1を投入していざ幕張へ(以下敬…

150

ノンモンについての考察2ノンモンの歴史

ノンモンの一考察としてその歴史について語っていこうと思います。 まず、古い話ですが映画のフィルムにはノンモンがありました。 これは物理的な都合によるもので、かな…

ノンモンについての考察1

Twitterで先日このようなアンケートをさせていただきました。おかげ様で88人の方からリアクションを頂く事ができました。 何もできませんがお礼申し上げます。 ありがと…

映画の録音技師とは??

映画のエンドロール、もしくはオープニングにクレジットされる 「録音」という役職名、読んで字の如く音を録るひと。 ですが通常は録音技師と呼ばれます。 そもそも技師と…

MAに必要な物

最近ちょいちょいトラブルだったのと、個人的にまとめたいってのもあって記事を書いてみます。 私は自宅でリモートMAをすることがあります。 それ以外にも自宅で仕込んで…

物欲tips

いろんなことをやっていると、色々と便利なものと出会います。 それを紹介したいなって思ったのですが、 「そこまで時間のリソースも割けない」って思ってたら、 Amazonの…

温故知新2

ツイッターでちょと話になったので。 高校卒業してからの私の話を。 専門学校に入った時は「アニメの音響監督」になりたかったんですよ。 なので同じクラスの仲間は演出家…

参加作品リスト

順不同 わりと新しいのが上 映画予告編、CMなどクレジット未表記作品は表記していません。 『PLAY! 勝つとか負けるとかは、どーでもよくて』 整音助手 『PERFECT DAYS…

ProTools歴20年の僕が使うマウスレビュー

MacでProtoolsを使ってもう20年が経ちました。 最初に触ったProtools v4.3はショートカットも少なく、Mac標準はボール式の1ボタンマウス。よなよなマウスのボールを取り出…

サンレコ フェス 2023

サンレコ フェス 2023

サウンド&レコーディング・マガジンが昨年から開催しているセミナー&展示会イベント 興味はあったのですが昨年は残念ながらタイミングが合わず。今年は無事参加できました。音楽業界関係者を主なターゲットとしているイベントですが、場違い感はありつつも、私が行ったレポートをお伝えします。この記事では、セミナーや展示内容の概要を紹介します。音楽業界に興味のある方はもちろん、サウンドやレコーディングに関心のある人

もっとみる
RODE CHARGE CASE

RODE CHARGE CASE

RODE「ワイヤレスゴー II」は2.4Gを使用した小型のワイヤレスマイクシステムで、小型の利便性を生かしてさまざまな場面での使用ができます。
特に小規模の動画撮影には最適な選択肢になる事が多いです。
ですが、唯一と言っていい弱点は小型さゆえにバッテリー交換ができないことです。

この問題を解決するためモバイルバッテリーを持ち歩いて都度都度充電する事が必要でした。ワイヤレスゴーは電源ON後の再接続

もっとみる
日本映画制作適正化認定制度に関する協約

日本映画制作適正化認定制度に関する協約

■映適とは

令和5年3月29日「日本映画制作適正化認定制度に関する協約」の調印式が行われました。
これで正式に日本映画制作適正機構(以下映適)が発足したことになります。
映適とはどんなものなのか、私はこの制度が立ち上がる前から時々話を聞いていましたが、それでもよくわからない事は多かったです。
という事で細かい話は一旦置いておいて大きな枠の話から進めたいと思います。

映適は映倫(映画倫理機構)の

もっとみる
映画館での予告編音量規制に関する話

映画館での予告編音量規制に関する話

はじめに

現在映画館で流れる宣伝物は多様性に富んでいます。
今回は私の職歴を振り返りつつ映画館での予告編音量規制に関する流れを投稿しようと思います。
私は規制を選定した側ではなく、規定を守って制作した側ですので、規定の意図や細かな歴史的背景を知っているわけではないです。あくまで現場で体感したことがベースです。

仕事を始めた頃の時代背景

私の学生時代は映画館にいく度に、新しい予告編を見て、数珠

もっとみる
映画館の音量について

映画館の音量について

非常に反応いただいたツイート一連をとにかく貼ってみた!
ありがとうございます。

まあ長文なので付け足す事もさほど無いのですが。
映画館の音は本来は全国どこでも一定であるべきで、
それが守られてこそ、制作者の制作意図というものが反映できると思います。
もちろんあくまで理想ですが。
最近あまりにも各小屋で独自路線を突き進んでて、それがあたかも常識扱いで、主流とされるのはいやだなあという想いでのツイー

もっとみる
映像音響スタッフ役職名鑑

映像音響スタッフ役職名鑑

Twitterや色々な所で、この職業になるには?
役職名は?みたいな話が散見することが多々あるのですが、
個人的には「それは違う!」って多方面から突っ込まれそうで、諦めていた話題なんですが、逃げ回っても良いことないな。と言うことで、書いて見ることにしました。
異論反論大歓迎です。むしろその方が業界全体の姿が見えてくるのではないかな?っと思っています。
重ね重ね言いますが、どこの公式見解でもないです

もっとみる
Inter BEE 2021 に行ってきた

Inter BEE 2021 に行ってきた

昨年はコロナ禍でリアルでは中止になったInterBEEですが、
今年は緊急事態宣言も開け、無事開催となりました。
今回はそのレポートです。

R1を投入していざ幕張へ(以下敬称略です)

会場は例年の1/3くらいのスペースでした。
さらに通常よりブース間の距離も感じました。まあ気のせいかもですが。
受付を過ぎて入り口から入ると目の前はプロオーディオ部門でした。
エスカレータ降りたところにスタジオイ

もっとみる

ノンモンについての考察2ノンモンの歴史

ノンモンの一考察としてその歴史について語っていこうと思います。

まず、古い話ですが映画のフィルムにはノンモンがありました。
これは物理的な都合によるもので、かなり回り道になりますが、まずここから解説したいと思います。

かつて映画館で上映されていたFILM。
静止写真の連続でしかないFILMがなぜ動いて見えるのか?
これは興味を持ったならすぐに回答に辿り着けると思いますが、いわゆるパラパラ漫画、

もっとみる
ノンモンについての考察1

ノンモンについての考察1



Twitterで先日このようなアンケートをさせていただきました。おかげ様で88人の方からリアクションを頂く事ができました。

何もできませんがお礼申し上げます。
ありがとうございました。

早速結果です

完パケをQCソフト等(再取り込み含む)でチェック
4.5%

音声納品時の音声ファイルでチェックでOK
22.7%

素材で切っているのでOK
26.1%

なにそれ?/結果だけ知りたい
4

もっとみる
映画の録音技師とは??

映画の録音技師とは??

映画のエンドロール、もしくはオープニングにクレジットされる
「録音」という役職名、読んで字の如く音を録るひと。
ですが通常は録音技師と呼ばれます。
そもそも技師とは

技師出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
技師(ぎし)とは、技術者の意味で使用される名称。「技師」というと、戦前では官職名称でもあり、内閣の任命になる高等官を意味するものであった。2019年現在でも「エンジ

もっとみる
MAに必要な物

MAに必要な物

最近ちょいちょいトラブルだったのと、個人的にまとめたいってのもあって記事を書いてみます。

私は自宅でリモートMAをすることがあります。
それ以外にも自宅で仕込んでスタジオに持ち込むことがあります。
そんな時個人的に必要な物を羅列します。

・映像、ムービー。
3分以下のものならばProRes、NDxHD、が楽です。
もちろん23.98fps、29.97fpsなどタイムコードがしっかりしていて、

もっとみる
物欲tips

物欲tips

いろんなことをやっていると、色々と便利なものと出会います。
それを紹介したいなって思ったのですが、
「そこまで時間のリソースも割けない」って思ってたら、
Amazonの欲しいものリストが、そんな感じになってるのに気がついたので、メモつけて公開にしてみました。
一部再購入するものもありますが、今欲しいものではないです。
ですので購入して送らないでね。

https://www.amazon.jp/h

もっとみる
温故知新2

温故知新2

ツイッターでちょと話になったので。
高校卒業してからの私の話を。

専門学校に入った時は「アニメの音響監督」になりたかったんですよ。
なので同じクラスの仲間は演出家志望が多かったです。でもクラスで何か作るなら、技術パートは必要なわけで。
その中で自然に技術パートをやるようになりました。
そのうち演出意図にそって技術パートやる事が楽しくなって、そっちばかりやるようになります。

半端ない就職氷河期の

もっとみる
参加作品リスト

参加作品リスト

順不同 わりと新しいのが上 映画予告編、CMなどクレジット未表記作品は表記していません。

『PLAY! 勝つとか負けるとかは、どーでもよくて』 整音助手
『PERFECT DAYS』効果音応援
『ノブさんからのメッセージ 手記に学ぶ関東大震災』 録音
『木版摺更紗 鈴田滋人のわざ』 整音
『量産型リコ2』整音
『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』現場録音 高木創氏と連名
「逢魔が時の人々」 整音
『アコ

もっとみる
ProTools歴20年の僕が使うマウスレビュー

ProTools歴20年の僕が使うマウスレビュー

MacでProtoolsを使ってもう20年が経ちました。
最初に触ったProtools v4.3はショートカットも少なく、Mac標準はボール式の1ボタンマウス。よなよなマウスのボールを取り出しては水道で洗っていました。
Protoolsのバージョンも上がり、Mac自体もOSが上がってきました。
昔話はこのくらいで、今回の主題はマウスです。
色々な考え方がると思いますが、マウスに対する僕の考え方や基

もっとみる