見出し画像

MAに必要な物

最近ちょいちょいトラブルだったのと、個人的にまとめたいってのもあって記事を書いてみます。

私は自宅でリモートMAをすることがあります。
それ以外にも自宅で仕込んでスタジオに持ち込むことがあります。
そんな時個人的に必要な物を羅列します。

・映像、ムービー。
3分以下のものならばProRes、NDxHD、が楽です。
もちろん23.98fps、29.97fpsなどタイムコードがしっかりしていて、
基本は完パケに限りなく近い状態のものが必要です。
完パケ前素材をいただける時はご相談ください。
特に仮状態のものに関しては、長尺のものはh.264 mp4などの高圧縮でも良いと思います。
TV CMなどはノンモンの絡みもあるので、キチンとした尺が必要です。

・AAF/OMF
編集ソフトのタイムラインをそのまま持ってこれる音声ファイルですが、
基本はAAFがベストです、48khz24bit ハンドルは1秒あれば大丈夫です。
ただしPremierはバージョンによっては上手くいかない事が時々あるので、心配な時はOMFを一緒に添付してもらえると助かります。

撮影現場音声がマルチトラックである時は、AAFのメタデータを使用して差し替えるのでAAFが必須です。

音をエンディベットしている時は巨大なAAF/OMFファイルを、
そうでない時は書き出した個別オーディオもください。


・オリジナル音声素材
同録現場の音声素材があるのなら必要です。
AAF OMFだと圧縮によるロスが発生するので、差し替える必要がある事があります。よほど素材が大量にない限りはなるべくオリジナル素材が欲しいです。音楽や効果音、その他素材も基本的には必要です。

・音声素材の詳細
同録の録音シート、使用する音楽等の素材の詳細。などが必要です。


なるべく簡略化して読みやすくしたつもりです。
基本はコミュニケーションで解決していく事だと思いますが、
基本の叩き台として提示してみました。

質問、疑問があればいつでもご相談ください。
Twitter:@fujiba87


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?