見出し画像

【SH考察:025】陽葦火山神社の歴史に関わったであろう廃仏毀釈とは

Sound Horizonの『絵馬に願ひを!』では、作中明らかに神社のみならず寺・仏教に関する言及がある。
そのため、神道・仏教が合わさり、そして分離するあたりを、陽葦火山神社のモデルとなったであろう日吉浅間神社の歴史とあわせて確認した。


対象

  • 7.5 or 8.5 Story BD 絵馬に願ひを!

考察

秋津国の「陽葦火山ひあしひやま神社」は、現実の「日吉浅間ひよしせんげん神社」をモデルにしていることが明らか。
(以下のように、作中陽葦火山神社として出てくる見た目が、明らかに日吉浅間神社そのもの)

その日吉浅間神社の歴史を読み解くと、絵馬に願ひを!にも関わる廃仏毀釈はいぶつきしゃくの話が登場する。

神仏習合しんぶつしゅうごう廃仏毀釈はいぶつきしゃく

神道と仏教が融合する現象のことを、神仏習合しんぶつしゅうごうという。
江戸時代まではこの現象が続いていたが、明治時代に政府により神仏分離政策が実施された。

これにより、神仏習合が起きていた社寺は、どちらかに属することを迫られた。
結果、かつて存在した寺である東泉院とうせんいんは廃寺となり、その由緒は日吉浅間神社に引き継がれた
つまり、廃仏毀釈はいぶつきしゃく(仏教を棄て釈迦の教えを棄てること)が起きた。

もとも東泉院の住職だった六所家の子孫は、今は日吉浅間神社の宮司となっている。

参考:
日吉浅間神社

実際に日吉浅間神社付近を地図で見ると、すぐそばに東泉院跡や旧東泉院宝蔵がある。


姫子の祖母が語った要素

姫子の祖母は「ある祖母の記憶」という独白をする。
彼女は明らかに仏教関係者だ。そう思える要素はいたるところに散らばっている。
愛別離苦あいべつりく煩悩ぼんのう涅槃寂静ねはんじゃくじょうはいずれも仏教用語)

  • 来ている着物が七宝しっぽう文様という、仏教的に縁起の良い柄。

  • 廃仏毀釈の頃からの浅からぬ縁」がある。

  • 愛別離苦あいべつりく(親子・兄弟・夫婦など愛する者と別れる苦しみ)の苦しみを感じている。

  • 煩悩ぼんのう(心の汚れ)に囚われ、涅槃寂静ねはんじゃくじょう(悟りを開き静かで安らぎのある)の境地からは遠ざかると聞いている。

結論

この神道と仏教が合わさり、そして別れたという歴史が、作中秋津国でも起こっていたようだ。
そして、それが何か因縁を生んだようにも見て取れる。
このあたりの作中における事象は、発売後に確認するが、ひとまず今回まとめた「神道と仏教が合わさり、そして別れたという歴史」は知っておくと良さそうだ。

―――

よろしければスキボタン(♡)タップ・コメント・シェアしていただけますと幸いです。
他にもSound Horizonの楽曲考察記事を書いています。

絵馬に願ひを!関連記事:
【SH考察:016】絵馬に願ひを!秋津皇国を現実と照合してみた
【SH考察:017】絵馬に願ひを!登場人物の名の由来
【SH考察:023】お守りの柄にも意味がある
【SH考察:026】絵馬に願ひを!の中に見られる日本神話のオマージュ
【SH考察:027】絵馬に願ひを!と三種の神器
【SH考察:028】宮比と犬彦の《結末に至らない》ルートは同一時系列である説
【SH考察:029】佐久夜姫子によるかぐや姫的振る舞い
【SH考察:030】久延鳶彦の記憶を追う(前編:物の名前の語源・由来)
【SH考察:031】久延鳶彦の記憶を追う(後編:取材ネタ)
【SH考察:032】姫子の願いを伝える祝詞の現代語訳
【SH考察:033】秋津を左右する神託の解釈
【SH考察:034】絵馬に願ひを!に関するアレコレ(言葉の使い方編)
【SH考察:035】絵馬に願ひを!に関するアレコレ(二人の那美編)
【SH考察:036】絵馬に願ひを!に関するアレコレ(猿田 犬彦編)
【SH考察:037】絵馬に願ひを!に関するアレコレ(天野 宮比編)
【SH考察:038】月人の"親切"から見る登場人物の死因と月人の人間性
【SH考察:039】絵馬に願ひを!に関するアレコレ(天野 御影編)
【SH考察:040】絵馬に願ひを!に関するアレコレ(八島 知美編)
【SH考察:043】二人存在する那美と二人存在するかわからない那岐
【SH考察:045】秋津国はなぜCuegeneなのか

更新履歴

2023/06/05 初稿
2023/06/17 姫子の祖母が語った要素 更新

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?