見出し画像

【SH考察:043】二人存在する那美と二人存在するかわからない那岐

Sound Horizonの絵馬に願ひを!で、子供に関して悩み辛い思いする二組の夫婦。伊咲いざき夫婦と伊坂いざか夫婦。
このうち妻の那美なみは明らかに別人だが、夫の那岐なぎは曖昧だ。
なぜそう言えるのかと、もし那岐なぎが一人だけだったと仮定して説明がつくのかを検証した。


対象

  • 7.5th or 8.5th Story 絵馬に願ひを!Full Edition

考察

区別されている那美なみとされていない那岐なぎ

この記事では見分けやすくするため、以降は伊咲いざき 那美なみ神社那美なみ伊坂いざか 那美なみ大社那美なみと表現する。

神社那美なみと大社那美なみは明確に別人だ。
ジャケットイラストで顔こそ似ているが、固有フォントは異なるし、何より演者が異なる。

表:伊咲いざき 那美なみ(神社那美なみ)と伊坂いざか 那美なみ(大社那美なみ)の違い(筆者作成)

それに対して、那岐なぎは怪しい。
那美なみが上記の通り徹底的に別人として区別されているのに対して、伊咲いざき 那岐なぎ伊坂いざか 那岐なぎはその違いがとても曖昧だ。

表:伊咲いざき 那岐なぎ(神社那岐なぎ)と伊坂いざか 那岐なぎ(大社那岐なぎ)の違い(筆者作成)

演者もフォントも同じ。
ジャケット絵でこそ別々に描かれているものの、顔はそっくりで、違いは多少髭の具合や疲れ顔かどうか、ジャージの色の違いくらい。
曲中シルエットでは正直判別しきれない。

絵馬に願ひを!の演出を見ると、明らかに登場人物によってフォントを使い分けて、逆を言えばフォントで誰を示しているのかわかるようになっている。
(何か所かミスっぽいものが発見されているものの、概ね一人の登場人物に対してはずっと同一のフォントが使われている)

那美なみがそれぞれ別フォント、別の演者をあてがわれていることと比べると、那岐なぎの曖昧さは、二人の那岐なぎが明確に別人と言い切るのをためらわせる。

那岐なぎが一人である可能性はあるのか?

仮に那岐なぎが一人しかいないとすると、神社那美なみを愛する場合と、大社那美なみを愛する場合で運命が分岐していることになる。
そして、彼の姓が変わっている点にも留意する必要がある。

ここで着目したいのが、愛する相手が神社那美なみの場合、ふたりは内縁関係になっている。

もし、神が1000人殺すなら、
1500人産めば良いさ!
――と内縁の夫おっとは笑った

Sound Horizon. (2023). 贖罪と《焔》の息吹 [Movie]. On 絵馬に願ひを!. PONY CANYON.
※ルビは書き起こしのため誤差がある可能性あり

「出産はまだか?」と――

少子化をどうするのか?という圧力
内縁の妻も含め多数の女性を斬りつけるおいつめる

Sound Horizon. (2023). 暗闇を照らすヒカリ [Movie]. On 絵馬に願ひを!. PONY CANYON.
※ルビは書き起こしのため誤差がある可能性あり

つまり婚姻届けを出していないが、事実上夫婦同然に生活しているということだ。

それに対し、伊坂いざかのほうは内縁であることがどこにも明言されていない。
大社那美なみが「夫」を表現している箇所は下記。

子宝祈願
お腹の子を再び産むことが出来ますように。何卒お力添えをお願い致します。(中略)本日、反対するであろうには内緒で参りました。
八雲県杉浦市[個人情報の保護だわをををををん!] 伊坂 那美

Sound Horizon. (2023). 夜の罪咎カルマが見せた夢 [Movie]. On 絵馬に願ひを!. PONY CANYON.

熱血指導の体育教師おっとは厳しく
躾を強いたが
(中略)
伊坂那岐おっとは欺いて
狂言の終日
咎で括った

Sound Horizon. (2023). 13文字の伝言 [Movie]. On 絵馬に願ひを!. PONY CANYON.
※ルビは書き起こしのため誤差がある可能性あり

伊坂いざか 那岐なぎが妻を表現している箇所は下記。

《伊坂...もとい、
些か思い込みの激しい幸福な妊婦つま

取らぬ狸の皮算用で
豪邸を建てんばかりの
勢いだった(笑)

Sound Horizon. (2023). 希望の詩 [Movie]. On 絵馬に願ひを!. PONY CANYON.
※ルビは書き起こしのため誤差がある可能性あり

これは「婚姻関係にある夫」という表現は、内縁が比較対象にある場合初めて用いられる表現であり、通常の会話では普通に「夫」と表現するため、わざわざ婚姻していることが明言されていなくてもおかしくない。

このことから、神社那美なみを愛する場合は内縁関係で、大社那美なみを愛する場合は婚姻届けを出して法的に結婚しているという違いがあると考えることができる。

これにより、那岐なぎの姓が違う理由も説明できる。
彼のもとの姓が伊咲いざきで、結婚した際に妻の伊坂いざか姓を選択したとすればおかしくない。

以上の点から、二人いるように見える那岐なぎが、実は同一人物でである可能性はあり得るように思う。
もちろん同一時系列ではなく、二人の那美なみのうちどちらを愛したかで運命が変わったという仮説のもとに、だ。

伊咲いざき夫婦はなぜ内縁なのか?

現実においても、内縁関係を選ぶか婚姻届けを出すかは各カップルの自由。
そのため良し悪しをとやかく言う気は一切ない。

ただ、この絵馬に願ひを!が明らかに日本神話をモチーフにしている点をふまえると、伊咲いざき夫婦は婚姻届けを出さなかったのではなく、出せなかったために内縁関係にならざるを得なかった可能性が捨てきれない。

日本神話における男神の伊邪那岐イザナギと女神の伊邪那美イザナミは対偶神、つまり二柱で対になってワンペア、みたいな扱いの神だ。
(ちなみに神を数える単位は一柱、二柱というように「柱」)

この二柱は対偶神であることはわかるが、伊邪那美イザナミ妻なのか、妻であり妹なのか、妹なのか、ただの二人組の女の方というだけなのかが定かではない。

次に伊耶那岐神イザナギノカミ。次にいも伊耶那美神イザナミノカミ
(次に伊耶那岐神イザナギノカミ、次に伊耶那美神イザナミノカミ。)

かみくだりの、国之常立神クニノトコタチノカミより以下しも伊耶那美神イザナミノカミより以前さきあはせて神世七代かむよななよふ。
(以上の、国之常立神クニノトコタチノカミ以降、伊耶那美神イザナミノカミまでを併せて神世七代かみよななよという。)

かみ二柱ふたはしら独神ひとりがみおのおの一代ひとよふ。次にたぐへる十神とはしらのかみおのおの二神ふたはしらのかみあはせて一代ひとよふ也。]
(先の二柱の独神はそれぞれ一代という。次の対として出現した神はそれぞれ二神を合わせて一代という。)

古事記 上巻 神代七代
※訓読文、()内が現代語訳

この「いも」が悩ましい。
現代と同じ「年下の姉妹」の意味もあれば、「妻、恋人」の意味もあるからだ。さらに、関係性を考慮せず単に「男女いるうちの女の方」という意味もあるらしい。

そのため、夫婦かもしれないし、兄妹かもしれないし、ただ事務的にペアにさせられた男女かもしれない。

これをふまえ、神格つまり神としての力を失い、ただの人として存在させられた伊咲いざき夫婦に、二人の関係性は残されたとしよう。

もしその関係性が兄妹として反映されてしまったら。
そして、それでも二人の間に子を生したいと思うような愛情を互いが持っていたら。
秋津国が日本と似た法整備がされていたら、二人は結婚できない。血縁を隠して、内縁で夫婦として振る舞うしかない。

なぜ伊咲いざき 那美なみ伊坂いざか 那美なみを恨むのか?

神社那美なみは大社那美なみを認知している上に、恨んでいる。
そのことは、演出的にはコンサートの方がわかりやすかったが、作中で比較的わかりやすいところは2か所。

まず1か所。『夜の《罪咎》が見せた夢』で、大社那美なみが稀に死亡するパターンがある。
石段を駈け上がるところで、いきなり炎に包まれて死ぬ。
その際、神社那美なみの「許さない」という低い声が聞こえる。

次に2か所目。これはコンサートの方が明らかにわかりやすかったが、『希望の詩』で子供の聴覚障碍が発覚した時に、神社那美なみが高笑いをしている。

告げられた検査結果に
目の前が暗くなる
聴力測定可能限界値逸脱130dbスケールアウト
下の子の世界には 音が無かった・・・・・・

Sound Horizon. (2023). 希望の詩 [Movie]. On 絵馬に願ひを!. PONY CANYON.
※ルビは書き起こしのため誤差がある可能性あり

この直後あたり。
明らかに神社那美なみが、他人の不幸を嘲笑っている感じの笑い方をしている。

これはなぜか。
あくまで仮説だが、愛する那岐なぎが大社那美なみのものになってしまったからではないか。

神社那美なみの視点で、大社那美なみ那岐なぎを"奪った"女であるとすれば、「許さない」と言って放火するというのは筋が通るように思う。
また大社那美なみが不幸に見舞われたら、それはそれで喜ぶのもわかる気がする。

結論

神社那美なみと大社那美なみが別人で、那岐なぎと愛し合うのがどちらになるのかによって運命が分岐している…という可能性、一応説明ができそうだったがいかがだろうか。

大前提、神社那美なみが本当に那岐なぎと兄妹だったら法的にも倫理的にもアウト。
(秋津国の法律は知らないが、まぁアウトだろう)

どうにか、どちらの那美なみも同時に幸せになれる選択肢があれば良いのだが。
天啓の鈴を8回鳴らした後の結末も、那岐なぎがいる前提のものだった。それはこの仮説のもとでは、同時には両立しない。

どうにか両方の那美なみが、那美なみ自身が納得する形での幸せを得られれば良いのだが……。

―――

キャラクターアイコン:
さざれ様(𝕏アカウント @sazozo0

―――

よろしければスキボタン(♡)タップ・コメント・シェアしていただけますと幸いです。
他にもSound Horizonの楽曲考察記事を書いています。

絵馬に願ひを!関連記事:
【SH考察:016】絵馬に願ひを!秋津皇国を現実と照合してみた
【SH考察:023】お守りの柄にも意味がある
【SH考察:025】陽葦火山神社の歴史に関わったであろう廃仏毀釈とは
【SH考察:026】絵馬に願ひを!の中に見られる日本神話のオマージュ
【SH考察:027】絵馬に願ひを!と三種の神器
【SH考察:028】宮比と犬彦の《結末に至らない》ルートは同一時系列である説
【SH考察:029】佐久夜姫子によるかぐや姫的振る舞い
【SH考察:030】久延鳶彦の記憶を追う(前編:物の名前の語源・由来)
【SH考察:031】久延鳶彦の記憶を追う(後編:取材ネタ)
【SH考察:032】姫子の願いを伝える祝詞の現代語訳
【SH考察:033】秋津を左右する神託の解釈
【SH考察:034】絵馬に願ひを!に関するアレコレ(言葉の使い方編)
【SH考察:035】絵馬に願ひを!に関するアレコレ(二人の那美編)
【SH考察:036】絵馬に願ひを!に関するアレコレ(猿田 犬彦編)
【SH考察:037】絵馬に願ひを!に関するアレコレ(天野 宮比編)
【SH考察:038】月人の"親切"から見る登場人物の死因と月人の人間性
【SH考察:039】絵馬に願ひを!に関するアレコレ(天野 御影編)
【SH考察:040】絵馬に願ひを!に関するアレコレ(八島 知美編)
【SH考察:045】秋津国はなぜCuegeneなのか

更新履歴

2023/07/26
 初稿
2024/04/24
 一部歌詞引用について「※ルビは書き起こしのため誤差がある可能性あり」の注釈追記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?