マガジンのカバー画像

太陽の写真撮ってます

34
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

ArtSticker の『Stay home ,Your home』展に『迷ったら未来を選ぶ』を出品しました。

ArtSticker の『Stay home ,Your home』展に『迷ったら未来を選ぶ』を出品しました。

こんにちは。フリーランスのカメラマンです。主に人物、旅、舞台、あれやこれや撮影させて貰っています。ライフワークとして太陽の写真を撮ってます。

ArtSticker と言うアーティスト支援のアプリで開催されている展示『Stay home, Your home』展に参加中です。

ArtSticker では最近作品販売も開始いたしました。見て頂くにはアプリをダウンロードして頂く必要があるかと思いま

もっとみる
有り難うございました、『アサヒカメラ』。そして勿論『木村伊兵衛賞』は続く。

有り難うございました、『アサヒカメラ』。そして勿論『木村伊兵衛賞』は続く。

こんにちは。フリーランスのカメラマンです。主に舞台や人物、旅など色々撮影しています。ライフワークとしては太陽の写真を撮影しています。

先日、本当に残念な事に『アサヒカメラ』の休刊発表がありました。

『アサヒカメラ』はある年齢層より上のカメラ好き、写真好きにとって特にバイブルとも言える思いれの深い、1926年(大正15年)4月に創刊の日本最古の総合カメラ雑誌です。長年に渡り、国内外で活躍する第一

もっとみる
舞台関連のプロの話 が聞ける          Mirai CHANNELに『舞台カメラマン』が登場しました。

舞台関連のプロの話 が聞ける          Mirai CHANNELに『舞台カメラマン』が登場しました。

こんにちは。 フリーランスのカメラマンです。主に人物、舞台、旅、あれこれ撮っています。ライフワークとしては太陽の写真を撮影しています。

以前もこちらで紹介させて頂きました、 舞台の「あれこれ」が聞ける『Mirai CHANNEL 』が始まり、三週間以上が経ちました。

『Mirai CHANNEL』とは、毎週、水曜日・木曜日・金曜日に知っているようで知らない「舞台芸術業界」を様々な角度から紹介し

もっとみる
どうして『太陽』の写真を撮っているのか?  その1

どうして『太陽』の写真を撮っているのか?  その1

フリーランスのカメラマンです。 舞台や人物、イベント、旅などの写真を撮影しています。

そして、ライフワークとして『太陽』の写真を撮っています。せっかくなので、自己紹介も兼ねて、2011年5月にギャラリー冬青で写真展『ゆらぎ太陽』を開催した時のステイトメントを少し修正して此方で紹介させて頂きます。この時に展示した『太陽』の写真は全てカラーフィルムで撮影し自身で暗室でプリントした(CP print)

もっとみる
カメラマン,写真家,フォトグラファーは違う?

カメラマン,写真家,フォトグラファーは違う?

こんにちは。 フリーランスのプロのカメラマンです。 仕事では主に舞台、イベント、スナップなどを撮影しています。

『カメラマン』・『フォトグラファー』・『写真家』と言われている人達の違いって結構知られていいないのでは?と思い、今回はその事について書こうと思います。(この3つの言葉は時々で重なり合い、時代と共に少しずつ変化し続けていて一様ではない為、私なりの解釈になります。)最近『カメラマン』と言う

もっとみる
オノヨーコさんの平和への願いを込めた作品、wish tree (願かけの木)at Wanas Konst Art park in Sweden

オノヨーコさんの平和への願いを込めた作品、wish tree (願かけの木)at Wanas Konst Art park in Sweden

こんにちは。フリーランスのカメラマンで、主に舞台や人物、イベント、スナップなどを撮影しています。ライフワークでは太陽の写真を撮影しています。

2014年9月、デンマークとの境の小さなスェーデンの街に住む友達の家に遊びに行った時、彼女が案内してくれたWanas Konst art parkでオノヨーコさんの作品、『wish tree』(人々が夢や平和への願いを短冊に書き、木に吊るす参加型プロジェク

もっとみる