見出し画像

AI分析でわかった トップ5%リーダーの習慣【書籍紹介】

こんにちはsomekichiです。

去年に紹介した以下の「AI分析でわかった トップ5%社員の習慣」がsomekichiの読書noteの中でもかなり好評をいただいておりまして、こんかいは同じシリーズの「AI分析でわかった トップ5%リーダーの習慣」と言う書籍を読んだ感想を紹介させていただければと思います!

・結果を出すリーダーの行動習慣を知りたい
・結果を出すリーダーの行動ルールを知りたい
・結果を出すリーダーの考え方を知りたい

こういった疑問が、本書を読むことで解決できるようになります。


自分でも「努力すればできそう」な点が多い

画像2

「上位5%」と聞くと「相当ハードルが高い」と思われる方もいらっしゃるのかもしれません。しかし、あくまでsomekichiが読まさせていただいた感想にはなりますが、案外小さな物事の積み重ねで結果につなげているようなコツや手法が多いように感じてしまいました。

実は突飛なことをして、成果を上げているリーダーは少なく、「当たり前のことを当たり前にやり続ける」のがリーダーとして結果を出すことに繋がっていることを本書から学ぶことができました。


失敗をできるだけ少なくできる

勿論「結果を出す=大きく成功する」という考え方をすることができるかもしれません。しかし、それ以上に「失敗をしない」「失敗をしてもカバーリングできる」ことの方が重要だとsomekichiは思うのです。

失敗は経験になりますし、失敗しないコツを得るためには「小さく失敗・小さく改善」を繰り返していくほかありません。そういった「失敗を小さくしたり、減らすコツ」が本書には多分に含まれていたりします。


良いことは「真似る」

画像1

日本には古くから「守破離」という考え方があります。

「守」
師や流派の教え、型、技を忠実に守り、確実に身につける

「破」
他の師や流派の教えについても考え、良いものを取り入れ、心技を発展させる

「理」
一つの流派から離れ、独自の新しいものを生み出し確立させる

だそうです。つまり、「守」という成功者の当たり前を体得しないまま、外部のモノを取り入れたり、新しいものを作り出しても上手くいくはずがないのです。

せっかく、先駆者が残してくれた「技術」や「知識」はしっかり継承し「真似をする」ことを意識することができていない人も多いので、私がこの書籍から学んだことの大きな所は「成功者を研究して徹底的に真似をする」ことが重要であると思った次第でございました。


最後に

今回は「AI分析でわかった トップ5%リーダーの習慣」の感想を紹介させていただきましたが如何でしたでしょうか?

実際に学んだ内容(書籍の中身)については実際の書籍を手に取ってご確認いただければと思います。※明日から意識してみよう!と思えるテクニックがてんこ盛りでした。

kindle unlimited対象商品(2022年1月現在)なので、読み放題でお得にいろいろな本を読みたい!という方はこちらのサービスも活用してみて下さい。

ここまで本記事をご覧いただき有難うございました!
他にもおすすめの記事を下に紹介しておきますので、よろしければご覧ください!


おすすめの記事


この記事が参加している募集

よろしれけばサポートよろしくお願いします!クリエイターとしての活動に活用させていただきます!