見出し画像

糊で貼るんかーい!

バツイチ子持ち京大卒元メガバンカーでプログラミングスクールに通おうとしている総一郎(人生2周目)です。


引き続き娘DAYの備忘録。

#noteメンバーシップの詳細はこちら

━━━━━━━━━━
▼糊で貼るんかーい!
━━━━━━━━━━

〇オムツ外れた


起きている間はオムツではなくパンツで過ごし、おしっこやうんちはトイレでするという練習をしているようだ。

とはいえ、2週間前に我が家に来た時は「オムツの方が(わざわざトイレに行かなくて良いので)楽」ということで日中もオムツで過ごしていた。

が、今回はもうしっかり自分で尿意や便意を催したら教えてくれるようになっていた。

電車に乗っている時に「パパおしっこ」と言われた時は、替えのパンツもオムツも無いので焦ったが、

次の駅で下車して改札を出てトイレに駆け込むまでしっかりと我慢してくれた。

さすがに寝るときはオムツなのだが、そういえば何歳くらいでおねしょが無くなるのだろう。

自分は年長の時にはおねしょしなくなっていた気もするのでもうすぐな気もする。

自分の娘を見ているとまだまだ子どもだなぁと感じるので、おねしょの卒業は意外と早いなぁと感じる。

〇色映ってるよ


4歳になったのでおもちゃ屋さんでプレゼントを一緒に選んで買い、その後フードコートでご飯を食べた。

娘は昔一緒に買ったアンパンマンの青い靴を履いていた。

「パパ見てみて!」というから何かと思ったら、

青い靴がガラス窓やそのシルバーのフレームに反射して映っているのを指さして「ほら映ってる!」と教えてくれた。

そうか、色が映るのも不思議だったよね子どもの頃は。

…と懐かしい気がした。

〇糊で貼るんかーい


誕生日プレゼントは何を選ぶのかと思ったら、意外なモノだった。

てっきり磁石でくっつくおもちゃとか、積み木とか、そういう高価なおもちゃをねだられるかと思ったが、やはり高いから興味を引くわけではない。

娘が欲しがったのは、大小いろんな形をしたビーズの入った星型の箱。

ビーズを紐に通してオリジナルの指輪なりブレスレットなりを作れるものだ。

さすがに4歳児がビーズの小さな穴に紐を通すのは難しすぎるので自作するには早い。

対象年齢も6歳とか8歳とかだった気がする。

だがそんなものは目安だしうちの子はきっと器用だし、手伝えば良いし、なにより欲しいものを与えるのが一番だと思って購入した。

ウキウキが止まらずご飯も食べずに早く帰って遊びたいと言ったが、フードコートでご飯を食べて家に帰る。

そして家に帰ってビーズで何を作るのかと思ったら、紙に糊で貼りだした。


いや、糊で貼るんかーい!


と心の中で突っ込んで笑った。

さすが、大人は思いつきもしないことをする。


PS(追伸)   
この記事がいいなと思った方は「いいね」や「フォロー」をいただけると嬉しいです🥺 

noteのメンバーシップでご一緒いただける方はこちら

Instagramはこちら

#note
#毎日note
#note毎日更新
#毎日更新
#コラム
#471日目
#471投稿
#answers
#子どもに教えられたこと
#子どもの成長記録
#成長記録
#娘の成長
#娘の成長記録
#娘の成長記     
#記憶より記録
#記録より記憶
#パパ
#おじいちゃん
#おばあちゃん
#パパと娘
#おじいちゃんと孫
#おばあちゃんと孫
#おしゃぶり
#4歳
#4歳
#保育園
#オムツ
#おしっこ
#うんち
#ビーズ
#誕生日

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,903件

#子どもの成長記録

31,404件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?