マガジンのカバー画像

名言シリーズ

57
主に科学者の名言を中心に扱っていきます。 イラストの画像は私が描いたものになります。 Twitterとstand.fmで投稿したものをまとめ、さらに少し情報をプラスして投稿してい…
運営しているクリエイター

記事一覧

【名言シリーズ#049】ジャン・アンリ・ファーブル

【名言シリーズ#049】ジャン・アンリ・ファーブル

ジャン・アンリ・ファーブルは、フランス出身で1823年生まれの博物学者になります。

ファーブルの両親はあまり裕福ではなかったため、両親から離れて生活したり、学校に満足に通うことが出来なかったりと幼少期から苦労が多い生活を送っていました。

そんなファーブルは、

人生の辛い試練は、
どこかで説明がつくはずだ

という言葉を残しています。

博物学者、教科書作家、学校教師、詩人など様々な肩書きがあ

もっとみる
【名言シリーズ#048】ヴォルフガング・パウリ

【名言シリーズ#048】ヴォルフガング・パウリ

ヴォルフガング・パウリは、オーストリア出身で1900年生まれの物理学者になります。

パウリは、アインシュタインの相対性理論に関する百科事典の記事を書き、アインシュタイン本人から賞賛され、その後は量子力学には欠かせない重要な業績をいくつも残してくれました。

そんなパウリは、

決して専門家にはなるな!
専門家とは技術的なことだけ知っていて、
基礎概念を気にしない人達のことを言うのだ

という言葉

もっとみる
【名言シリーズ#047】エルヴィン・シュレーディンガー

【名言シリーズ#047】エルヴィン・シュレーディンガー

エルヴィン・シュレーディンガーは、オーストリア出身で1887年生まれの理論物理学者になります。

シュレーディンガーは、小さい頃から父親の影響もあり多方面に興味を持ち、2度の戦争を乗り越え、色々な大学を渡り歩き研究を続けました。

そんなシュレーディンガーは、

我々は、
全てのものを包括する
統一的な知識を求めようとする熱望を、
先祖代々受け継いできたのです

という言葉を残しています。

シュ

もっとみる
【名言シリーズ#046】湯川秀樹

【名言シリーズ#046】湯川秀樹

湯川秀樹さんは、日本出身で1907年生まれの物理学者になります。

湯川さんは、当時日本で開拓されていないかった量子力学の分野を研究し、周りに否定的な意見を言われても歩み続け、日本人ではじめてノーベル物理学賞を受賞しました。

そんな湯川さんは、

今日の真理が、明日否定されるかも知れない
それだからこそ、私どもは、明日進むべき道を探しだす

という言葉を残しています。

読書家で新しい研究の話を

もっとみる
【名言シリーズ#045】カール・フリードリヒ・ガウス

【名言シリーズ#045】カール・フリードリヒ・ガウス

カール・フリードリヒ・ガウスは、ドイツ出身で1777年生まれの数学者、天文学者、物理学者になります。

ガウスは、信心深く、保守的な人物で、幼い頃から数学の才能を開花させ、法則、記号、単位等多くのものに名が使われる19世紀最大の数学者と言われています。

そんなガウスは、

知識ではなく学ぶ行為こそが
所有ではなくそこに至る行為こそが
最も喜びを与えてくれる

という言葉を残しています。

人と打

もっとみる
【名言シリーズ#044】ルネ・デカルト

【名言シリーズ#044】ルネ・デカルト

ルネ・デカルトは、フランス出身で1596年生まれの哲学者、数学者になります。

デカルトは生まれたときから健康状態が悪く、その中で様々な科学者と出会い、交流をもち数学や哲学の分野において多くの事を残してくれました。

そんなデカルトは、

良い精神を持っているだけでは十分ではなく、
大切なのはそれを良く用いることだ

という言葉を残しています。

多くの数学者、哲学者に慕われたが孤独に仕事をするこ

もっとみる
【名言シリーズ#043】ルートヴィッヒ・ボルツマン

【名言シリーズ#043】ルートヴィッヒ・ボルツマン

ルートヴィッヒ・ボルツマンは、オーストリア出身で1844年生まれの物理学者、哲学者になります。

ボルツマンは様々な大学を渡り歩き、統計力学など科学の発展に重要なものを数多く残してくれました。

しかし晩年は、双極性障害に悩まされたこともあり、自分の研究成果が実証される前に苦しみの中で自分の命を断ってしまいます。

そんなボルツマンは、

数式のむこうにある客観的な現実を否定するのは
木を見て森を

もっとみる
【名言シリーズ#042】湯川秀樹

【名言シリーズ#042】湯川秀樹

湯川秀樹さんは、日本出身で1907年生まれの物理学者になります。

湯川さんは、当時日本で開拓されていないかった量子力学の分野を研究し、周りに否定的な意見を言われても歩み続け、日本人ではじめてノーベル物理学賞を受賞しました。

そんな湯川さんは、

未知の世界を探求する人々は、
地図を持たない旅行者である

という言葉を残しています。

読書家で新しい研究の話を楽しんで聞き、未踏の学問分野の開拓を

もっとみる
【名言シリーズ#040】エルヴィン・シュレーディンガー

【名言シリーズ#040】エルヴィン・シュレーディンガー

エルヴィン・シュレーディンガーは、オーストリア出身で1887年生まれの理論物理学者になります。

シュレーディンガーは、小さい頃から父親の影響もあり多方面に興味を持ち、2度の戦争を乗り越え、色々な大学を渡り歩き研究を続けました。

そんなシュレーディンガーは、

大事なのは…
まだだれも見ていないものを
見ることではなく
だれもが見ていることについて
だれも考えたことのないことを
考えることだ

もっとみる
【名言シリーズ#039】グレゴール・ヨハン・メンデル

【名言シリーズ#039】グレゴール・ヨハン・メンデル

グレゴール・ヨハン・メンデルは、オーストリア帝国出身で1822年生まれの司祭で生物学者になります。

メンデルは経済的に余裕がなかったので、修道院に入り勉強を続けることができ、司祭の仕事をこなしながら教会の裏庭でエンドウマメを育て遺伝の研究を行い発表したのですが、当時の科学界の反応は冷たいものでした。

そんなメンデルは、

たとえ間違っているはずだとしても…
正しいと思えた時に正しいと言ったり 

もっとみる
【名言シリーズ#038】湯川秀樹

【名言シリーズ#038】湯川秀樹

湯川秀樹さんは、日本出身で1907年生まれの物理学者になります。

湯川さんは、当時日本で開拓されていないかった量子力学の分野を研究し、周りに否定的な意見を言われても歩み続け、日本人ではじめてノーベル物理学賞を受賞しました。

そんな湯川さんは、

取り返しのつかない大きな失敗をしたくないなら、
早い段階での失敗を恐れてはならない

という言葉を残しています。

読書家で新しい研究の話を楽しんで聞

もっとみる
【名言シリーズ#036】アントワーヌ・ラヴォアジエ

【名言シリーズ#036】アントワーヌ・ラヴォアジエ

アントワーヌ・ラヴォアジエは、フランス出身で1743年生まれの徴税請負人で、化学者になります。

ラヴォアジエは、潤沢な資金があったことで、より優れた実験器具を作ることができ、そして多くの業績を残してくれた科学者になります。

そんなラヴォアジエは、

首を切られても、
可能な限り瞬きを続けてやる!

という言葉を残しています。

市民のため税を減らそうと努力はしていたのですが、徴税請負人という職

もっとみる
【名言シリーズ#035】湯川秀樹

【名言シリーズ#035】湯川秀樹

湯川秀樹さんは、日本出身で1907年生まれの物理学者になります。

湯川さんは、当時日本で開拓されていないかった量子力学の分野を研究し、周りに否定的な意見を言われても歩み続け、日本人ではじめてノーベル物理学賞を受賞しました。

そんな湯川さんは、

真実は、いつも少数派

という言葉を残しています。

読書家で新しい研究の話を楽しんで聞き、未踏の学問分野の開拓を喜んだ湯川さんだからこそ残せた言葉で

もっとみる
【名言シリーズ#034】ウィリアム・トムソン

【名言シリーズ#034】ウィリアム・トムソン

ウィリアム・トムソンは、イギリス出身で1824年生まれの物理学者になります。

トムソンは、熱力学という新たな学問を開拓したり、電磁気学や流体力学など様々な分野で600以上の論文を発表した科学者になります。

そんなトムソンは、

55年間、
科学の発展のために
私が辛抱強く続けてきた困難な努力を、
一言で表すとしたら、
その言葉は『失敗』です

という言葉を残しています。

海底ケーブルを作る際

もっとみる