居眠り/手帳と写真と

北海道に住む30代男性。文房具、ガジェット、カメラ、システム手帳などが好きです。

居眠り/手帳と写真と

北海道に住む30代男性。文房具、ガジェット、カメラ、システム手帳などが好きです。

記事一覧

LeicaでもNikonでも、みんな好きなカメラを使うのが1番いいと思った話。

SNSを見ていると時折起こるLeicaへのネガティブキャンペーン。 というかLeicaに限らず、各メーカーのユーザーが異なるメーカーのカメラを咎めたりするアレ、一体なんなん…

ほぼ日手帳デイリーページの使い方/居眠りの手帳術#1

超簡単なことを記録して、生活を変えよう。手帳を買ったけど、イマイチ活用できないなあ…。 手帳を手に入れたはいいけど、何を書けばいいか分からない。という人は意外と…

+24

お気に入りの写真たち

素人でもLeica買ってもいいじゃん。ライカQ2を買う前に悩んだこと②マインドセット編

Leicaはプロが買う機材?いや、そんなことはない、と信じています。 「俺みたいな素人が買ってもいいのか…?」 価格や世間からの評判、その歴史…。Leicaのカメラはプロ…

ココノススキノから

Leica Q2を購入したときに悩んだこと①価格編

2023年夏、居眠りはLeica Q2を中古で購入しました。 YouTubeなどでLeicaを使っている方々を日々拝見し、欲しい欲が止めることができず…。 車以外では、自身の買い物で最…

「GRⅢx」を買ったら「写真が趣味」と胸を張って言えるようになった話。

中古市場でも大人気の「RICOH GRⅢx」 このカメラと出会って、居眠りは胸を張って「写真が趣味」と言えるようなマインドになれました。 1番最初に買ったカメラは「Nikon Z…

愛用の文房具を紹介!アナログが自分の感覚を研ぎ澄ます。

スマートフォンにiPad、無線イヤホンに動画・音楽の配信サービス…。 気がつけば自分の周りはここ数年で「デジタル」まみれになっていました。 デジタルの便利さが重なる…

【超ゆるダイエット】8カ月で30kg減量した時のマインドセット

2022年3月時点で88kgだった居眠り。 結婚を機にダイエットを始め、約8ヶ月で57〜60kgまで体重を落としました。 あまり健康的ではない痩せ方だと思いますが、 特別な運動…

サボったっていい!朝は自分の人生にフォーカスできる魔法の時間

“居眠り”というペンネームで発信をしていますが、朝が得意な居眠りです。 幼少期から割と朝が得意な子供でした。大人になっても朝は得意で 今は毎朝4時から4時半に起床…

写真が好きという気持ちだけで、ライカを買った話。

そんなに写真の腕はないのですが、数ヶ月前にライカQ2を買いました。 きっかけはYouTuberのドリキンさんや西田航さんの動画を見たことから。 どうしてもYouTubeのガジェ…

思考整理はアナログで!手帳沼にハマった30代サラリーマンの手帳使い分け!

手帳大好き居眠りです。 2021年に「PLOTTER」という薄型レザーバインダーに出会い、手帳の素晴らしさに魅了されています。 現在では“少ないほうがいい”と分かっていなが…

LeicaでもNikonでも、みんな好きなカメラを使うのが1番いいと思った話。

LeicaでもNikonでも、みんな好きなカメラを使うのが1番いいと思った話。

SNSを見ていると時折起こるLeicaへのネガティブキャンペーン。

というかLeicaに限らず、各メーカーのユーザーが異なるメーカーのカメラを咎めたりするアレ、一体なんなんでしょうね。

居眠りはしがないサラリーマン。薄給だけど、Leica Q2を中古で買いました。
高かったですよ。50万円は軽く超えてました。中古なのに。

しかも素人ですよ。別に写真上手くないです。SNSでバズったこともないで

もっとみる
ほぼ日手帳デイリーページの使い方/居眠りの手帳術#1

ほぼ日手帳デイリーページの使い方/居眠りの手帳術#1

超簡単なことを記録して、生活を変えよう。手帳を買ったけど、イマイチ活用できないなあ…。

手帳を手に入れたはいいけど、何を書けばいいか分からない。という人は意外と多いのではないでしょうか。
居眠りも手帳を始めた当初、そんな悩みを抱えていましたが
「ほぼ日手帳」を買ったことで、日々の記録が本当に楽しくなりました。

そんな居眠りがほぼ日手帳のデイリーページにどんなことを書いているのか、お恥ずかしいで

もっとみる
素人でもLeica買ってもいいじゃん。ライカQ2を買う前に悩んだこと②マインドセット編

素人でもLeica買ってもいいじゃん。ライカQ2を買う前に悩んだこと②マインドセット編

Leicaはプロが買う機材?いや、そんなことはない、と信じています。

「俺みたいな素人が買ってもいいのか…?」

価格や世間からの評判、その歴史…。Leicaのカメラはプロが使うカメラ、というイメージが強いかもしれません。

居眠りもそのイメージを強く持っていた1人。

Q2を買おうか悩んでいるとき、常に心の中に冒頭の疑問が駆け巡っていました。

そんな疑問を乗り越えて、居眠りはQ2を購入。

もっとみる
Leica Q2を購入したときに悩んだこと①価格編

Leica Q2を購入したときに悩んだこと①価格編

2023年夏、居眠りはLeica Q2を中古で購入しました。
YouTubeなどでLeicaを使っている方々を日々拝見し、欲しい欲が止めることができず…。

車以外では、自身の買い物で最も高額な買い物となりましたが…

使用して約1年、一片の悔いも感じていません。

ここ最近はYouTubeでもカメラマンの西田航さん、散財小説ドリキンさんなどが日々Leicaのことを発信されていることもあり、気にな

もっとみる
「GRⅢx」を買ったら「写真が趣味」と胸を張って言えるようになった話。

「GRⅢx」を買ったら「写真が趣味」と胸を張って言えるようになった話。

中古市場でも大人気の「RICOH GRⅢx」
このカメラと出会って、居眠りは胸を張って「写真が趣味」と言えるようなマインドになれました。

1番最初に買ったカメラは「Nikon Z50」というカメラ。
ミラーレス一眼の中では割とコンパクトなサイズのカメラでした。

このカメラも決して悪いカメラではなかったのですが、どうしてもカバンの中身が重たくなってしまい、段々と持ち歩かなくなってしまっていた時期

もっとみる
愛用の文房具を紹介!アナログが自分の感覚を研ぎ澄ます。

愛用の文房具を紹介!アナログが自分の感覚を研ぎ澄ます。

スマートフォンにiPad、無線イヤホンに動画・音楽の配信サービス…。
気がつけば自分の周りはここ数年で「デジタル」まみれになっていました。

デジタルの便利さが重なると感じる「もっと〇〇を効率化しないと」という
あの謎の焦燥感、効率化できると嬉しいけど、変なプレッシャーを勝手に感じてしまう自分がいました。

「デジタルってとっても便利ですが、なんか味気ない。」

焦燥感から、ここ数年そう感じていた

もっとみる
【超ゆるダイエット】8カ月で30kg減量した時のマインドセット

【超ゆるダイエット】8カ月で30kg減量した時のマインドセット

2022年3月時点で88kgだった居眠り。

結婚を機にダイエットを始め、約8ヶ月で57〜60kgまで体重を落としました。

あまり健康的ではない痩せ方だと思いますが、
特別な運動もせず痩せられたので
どんなマインドセットでダイエットに臨んでいたかを記録的に残しておこうと思います。

体重が激増した理由居眠りは、学生時代から「THE・ぽっちゃり体型」。

そんな居眠りが社会人となり、自宅に帰れずコ

もっとみる
サボったっていい!朝は自分の人生にフォーカスできる魔法の時間

サボったっていい!朝は自分の人生にフォーカスできる魔法の時間

“居眠り”というペンネームで発信をしていますが、朝が得意な居眠りです。

幼少期から割と朝が得意な子供でした。大人になっても朝は得意で
今は毎朝4時から4時半に起床、出社時間までの間を“朝活”の時間に充てています。
冒頭の写真は休日の朝に街中を散歩して撮影した写真です。
ちなみに、このnoteも出社前に書いています。

具体的に“朝活”を始めて2〜3年ほどですが、朝の時間は自分にとってのメリットを

もっとみる
写真が好きという気持ちだけで、ライカを買った話。

写真が好きという気持ちだけで、ライカを買った話。

そんなに写真の腕はないのですが、数ヶ月前にライカQ2を買いました。

きっかけはYouTuberのドリキンさんや西田航さんの動画を見たことから。

どうしてもYouTubeのガジェット界隈とか見ていると、機材の知識や写真の技術に詳しい人ばかりで、高価な機材を買おうとすると

「自分はそこまで詳しくないし…」
「良い機材を買っても使いこなせない…」

と逡巡してしまう人が多いと思います。

自分もま

もっとみる
思考整理はアナログで!手帳沼にハマった30代サラリーマンの手帳使い分け!

思考整理はアナログで!手帳沼にハマった30代サラリーマンの手帳使い分け!

手帳大好き居眠りです。

2021年に「PLOTTER」という薄型レザーバインダーに出会い、手帳の素晴らしさに魅了されています。
現在では“少ないほうがいい”と分かっていながらも、5冊も手帳を使用している現状です。
(効率化するために手帳を買ったのに、手帳持ちすぎで逆に非効率…)

「新年度から手帳を始めてみたい!」「手帳にハマり始めているけど使い分け方が…」となっている方々に少しでも参考になれば

もっとみる