マガジンのカバー画像

Bot Box

3,939
ポッドキャストやYouTube、LIVE配信など、気になるトピックについて呟くことが多いです。あとは持論や自分が感じたことをメモ的に。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

「チェンソーマン」や「アークナイツ」など、製作委員会方式を採用せずにアニメ作る事例が増えてきたら、今までのアニメ業界の常識が変わってきそうな…

防衛関連の企業が米国で注目されているけど、日本だと防衛関連の予算は来年5兆円を超えている。日本企業が入り込む余地がどれくらいあるのかは分からないけど、大きな市場であるのは確かかも。

やること無さすぎて軽作業みたいなことばかりやってる。これって来週も軽作業やる感じ?全然いいんだけど…寝坊しないために走って電車に乗ってる身としては、わざわざ軽作業やるために来ている感じがしなくもないような…

休憩:12:20〜

なんか無料だから遠慮して貰わないとかあるかもだけど、有料だったら「(お金出しているなら遠慮せず)買う」という思考回路になって貰ってくれるかも、と思った。以前、水道局が水道水をペットボトルに入れて売ったら買ってもらえた…というのをちょっと思い出した。

なんだろう…今日は少し余裕があるのもしれないけど慌ただしい一日のように感じる。あと1日だ。あと1日で休みだ…頑張ろう。

休憩:13:08〜

不安なことがあったり、心配なことがあったり、悩みがあったら書き殴って落ち着かせると言う手法があるけど、自分の場合はnoteでつぶやくのが、そういう手法に当てはまっているのかも。

トイレ行こうと思ったら水浸し。まぁ…たぶん…清掃の時に水浸しになってしまって、ただの拭き忘れなのかもしれないけど…それでも結構な水浸しだったから使うのを躊躇ってしまった。はぁ…

休憩:12:05〜

思った。案外無茶苦茶な要求を一切の気を遣わずに言える人間が一番得しているのではないかと。変に気を遣わない方がいいのかも。

自分でアラームかけておいてこんなこと言うのもアレだけど…アラームくそウゼェ…何回も何回もリピートして鳴らさないでくれ、一回で分かるから。

noteの良さって「SEOからの流入を期待する」というよりSNS的な…ハッシュタグとか、note内、noteをよく使ってる人たちに向けてのコンテンツ作りの方が良いような気がしてきた。

無いとは思うけど、今の仕事が無くなったり打ち切りになったらどうしようかと少し不安になる。しかも何やら不況が近づいているっぽいし…本当にどうなっちゃうんだ、おいらは。

休憩:12:20〜

「ヤギが紙を食べない」のと同じくらい、間違った知識が世の中に広まってしまっているように感じる…そう感じてくると、何でもかんでも疑ってしまうんだよな…

LINE Voomは動画もテキストも画像も投稿できて、おまけに収益化もできてブログプラットフォームとしても優秀な気がするけど圧倒的に操作性が足りない。

今月中にLINE Voomのフォロワー数は20人くらい突破できれば嬉しいなぁ…ちょっとハードル高いかな?