マガジンのカバー画像

はじめの一歩 とりあえずやってみよう!

11
「自己評価が低く踏み出せない人の応援」「リスク嫌いの安全志向でも出来る挑戦」など、昨日より今日、今日より明日、あなたが「より笑顔」で、「より自分を好きになる」ためのお手伝い。
運営しているクリエイター

#毎日note

習慣化への道 ~やる気に頼らない成長戦略~

習慣化への道 ~やる気に頼らない成長戦略~

「よーし、やるぞ!」と昨日はものすごい決意をしたのに、
なぜか今日はそんなにやる気がでなくて、
でもやらなきゃ、やらなきゃ、と考えていたら
いつの間にか時間が過ぎていたことのあるあなたへ

「やる気」がなくてもできる計画!「やる気はあったのに・・・」とつぶやく少年。
昨日、あれほどあったやる気君はどこに行ったのでしょう?
もしかして、やる気があると思ったのは、勘違いだったのでしょうか?
本気じゃな

もっとみる
自己紹介、というか決意表明

自己紹介、というか決意表明

アスリートとしては3流
指導者としては2流半の、自称「ちょっと動ける文学青年」です。
せめて、「誰かに伝える言葉」だけは1流になりたい。

中学生のスポーツ指導をしています。
JCCA(日本コアコンディショニング協会・ストレッチポール指導の団体)アドバンストレーナー資格をもち、カイロプラクティックの民間資格や、常足(なみあし)という身体操作の研究会に所属しています。一応、剣道、空手、柔道の有段者で

もっとみる
ワタシ社長、ワタシ営業部、がんばりますね! ~note運営の脳内会議~

ワタシ社長、ワタシ営業部、がんばりますね! ~note運営の脳内会議~

ふと考えた。

noteって、会社じゃね?ワタシ企画室がプロジェクトリーダーとなり、
ワタシ工房でnoteコンテンツを生産する。
そのコンテンツが消費者の手元に届くために、
ワタシ営業部や、ワタシ広報室が活動する。

いくらいい記事を書いても、読まれないならチラシの裏の落書きと同じ。

でも、いい記事がなければ、営業部は辛い。

果たして、ワタシ企画室・工房は、ワタシ営業部が困らないコンテンツを用

もっとみる
#46 どんな習慣も身につく!「If then プランニング」

#46 どんな習慣も身につく!「If then プランニング」

あなたには今、身につけたい習慣はありますか?

運動、読書、朝活など、
習慣にしたいことはいろいろありますよね。

ただ、身につけるにも
「何かを継続できたことがない」
「いつも三日坊主で終わる」
と、悩んでる方も多いと思います。

私も継続が苦手で、夏休みの日記も禁酒も、
ずっと三日坊主でした。

そんな私でも、
瞑想・日記・筋トレ・ジョギングなどは、
もう半年以上続けられています。

習慣化で

もっとみる