見出し画像

DAY1010(2023/12/25)広島で感じるイギリスや北欧

おはようございます。シューゾーです。
いつもnote記事を読んで頂きありがとうございます☆

今日はクリスマスなのですが、
広島の中心にいるとどうしても北欧を感じてしまうことがあります。

今日はその話をします。


🌟今日見てほしい人

#北欧
#サウナー
#広島市
#ヨーロッパ
#イギリス
#洋菓子
#発祥
#地理
#世界史
#ヨーロッパ
#歴史
#神戸市

それではいきます~


🌟バームクーヘンは神戸発祥でない!?

バウムクーヘンの発祥は、兵庫県の神戸市と言われております。

が、正確には広島県です。

バウムクーヘンをはじめとして、実は今、私達が当たり前のように食べているものというのは、広島発祥のものが多かったりするのです。

どうして広島がここまで北欧の通信のものになってるかというのは分かりませんが、一説には1950年代頃から歩行の文化をとりいれた広島が多かったということが言われております。

いくら乗ってもネットに調べていないため、謎めいたことというのがかなり残っております。

これは後ほど記載する広島県を発祥としたタカキベーカリーやアンデルセンもこういった歴史がある。ゆえに北欧の文化というのが実践となじまれているのではないかと考えているのです。


🌟ベーカリータカキ、アンデルセン


京都や神戸はパン屋さんが多いというイメージがありますが、そのイメージを覆すように、広島も実はパン屋さんが多いのです。

なぜここまでパン屋が多いのかと言われると西洋の文化というものを早く取り入れたと言われている広島があるからなのではないかと。

と言われても、広島の文化にまだ精通していない私としては、どうしてここまで広島の文化が上がったのかということに関しては知らないです。

広島市の中心を歩いていると、必ずといっていいくらい北欧関係のお店というのがかなり出ているのです。

と言いつつも残念ながらシナモンロールパンがとても上手いことで有名なIKEAさんがなかったりフィンランド式のサウナが少ない、などの課題もあります。

でも実は広島においては西洋の文化を差し入れて取り入れているものというのがあるのです。

世界遺産となっている広島県の原爆ドーム。かつては産業奨励館と言って世界各国の展示秘仏をやっていたという話があります。

おそらくこういった話は東京にも出てくるのではないかと思うのですが、いわゆる東京とか大阪とかといった大都市を中心として、こういった話ができるのは、おそらくどのいったとしても、広島以外に考えられないのだと思います。

ということもあり、広島がかなり先端都市と言えるのではないかと思うのです。



🌟どうして広島から人が離れる!?

最後になりますがこれだけ魅力ある広島を離れてしまう原因は何なのかと言うところがあります

仕事や。人間関係というところを踏まえた上で、東京とか大阪に行くのであれば、まだわからなくもありません。

関東に長いこと住んでために公共交通機関や家賃の高さといったメリットやデメリットというものはすべて知っているかもしれません。

しかし、広島において言えば家賃がそこまで高くない。

都市圏みたいな満員電車もない。

主要な人間関係というのは特にない。

大学までの教育機関もかなり盛んであり、私立中学の受験率は全国トップクラス。

松田をはじめとして企業もたくさんある。

北欧文化も広島はあるために買物する分には全然困りません。

ちなみにサウナについて言えば、最近広島もどんどんどんどん人が増えてくることになるのではないかと思っています。

どうせここまで広島から人が離れるのかということに関してはよくわからないのですが仕事を大阪や東京に持っていかれてしまうことがあるのかもしれません

やったことならないようにするために、私たちができることとしては、東京や大阪など大都市圏に偏った人口をなんとかしてでもいいから帰っていくべきではないだろうかと考えているのです。

というよりも、実際に自分の事例というものを書いていくべきなのだと感じております。

🌟【超】重要なお知らせ!!


本日もご覧いただきありがとうございます。
note投稿して1,000日が経ちました!
これまで、今日、これからのことをどんどん書いていきます。。。!

これから毎日の思ったことを書いていきますので、フォローよろしくお願いいたします!

しゅーぞーのツイッター

(1) shuzo(@janshhoot)さん / X (twitter.com)
#note
#おはようございます
#おはよう
#毎日投稿
#毎日更新
#連続投稿
#連続更新
#初心者
#note初心者
#クリエイターフェス
#ワードプレス
#ブログ
#好きなこと
#収益化
#お金
#ブログ
#ワードプレス
#幸せ
#時間短縮
#効率化
#テンプレート
#やること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?