見出し画像

DAY781(2023/05/10) 私のキャリア

おはようございます。シューゾーです。
いつもnote記事を読んで頂きありがとうございます☆

今日は #わたしのキャリア  ということについて話していきます。

どうぞよろしくお願いいたします!

※読書感想についてはゴメンナサイ。忘れましたので・・・w

🌟読んでほしい人

生きるのに悩んでいる人
10年目のキャリアで悩んでいる人

それではどうぞ~♡

🌟きっかけ:転職するにあたって棚卸

現在私は転職活動を行っております。

このように転職する活動をすることになったきっかけというのが必ずあります。

そのために、私がこれまでどういったキャリアを歩んできたのかというところを書いていきます。

それは私の普段の仕事ということだけでなく、プライベートと言ったところに関しても幅広く書いていきます。

🌟1stはじまり(2014~2015年11月):グレー企業に入って

大学院を卒業した私は今の会社に入社しました。

最初の三ヶ月間でITの基本的な研修をやっておりました。

最初に配属された部署のところで、は成果があまりうまく出せませんでした。

それどころか、みんなの足を引っ張ってしまうようなことになってしまい、窓際族の所まで匂いやられてしまいました。

こういうことがあってはならないということがあって、いろいろ勉強をしました。

残念ながらそういった結果が上手く出せないというところになってしまったがために、鬱になりそうでした。

この頃はまだまともだというふうなところがわかった中で、今の部署に異動することになりました。

この時できたスキルというのが事務的なスキルをいかに早く終わらせるかということです。

とにかく無駄な作業というものをなくして、事務作業を効率的にやってくると、いったところをひたすら考えていきました。

資格試験は基本情報技術者試験を持っておりました。

🌟2nd転換期(2015年12月~2018年6月?):部署移動と苦悩を乗り越え・・・

ちょうど12月に入ったときに、私は現在の部署へ異動となりました。

不安しかない中で当時にされたのが簡単な事務作業といったところでした。

といっても配属されてから私が一番困ったのは、とにかく当時の上長からものすごい勢いで説教を受けていたというところです。

何よりも暴力とかパワハラというのは当たり前にやっていた上司でございました。

そういった暴力パワハラに対しては現在であれば、コンプライアンスなどに引っかかってしまったり、本来であれば警察とかよぶべき事態だったのではないかと。

残念ながらそういったところまでうまく手が回ることがなく、メンタルが弱ってしまった状態です。

この状態が三年ほど続いていたので、よく命が持ったものだと思いました。

2018年7月に上司が変わったのですが、そのままずっと同じ状態が・・・

🌟3rd社屋移転(2019~2020年):社屋移転

この時期に社屋が移転することが決まりました。

嬉しい反面、心配というものもありました。

新しく移動する社屋の場所が築地です。

築地は、有名な市場です。

現在あんまり店を構えなくても観光客向けのお店というのがとても多いのです。

コンビニエンスストアがあるとは言え、とても。食べるのに困ってしまう場所でした。

それでも新しい証拠に関しては持ち、ビルのためとてもいいなというところはありました。

🌟4thコロナウイルス(2020~2022年):新型567ウイルス

例のウイルスがはやるころに今の上司が異動してきました。

そして前の上司が何も引継ぎ資料を作らないまま今の上長になったのです。

とかそういったやり方が分かるようになったとは言え、とてもつらい状況にあったというところは変わりませんでした。

何よりも私が今いるメンバーというのがほとんど変わらないというところもあり、そういったところを脱却したいというのがいち早くありました。

それは例のウィルスによって考える時間がとてもできたのでした。

残念ながら私自身は転職したいのか、リモートで働きたいのかというところをすごく悩んでおりました。

そういったところも含めて移住をしたいというところもいろいろ話を聞いてみて、私の中で結論として出てきたことがあります。

🌟Last 移住・転職(2023年~)

それが現在向けてやってる。移住と転職活動についてです。

私は東京という場所に思い入れもありませんし、東京近辺という場所に、もうこれ以上住みたいという思いもございません。

かなり前になりますが、私自身は東京コンプレックスというものをいただいております。

正確には都心部コンプレックス三大都市圏コンプレックスというところが、大きいです。

結論から言えば、関東圏、関西圏、東海圏という場所には住みたくないです。

もちろんその土地自体が嫌いなわけではないです。
※東京だけは違う

正直言ってしまえば、東京に居る限りは精神が病んでしまうくらいにとても疲れてしまっています。

はっきり言ってしまえば、満員電車に乗るだけで体力ゲージが100あったのが5くらいまでにしか残らないのです。

こんな生活二度と送りたくないですしもう私自身は東京に居る必要はないです。

皆さんもこれ以上東京に居る必要はないと思ったら早く出て行くべきだと思っております。

ちなみに私は関東圏というところにこだわりもなく、東海というところにも拘りもなく、関西というところにもこだわりはありません。

名前だけで決めてしまうというのはいかがなものか、ということもあるかもしれませんが、東京に居る理由はありません。

当然、東京の良さがあるんじゃないかという反論が出てきたとしても、私はもうこれ以上いなくていいです!

🌟おまけ:サラリーマンが大嫌いだが、続けるしかない

ちなみに私がきれいということに関して最後に言うと、サラリーマンという職業が大嫌いです。

メリットとしては給与が安定的に貰えるというところがあるのですが、逆にボーナスというのがあまりもらえないというところもございます。

それを言ってしまうと、ボーナスがない会社からなんてこと言うんだというふうに言われてしまいます。

はっきり言ってしまえば、これ以上はもう限界になってしまっているし、私としても将来はフリーランスとして生計をなり立てていきたいですし、場所と時間に縛られたくないというのはずっと考えております。

しかしながら、それのための道筋というのが何も見えてこない為、正直なこと言うと。かなり待っている状態です。

まずは今の会社を100%辞めるというのが最優先!!

そのため、ありとあらゆるものを捨てました。。

その話はまた今度・・・!


🌟まとめ

本日もご覧いただきありがとうございます。

これから毎日の思ったことを書いていきますので、フォローよろしくお願いいたします!


しゅーぞーのツイッター

twitterアカウント


#note
#おはようございます
#おはよう
#毎日投稿
#毎日更新
#連続投稿
#連続更新
#初心者
#note初心者
#クリエイターフェス
#ワードプレス
#ブログ
#好きなこと
#収益化
#お金
#ブログ
#ワードプレス
#幸せ
#時間短縮
#効率化
#テンプレート
#やること
#todo

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?