見出し画像

DAY842(2023/07/10)納豆を食べろ!!!

おはようございます。シューゾーです。
いつもnote記事を読んで頂きありがとうございます☆

今日で愛媛県松山市から東京の実家に戻るのですが、同時に7月10日は納豆の日です。

これについて私が思うことを書いていきます。

🌟今日見てほしい人

#納豆嫌い  
#納豆好き
#関西人
#大阪府  民
#和歌山県  民
#京都府  民
#兵庫県  民
#奈良県  民
#滋賀県  民
#茨城県  民

ではいくよ~

🌟茨城県にばかり集中する納豆事情

茨城県の納豆の生産量は日本で第1位です。

ちなみに消費量ということで言えば、北にある福島県が日本一になっております。

今私は愛媛県に在住している身でありながらスーパーマーケットをにいるのですがそのスーパーマーケットで必ず見るのは納豆の場所です。

必ずと言っていいくらい出てくるのが茨城県民です。

愛媛県は酪農から果物野菜まで幅広く取り扱っているので、納豆もあるのではないかということでずっと探しておりました。

しかしながら、愛媛県産の納豆何て言うのはほとんどないというのが実情だったりしました。

そういう中で私が考えていたのは、茨城県の納豆が関西で食べられていない理由の一つになっているんじゃないかなと思っています。

🌟関西は茨城県を知らない!?

茨城県の魅力度ランキングは全国でも最下位になっております。

そして必ずといっていいくらい。大阪府民は茨城県の場所が全然分からないのです。

ましてや北関東の一部ではないんじゃないかといった話も。大阪府民に限らず、日本全国でそう言った話が出ているような気がします。

関西圏においては納豆の消費量というのが、全国の中でもかなり低い位置にあります。


西高東低低いなんて言葉ではなく、東高西低なんて・・・w

納豆を食べないことについては健康をとても落ち込ませるようなものがあるような気がします。

私自身は納豆はすごくよく食べる身であるので、逆になんで関西の人達が納豆食べないのかというのが分からないのです。

ちなみに私の場所に限らず、全国どこに行っても納豆だけは必ず食べます。

そこで思ったのが全国どこに行った?としても、茨城県の納豆があるということは、茨城県のことをあまり知らないというような人たちがいそうな感じがします。

魅力度ランキングという意味では、茨城県は全国最下位の一致になってしまうような感じはしますが、食糧生産とかそういったことを考えると茨城県は侮れないところになっております。

同じだずるいでありながら、納豆の生産がここまであるっていうのは、北海道以外にもなかなか出てこないでしょう。

🌟匂いを克服するには?!

納豆の匂いがとても嫌いな人がいます。


私自身もその気持ちはよく分かるというのがあります。

そny工夫するための一番良い方法は、とにかく食べる事だと思っております。

もしくはネットかなんかでしらべて、納豆を別の物に入れて食べると、いったようなことが一番良いのではないかと思うのです。

いろんな動画で納豆嫌いを克服するための動画もあるのですが、好きなものを食べて一緒にやるという方法も一つはあります。

皆さんはどういった感じで納豆を食べて行きますか?

そして今後は納豆をもっともっと食べるべきではないかと東京都内ではなく、愛媛県の方から勝手に書かせていただきましたw

🌟最後に

本日もご覧いただきありがとうございます。
これから毎日の思ったことを書いていきますので、フォローよろしくお願いいたします!


しゅーぞーのツイッター

しゅーぞー@Iターン転職中(@janshhoot)さん / Twitter


#note
#おはようございます
#おはよう
#毎日投稿
#毎日更新
#連続投稿
#連続更新
#初心者
#note初心者
#クリエイターフェス
#ワードプレス
#ブログ
#好きなこと
#収益化
#お金
#ブログ
#ワードプレス
#幸せ
#時間短縮
#効率化
#テンプレート
#やること
#todo

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?