マガジンのカバー画像

アートの現場から

48
経験したアートプロジェクトや芸術祭の現場から感じたこと、考えたことを記録したマガジンです。
運営しているクリエイター

#大宮

「くらしにアートを!」さいたまアーツセンタープロジェクト:2021年ありがとうございました!

「くらしにアートを!」さいたまアーツセンタープロジェクト:2021年ありがとうございました!

【SACP2021】

もう数日で2021年も終わりますね。

みなさまにとって、2021年はどんな年でしたか?

2021年の「さいたまアーツセンタープロジェクト(SACP)」は、「さいたま国際芸術祭レガシー事業」として、2021 年9 月~2022 年3 月に展開しているプロジェクトです。さいたまの現場で、芸術祭のない年でも、くらしの中でアートに参加する場所を継続的につくりたいと展開してきまし

もっとみる
【さいたま国際芸術祭2020】会期残り1週間!さいたまでアートに「参加」しよう!

【さいたま国際芸術祭2020】会期残り1週間!さいたまでアートに「参加」しよう!

【さいたま国際芸術祭2020】
先行プロジェクトとして2019年8月から走ってきた「さいたまアートセンタープロジェクト」は残り1週間、残り5つのプログラム(協力プログラムを含む)を残すのみとなりました。

会場の一つアネックスサイト旧大宮図書館

毎週水・金・土曜日のプログラムも残すところ1回ずつとなりました。

●2020/11/11 (水)19:30 - 21:00

「深呼吸する水曜日」

もっとみる
さいたま市で開催される「さいたま国際芸術祭2020」の先行プロジェクトは「アートの長距離マラソン」

さいたま市で開催される「さいたま国際芸術祭2020」の先行プロジェクトは「アートの長距離マラソン」

【さいたま国際芸術祭2020:ライフスタイルにアートを】

さいたま国際芸術祭2020「Art Sightama」では、本芸術祭を「共につくる、参加する」市民参加型の芸術祭とするため、市民が主体となって参加できるプロジェクトを実施しています。(さいたま国際芸術祭2020の会期は2020年3/14-5/17です。)

「Sightama Art Center Project」は、芸術祭の先行プロジェ

もっとみる
さいたま国際芸術祭2020「Sightama Art Center Project-深呼吸する水曜日-」の様子

さいたま国際芸術祭2020「Sightama Art Center Project-深呼吸する水曜日-」の様子

【Sightama Art Center Project】

深呼吸する水曜日
「記憶を編んで-身体・音楽・映像-」

出演:みきたまき(DamaDamTal)、青木裕志、浅見俊哉

去る12/11。氷川参道沿いにひっそりと佇む旧大宮図書館。その地下劇場で、「記憶」をキーワードにした「身体・音楽・映像表現」が重層的に広がるステージを開催しました。

また1Fのフロアでは

DamaDamTalの個

もっとみる
ライフスタイルにアートを。「生活都市さいたま」で開催しているアートプロジェクト12月のプログラムのご案内

ライフスタイルにアートを。「生活都市さいたま」で開催しているアートプロジェクト12月のプログラムのご案内

【さいたま国際芸術祭2020:ライフスタイルにアートを】

さいたま国際芸術祭2020「Art Sightama」では、本芸術祭を「共につくる、参加する」市民参加型の芸術祭とするため、市民が主体となって参加できるプロジェクトを実施しています。(さいたま国際芸術祭2020の会期は2020年3/14-5/17です。)

「Sightama Art Center Project」は、芸術祭の先行プロジェ

もっとみる
ライフスタイルにアートを。「生活都市さいたま」で開催しているアートプロジェクトとは?

ライフスタイルにアートを。「生活都市さいたま」で開催しているアートプロジェクトとは?

【さいたま国際芸術祭2020:ライフスタイルにアートを】

さいたま国際芸術祭2020「Art Sightama」では、本芸術祭を「共につくる、参加する」市民参加型の芸術祭とするため、市民が主体となって参加できるプロジェクトを実施しています。(さいたま国際芸術祭2020の会期は2020年3/14-5/17です。)

「Sightama Art Center Project」は、芸術祭の先行プロジェ

もっとみる