周謙

東北でグローバルとローカルを繋いで、イノベーションの可能性を探っている台湾人です。

周謙

東北でグローバルとローカルを繋いで、イノベーションの可能性を探っている台湾人です。

記事一覧

【開催御礼&報告】東北ダイバーシティI’m on it

先週日曜日、 東北ダイバーシティI‘m on it芋煮ワークショップを開催いたしました。 参加者は午前午後合わせて20人を超え、 多国籍、多業種、多職種が会話・交流するコミ…

周謙
1年前
6

東京都の外国人起業家の支援調達支援事業及びその論争所感

東京都が今年(2022年)6月に「外国人起業家の資金調達支援事業」の開始を公表した後、中国国内で話題になっていると、ツイッターで評論家・政治家が注意喚起していました…

周謙
1年前
10

北海道厚真町で感じた「アツマる」魅力

【北海道厚真町に行ってきた】6月から参加している、ETIC.さん主催のローカルベンチャーラボのフィールドワークで、 二泊三日北海道の厚真町に見学してきました。 長いです…

周謙
1年前
3

海外人材の観点を共有してみた①:フィリピン

先日お会いしたフィリピンのお友達が、1年前にとてもinspiringな記事書いたので、シェアします。 全文英語ですが、日本の方にも少し海外人材の視点が伝えられればいいなと…

周謙
1年前
4
【開催御礼&報告】東北ダイバーシティI’m on it

【開催御礼&報告】東北ダイバーシティI’m on it

先週日曜日、
東北ダイバーシティI‘m on it芋煮ワークショップを開催いたしました。
参加者は午前午後合わせて20人を超え、
多国籍、多業種、多職種が会話・交流するコミュニティが結成ました。

事の発端は、北海道に行く飛行機の中でした。
離陸する時、私が愛する東北・仙台を上から俯瞰しながら、
「外国人材が東北での重要性を理解させるため、
もっと高い視点で、深く交流する場を作らなきゃ。」と思いま

もっとみる

東京都の外国人起業家の支援調達支援事業及びその論争所感

東京都が今年(2022年)6月に「外国人起業家の資金調達支援事業」の開始を公表した後、中国国内で話題になっていると、ツイッターで評論家・政治家が注意喚起していました。
具体的には下記ニュースをご参照いただければと思います。
ひろゆきさん、1500万円「使い切ったら中国に戻るだけ」東京都の”外国人起業家支援策”に「アホ」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

要するに、外国人が起業するには、東

もっとみる
北海道厚真町で感じた「アツマる」魅力

北海道厚真町で感じた「アツマる」魅力

【北海道厚真町に行ってきた】6月から参加している、ETIC.さん主催のローカルベンチャーラボのフィールドワークで、
二泊三日北海道の厚真町に見学してきました。
長いですが感想と学びを共有します。

(写真は自分が撮ったもの以外参加者や主催者の物も拝借しております!ありがとうございます!)

■町内の方々が「地域との関わり方は無限大」ということを教えてくれた

厚真町役場で地域創生のベースを支えてい

もっとみる

海外人材の観点を共有してみた①:フィリピン

先日お会いしたフィリピンのお友達が、1年前にとてもinspiringな記事書いたので、シェアします。

全文英語ですが、日本の方にも少し海外人材の視点が伝えられればいいなと思うので、本人許可いただいた上簡単に日本語で要約します。

(とはいえ、彼の英語はとても分かりやすくて簡単なので、ぜひ英語の勉強としてもお時間ある際読んでみてください!)

https://jeremycpe.medium.co

もっとみる