代田晴都 / Kumakomaru

2002.02 音楽 芸術

代田晴都 / Kumakomaru

2002.02 音楽 芸術

記事一覧

「1st Album 『エピローグ』リリース記念配信ラジオ+雑記」2024年5月26日

昨年から音楽活動などをしています。 2024年5月24日にアルバム『エピローグ』をリリースしました。 よかったら聴いてください! また、今回のアルバムについて喋るラジオ…

「選択」2024年2月3日

新年、あけましておめでとうございます。 今年に入って初めてのnote更新です。 _____ 昨年の10月から卒展終了までざっと振り返る 最後の更新が昨年の10月18日………

「何故私は『他人』としての女の子を描くのか?」2023年10月18日

_____ 恐怖 キャラクターの女の子をモチーフにした絵を描くことが怖い。 彼女の背後に見るに絶えないおぞましい何かが隠れているような気がしてならない。それは私…

「下書き、ほか」2023年10月13日

7月の終わりに書き残した下書きを見つけた。 それから約2ヶ月半、結構文字数書いていたので載せてみる。 _____ 前回の更新から約1ヶ月が経ってしまった。 7月は怒涛…

「引きこもーーー」2023年9月25日

まさに今、絵を描いている。
新たな画法で描いているが、進みが速くて良いが、もっと速くなって欲しい!

「キャンバス」2023年9月24日
.
持って帰ってきたキャンバスを取り出して、ついに絵を描き始めた!
今日は下描きを実寸大に拡大して印刷したモノを使ってキャンバスに転写した。その後、世界堂へ絵の具を買いに行って、サウナに来た。空いてるかな〜〜〜
明日はテキストも書かないと。

「ヘテロトピア」2023年9月23日

最近は節約の為に自炊している。 昨夜は衝動で大雨の中スーパーへ買い物に行き、ずぶ濡れのまま帰ってきて着替えもせずにカレーを作った(何故?)。 基本まずい飯しか作れ…

「狂気」2023年9月21日

先週、絵を描くためにS30号のキャンバスを2枚購入。 約1週間、大学の近くにあるアトリエに放置して、今日持って帰ってきた。デカ重くて大変だった。高校生の頃はF30号のパ…

「日記、第何シーズン?」2023年9月20日

めちゃくちゃ久しぶりにnoteを書く。 卒業制作の企画書を書く必要があるので書いていたが、しばらく文章を書いていないせいで絶望的に書けなかった。 なので今日から!頑…

「夏休み」2023年8月31日
.
気がついたら8月が終わる!今年の夏休みは現実を忘れて、いろんなところへ行ったりしてた!

今後どうなるかは知らん!楽しかった〜〜〜

「希望としての『破壊』と、絶望としての『創造』(仮説)」2023年7月10日

_____ 「破壊と創造」に見出した美 私は美術科の設置する高校に入学してから現在にかけての約6年間、絵画、立体造形、インスタレーション、詩、映像、小説、音楽と…

「2002年に産まれたオタクのような何か」2023年7月8日

_____ 卒業制作とnote 一人でちまちまマインドマップ書いたりしていたが、卒業制作は結局、人に見せるものなので、その進捗というか、考えたことをnoteにまとめてい…

「なぜ」2023年7月5日

ずっと社会の授業を受けていたような1日だった。 社会ついて考える日。こういう日は自分の心にある程度の余裕がある日だ、結構珍しい。なので、時間は無いけどとりあえずno…

「キセキカケル、リリース雑記」2023年7月2日

7月になってしまった…… _____ 3rdシングル『キセキカケル』リリース シングル楽曲『キセキカケル』をリリースした。 現在アルバム制作中で、この曲はその中の一…

「奇蹟の唄」2023年6月12日

_____ 終着点 気が付いたら6月12日、速すぎて恐ろしい。 身の回りにある様々なコト、問題が先月の末頃から意図せず同時に動き始め、まさに今日全てがひとまずの終…

気づかぬ内に、伝えたいことを自らが話す言葉で伝えられるようになっていた。最近はそれが楽しい。だけど、一人で考える時間をもう少し設ける必要がある、それ故の、この更新頻度だ。

最近はかなり落ち着いた。いつもはこの辺りで病み期に入るが、全然そんなことは無さそう。だけど、時間が欲しい!

「1st Album 『エピローグ』リリース記念配信ラジオ+雑記」2024年5月26日

「1st Album 『エピローグ』リリース記念配信ラジオ+雑記」2024年5月26日

昨年から音楽活動などをしています。
2024年5月24日にアルバム『エピローグ』をリリースしました。

よかったら聴いてください!
また、今回のアルバムについて喋るラジオ的なものも撮りました。

こちらもよかったら聴いてください!
喋るの、意外と楽しいですね、今後不定期でやっていきたいと思う次第です。

今回のnoteは捕捉な感じで、ラジオで喋ったこと以外のことについて書いていこうと思います。

もっとみる
「選択」2024年2月3日

「選択」2024年2月3日

新年、あけましておめでとうございます。
今年に入って初めてのnote更新です。

_____

昨年の10月から卒展終了までざっと振り返る

最後の更新が昨年の10月18日……約3ヶ月半が経ってしまった。
まずは、1月中旬の卒展終了まで、何をしていたのかについてざっと振り返る。

10月
・初週に2回目の卒制プレゼン。
・中旬にnote更新
・下旬は卒制の続きと、TABFで頒布するものを制作(1週

もっとみる
「何故私は『他人』としての女の子を描くのか?」2023年10月18日

「何故私は『他人』としての女の子を描くのか?」2023年10月18日

_____

恐怖

キャラクターの女の子をモチーフにした絵を描くことが怖い。
彼女の背後に見るに絶えないおぞましい何かが隠れているような気がしてならない。それは私が見たくない、自身の醜さや愚かさなど、負と形容することが出来る全てである。しかし、あくまでも「気がする」であり、隠された何かを暴いても、結局は何も無かったというオチもあり得るかもしれない。

_____

理由

女の子は単なるモチーフ

もっとみる
「下書き、ほか」2023年10月13日

「下書き、ほか」2023年10月13日

7月の終わりに書き残した下書きを見つけた。
それから約2ヶ月半、結構文字数書いていたので載せてみる。

_____

前回の更新から約1ヶ月が経ってしまった。
7月は怒涛で色々あった、記録としてnoteに残せれば良かったのかもしれない。

_____

7月14日

宮崎駿監督の『君たちはどう生きるか』を、としまえんの映画館で観た。

面白かった。
初めて観たときはストーリーの整合性を掴めなかった

もっとみる

「引きこもーーー」2023年9月25日

まさに今、絵を描いている。
新たな画法で描いているが、進みが速くて良いが、もっと速くなって欲しい!

「キャンバス」2023年9月24日
.
持って帰ってきたキャンバスを取り出して、ついに絵を描き始めた!
今日は下描きを実寸大に拡大して印刷したモノを使ってキャンバスに転写した。その後、世界堂へ絵の具を買いに行って、サウナに来た。空いてるかな〜〜〜
明日はテキストも書かないと。

「ヘテロトピア」2023年9月23日

「ヘテロトピア」2023年9月23日

最近は節約の為に自炊している。
昨夜は衝動で大雨の中スーパーへ買い物に行き、ずぶ濡れのまま帰ってきて着替えもせずにカレーを作った(何故?)。
基本まずい飯しか作れないが、カレーは大成功だった。豚バラのブロックを一口大に切って正解、めちゃ美味い。ただ、量が多すぎてここ2~3日はカレー生活になってしまう……

_____

数年前の六本木アートナイトに出展されていた《マクドナルドラジオ大学》で存在を知

もっとみる
「狂気」2023年9月21日

「狂気」2023年9月21日

先週、絵を描くためにS30号のキャンバスを2枚購入。
約1週間、大学の近くにあるアトリエに放置して、今日持って帰ってきた。デカ重くて大変だった。高校生の頃はF30号のパネルをよく持って帰っていたが、Sは全然違う。

_____

制作について。

女の子の絵を描くと共に、サイトスペシフィックな作品にしたい。ただ、文脈をどのように結びつけるのかが難しい。

結びつける上でまず、私が描く女の子の絵は結

もっとみる
「日記、第何シーズン?」2023年9月20日

「日記、第何シーズン?」2023年9月20日

めちゃくちゃ久しぶりにnoteを書く。

卒業制作の企画書を書く必要があるので書いていたが、しばらく文章を書いていないせいで絶望的に書けなかった。
なので今日から!頑張って卒業制作に関係することについて、日記みたいにnoteにまとめていこう。

_____

ちゃんとした記事を最後に書いたのは7月20日だった、丁度2ヶ月前。
それから何があったのかを思い出せる範囲で書いてみる。

まず、夏休みだっ

もっとみる

「夏休み」2023年8月31日
.
気がついたら8月が終わる!今年の夏休みは現実を忘れて、いろんなところへ行ったりしてた!

今後どうなるかは知らん!楽しかった〜〜〜

「希望としての『破壊』と、絶望としての『創造』(仮説)」2023年7月10日

「希望としての『破壊』と、絶望としての『創造』(仮説)」2023年7月10日

_____

「破壊と創造」に見出した美

私は美術科の設置する高校に入学してから現在にかけての約6年間、絵画、立体造形、インスタレーション、詩、映像、小説、音楽と、様々なメディアを用いた作品制作、表現行為を行ってきた。
もちろん、高校入学以前からも何かを作るという行為は、イラストレーションを軸として幼少期から絶えず行ってきている。
しかし、双方には明確な違いがある。それは、私が主体的に見出した「

もっとみる
「2002年に産まれたオタクのような何か」2023年7月8日

「2002年に産まれたオタクのような何か」2023年7月8日

_____

卒業制作とnote

一人でちまちまマインドマップ書いたりしていたが、卒業制作は結局、人に見せるものなので、その進捗というか、考えたことをnoteにまとめていこうと考えている。
noteはオンラインのみでしか閲覧出来ないというデメリットはあるが、サイトの引用なども容易に出来るかつ、誰かに見せるという意識が付随するため、意外とwordよりも良いと思う。

_____

私を形成したコン

もっとみる
「なぜ」2023年7月5日

「なぜ」2023年7月5日

ずっと社会の授業を受けていたような1日だった。
社会ついて考える日。こういう日は自分の心にある程度の余裕がある日だ、結構珍しい。なので、時間は無いけどとりあえずnoteを更新してみることにする。

_____

怪物

映画『怪物』を観た。

この予告編、映画を観た後でも何度も見返してしまう。ネタバレ気にせず書くので注意。

まず、何よりもリアリティ。
一人の個人としての人間がそこにはいた、フィク

もっとみる
「キセキカケル、リリース雑記」2023年7月2日

「キセキカケル、リリース雑記」2023年7月2日

7月になってしまった……

_____

3rdシングル『キセキカケル』リリース

シングル楽曲『キセキカケル』をリリースした。

現在アルバム制作中で、この曲はその中の一つになる予定だったが、月一リリースを目標にしているので、とりあえずシングルとして出してしまった。

しかし、この楽曲は実生活や考え方が変化し、音楽と本気で向き合うことを決意してから制作した最初の楽曲であったため、シングルとしてリ

もっとみる
「奇蹟の唄」2023年6月12日

「奇蹟の唄」2023年6月12日

_____

終着点

気が付いたら6月12日、速すぎて恐ろしい。

身の回りにある様々なコト、問題が先月の末頃から意図せず同時に動き始め、まさに今日全てがひとまずの終着点を迎えた。
新たな問題はまたそこにあるが、行動しないと何も解決することが出来ないので頑張るしかない。

_____

進捗

とにかく、だらける時間が減った、時間を有効活用しなければならない。ただ、その意識が焦りを産み出し、良く

もっとみる

気づかぬ内に、伝えたいことを自らが話す言葉で伝えられるようになっていた。最近はそれが楽しい。だけど、一人で考える時間をもう少し設ける必要がある、それ故の、この更新頻度だ。

最近はかなり落ち着いた。いつもはこの辺りで病み期に入るが、全然そんなことは無さそう。だけど、時間が欲しい!