shinshin

システムトレーダー。大手メーカーで管理職をやりながら、仮想通貨・個別株・日経225でシ…

shinshin

システムトレーダー。大手メーカーで管理職をやりながら、仮想通貨・個別株・日経225でシステムトレードをしています。

記事一覧

雨で憂鬱な季節。そんな時はお茶でもしながら午後トレの話でもしましょうか。

近況 エアコンが壊れまして、家が非常に過ごしにくく、寝つきが悪い日々を過ごしておりました。 私の家は高気密高断熱でありまして、20畳用エアコン1台で総床面積80畳程…

shinshin
1時間前
1

J Quants API で得られる情報でイベント投資をバックテストしてみた

近況 最近はちょこちょことバックテストのネタ探しをしていました。 ネタ探しは適当な検索で実施した結果でえられる各種レポート類ですが、ニッセイや大和証券のレポート…

shinshin
6日前
5

日経225先物システム改善

近況 今週も特にありません。なんかボチボチのトレード成績でして、特にやった!というわけでもないので、なにも感想はありません。 まぁ、損してないことがいいのでしょ…

shinshin
2週間前
7

システムのリターンと相場

近況 特筆すべき話はありませんが、5月がとうとう終わってしまいました。 金利の大きな動きはなく、大きなトレンドなく上下するのみで方向感に欠ける相場でした。 原油が…

shinshin
3週間前
2

日本株と仮想通貨の成績

近況 香港から昨日帰国いたしました。 今回の出張はあくまで、不具合の事前調査であったため、また近日中に訪問しなければなりません。 自信は管理側の職務になったとはい…

shinshin
3週間前

仮想通貨も改善中

近況 なんや、私の成績は株も4月末から5月にかけて、調子もよかったですし、仮想通貨も上がり調子です。 まぁまぁ平穏な日々を過ごしております。 プライベートは来週の…

shinshin
1か月前

GWからずっと改善作業。

近況 かなり、ブログの更新がとまってました。 GWの間に更新しようと思っていたのですが、GWは予定を詰め込みすぎ、合間ではずっと改善研究をしていたので、ブログに手が…

shinshin
1か月前

株式市場は下がり、動かない仮想通貨市場。エクスポージャーを落とし、そしてまた戻そうかと思っている愚か者は俺。

近況 株式市場は下がり、日々陰線をつけてます。そんな中、私の日本株システムはロングショートですが、全く利益を生んでません。先物が利益を上げたと思ったら、株が足を…

shinshin
2か月前
1

大型株と小型株で異なる動き

近況 異動して2週間、様々なことが起きました。 経営会議にも参加するようになったのですが、出席者の皆さんは出てきた数字に対して漠然とした議論しかせず、具体的な動…

shinshin
2か月前
1

異動して色々あったけど、開発すすめて仮想通貨ロングショート戦略作って失敗したけど、何か?

近況 新年度がはじまり、慌ただしく過ぎてゆきました。 5日間たちましたが、非常に濃厚でした。 天下一品みたいに。 新しい職は工場の管理職で、労務管理、設備管理、工…

shinshin
2か月前

マケデコ1周年記念に参加してきました。資料も置いておきます。

近況 3月末で、且つ部署異動もあったので非常にバタバタしてました。もともと、グループリーダーであり、半年前に海外赴任から帰ってきた後輩君に徐々に業務は引き継いで…

shinshin
2か月前

なんか調子いい仮想通貨BOT。そして来週はマケデコ。

近況 ようやく正式に発表された人事異動。 晴れて人に自分の処遇が話せるようになりました。 20年近く在籍していた設計の部署を離れ、工場管理業務につくことになります…

shinshin
3か月前

色々と忙しかった俺の2週間。そして相場は一気に暗雲が立ち込める展開に。

近況 3月の冒頭2週間は忙しかったです。そして先週の土日は胃腸炎で何もできませんでした。 なにが忙しかったかというと、まずは香港からのお客。 香港のお客は非常に要…

shinshin
3か月前

リスクをとってみることにしました

近況 3月になりました。さっき、正月だったような気がするのですが、もう3月です。 すごいスピードで時間が過ぎている気がします。 私の近況としては非常に大きいことが…

shinshin
3か月前

なんか色々分析してます。

実は先週で、目標にしていた全ての開発が終わり、何かちょっと心の中が手持ち無沙汰の3連休みを過ごしておりました。 とは言え、この3連休は確定申告、母親の確定申告、…

shinshin
3か月前

個別株システムトレード再開しました。

今週は私の中で大きな一歩でした。 撤退していた個別株のシステムを再開しました。 2022年前半で一度個別株は撤退し、仮想通貨を始め、そこから到来する仮想通貨の冬。 そ…

shinshin
4か月前
雨で憂鬱な季節。そんな時はお茶でもしながら午後トレの話でもしましょうか。

雨で憂鬱な季節。そんな時はお茶でもしながら午後トレの話でもしましょうか。

近況

エアコンが壊れまして、家が非常に過ごしにくく、寝つきが悪い日々を過ごしておりました。

私の家は高気密高断熱でありまして、20畳用エアコン1台で総床面積80畳程度の家の空調を賄っています。

その1台が壊れてしまい、新たに手配していたのです。

高気密高断熱の家は四季を通して非常に快適なのですが、エアコンがなくなると贅沢になった体は耐えられません。

耐え忍ぶこと1週間、昨日に新しいエアコ

もっとみる
J Quants API で得られる情報でイベント投資をバックテストしてみた

J Quants API で得られる情報でイベント投資をバックテストしてみた

近況

最近はちょこちょことバックテストのネタ探しをしていました。
ネタ探しは適当な検索で実施した結果でえられる各種レポート類ですが、ニッセイや大和証券のレポートにヒットが多い気がしています。
今日はそんなところからヒントを得て、自分なりにとれる情報をみてバックテストをしてみたという話です。

イベント投資バックテスト

J Quants APIと言えば決算情報なので、そればかりに目線が行きがちで

もっとみる
日経225先物システム改善

日経225先物システム改善

近況

今週も特にありません。なんかボチボチのトレード成績でして、特にやった!というわけでもないので、なにも感想はありません。
まぁ、損してないことがいいのでしょうね。

一つあるのは、個別株システムは増資してみました。
調子は悪くないので、まぁいいかと。
一方で、仮想通貨側の増資は悩んでいます。
仮想通貨での運用はボラが大きく、増資額がすぐに吹っ飛ぶ気がするんですね。
数学的には割合に応じた額が

もっとみる
システムのリターンと相場

システムのリターンと相場

近況

特筆すべき話はありませんが、5月がとうとう終わってしまいました。
金利の大きな動きはなく、大きなトレンドなく上下するのみで方向感に欠ける相場でした。

原油が殆ど動かなかったので、金利もさがらず、相場も上げにくい。
もっというと、日本の長期金利は徐々にあがってきているので、日本株は軟調といった感じです。

そんな環境下、私のシステムはチョコチョコ儲かる感じでした。
今月は一足先の真夏の相場

もっとみる

日本株と仮想通貨の成績

近況

香港から昨日帰国いたしました。
今回の出張はあくまで、不具合の事前調査であったため、また近日中に訪問しなければなりません。
自信は管理側の職務になったとはいえ、今回の件は負けられない戦いであり、己が行かねば誰が行くという精神で対応してます。
ただ、不具合とは物理現象ですので、負けられないとか言っても結果は一つなんですが、負ける時も負け方が重要で、それも手腕次第という所でもあります。

なお

もっとみる

仮想通貨も改善中

近況

なんや、私の成績は株も4月末から5月にかけて、調子もよかったですし、仮想通貨も上がり調子です。
まぁまぁ平穏な日々を過ごしております。

プライベートは来週の真ん中あたりから香港へ出張になりそうな状況で、ブログはお休みになりそうです。
週末も含めて香港で過ごすことになりそうです。

改善のこと

仮想通貨はいつも複数銘柄のバスケットで取引しているのですが、その銘柄数を変更して銘柄自体も入れ

もっとみる
GWからずっと改善作業。

GWからずっと改善作業。

近況

かなり、ブログの更新がとまってました。
GWの間に更新しようと思っていたのですが、GWは予定を詰め込みすぎ、合間ではずっと改善研究をしていたので、ブログに手がつきませんでした。

なお、株モデルは改善に取り組んでから非常に調子がいいです。
今日はその改善のお話でも。

改善するために掘り続ける特徴量

自分の改善は大概は新しい特徴量を探して、それでモデルを作って、アンサンブルという工程です

もっとみる
株式市場は下がり、動かない仮想通貨市場。エクスポージャーを落とし、そしてまた戻そうかと思っている愚か者は俺。

株式市場は下がり、動かない仮想通貨市場。エクスポージャーを落とし、そしてまた戻そうかと思っている愚か者は俺。

近況

株式市場は下がり、日々陰線をつけてます。そんな中、私の日本株システムはロングショートですが、全く利益を生んでません。先物が利益を上げたと思ったら、株が足を引っ張ったり。その逆もしかり。レジームの変化を感じながらもどうなる日本株。

一方で、仮想通貨もほぼ横ばいです。

上記は私の口座のバランスカーブですが、3月はバブルでした。4月はいったんドローダウンを食らってから半分ぐらい切り返したとこ

もっとみる

大型株と小型株で異なる動き

近況

異動して2週間、様々なことが起きました。

経営会議にも参加するようになったのですが、出席者の皆さんは出てきた数字に対して漠然とした議論しかせず、具体的な動きに落としこみません。
利益がでない、売値がインフレに追いついてない、材料費が高い、そんな議論です。
または、ある部署の仕事が多い、他の部署に代わって仕事しているだのなんだの。

はっきり思ったのは、こりゃ何も変わらんな、あかんわ、でし

もっとみる

異動して色々あったけど、開発すすめて仮想通貨ロングショート戦略作って失敗したけど、何か?

近況

新年度がはじまり、慌ただしく過ぎてゆきました。
5日間たちましたが、非常に濃厚でした。
天下一品みたいに。

新しい職は工場の管理職で、労務管理、設備管理、工程管理等の仕事があります。
メンバーは100名ぐらいいるのですが、ほぼ毎日労務管理系のニュースが入ってきます。休職者との面談や、パワハラ・セクハラのニュース、社員証を無くして始末書かいたり、絶え間なくイベントが発生します。社員証を偽造

もっとみる

マケデコ1周年記念に参加してきました。資料も置いておきます。

近況

3月末で、且つ部署異動もあったので非常にバタバタしてました。もともと、グループリーダーであり、半年前に海外赴任から帰ってきた後輩君に徐々に業務は引き継いでいたのですが、新しい役割分担の決定などを含め、4月に向けての設定事項は非常に多く、ミーティングを重ねながら決めることが多く、いつもより忙しい月末でした。
また、送迎会もあったりして19年間お世話になった設計にお別れを告げ、新しい門出を祝っ

もっとみる

なんか調子いい仮想通貨BOT。そして来週はマケデコ。

近況

ようやく正式に発表された人事異動。

晴れて人に自分の処遇が話せるようになりました。

20年近く在籍していた設計の部署を離れ、工場管理業務につくことになります。

いままで、設計の20名ぐらいのグループのマネジメントしかやってきませんでしたが、今度は下に現業職が200人ぐらい組織しているので、勝手が異なります。

設計は大人しい人が多く、現場は声が大きい人が多く、まったく職場の雰囲気がこ

もっとみる

色々と忙しかった俺の2週間。そして相場は一気に暗雲が立ち込める展開に。

近況

3月の冒頭2週間は忙しかったです。そして先週の土日は胃腸炎で何もできませんでした。

なにが忙しかったかというと、まずは香港からのお客。
香港のお客は非常に要求が多く技術的にも問われることが多いのですが、札束でぶん殴ってくるのです。
しかもコンサル的な教授を連れてきて、我々の工場から試験までを見られるのですが、ひたすたに質問をかわす技術が必要になります。
そんな人たちを丸2日間、夜も併せて

もっとみる

リスクをとってみることにしました

近況

3月になりました。さっき、正月だったような気がするのですが、もう3月です。
すごいスピードで時間が過ぎている気がします。

私の近況としては非常に大きいことがおきました。

それは異動を言い渡されたのです。
あれだけ、何にも無いでしょうとブログに書き、席で鼻をほじっていると、部長と課長に会議室に呼び出されたのですね。

異動先は工場。ポストは管理職。
18年ほど設計をしていたのですが、自分

もっとみる

なんか色々分析してます。

実は先週で、目標にしていた全ての開発が終わり、何かちょっと心の中が手持ち無沙汰の3連休みを過ごしておりました。

とは言え、この3連休は確定申告、母親の確定申告、そして伊勢志摩への日帰り旅行で忙しくはしていました。

ただ、確定申告は年々楽になってます。会社の給与データは全てマイナンバーと紐付けされているし、ふるさと納税もデータ紐付けできます。医療費も窓口負担の額も全て漏れなく紐付けされており、ほ

もっとみる

個別株システムトレード再開しました。

今週は私の中で大きな一歩でした。
撤退していた個別株のシステムを再開しました。

2022年前半で一度個別株は撤退し、仮想通貨を始め、そこから到来する仮想通貨の冬。
その後、仮想通貨市場は様々な要因で閑散期に突入し、見つけたエッジは機能しなくなり、全て仮想通貨は一旦ストップしました。その一方で2023年の後半からは日経225先物システムを立ち上げ。
2024年からは仮想通貨も春の訪れを感じたことか

もっとみる