日本株と仮想通貨の成績


近況


香港から昨日帰国いたしました。
今回の出張はあくまで、不具合の事前調査であったため、また近日中に訪問しなければなりません。
自信は管理側の職務になったとはいえ、今回の件は負けられない戦いであり、己が行かねば誰が行くという精神で対応してます。
ただ、不具合とは物理現象ですので、負けられないとか言っても結果は一つなんですが、負ける時も負け方が重要で、それも手腕次第という所でもあります。


なお、香港の夜は美味しい・楽しいの一言に尽きます。
アジアは夜を楽しんでなんぼです。
客先の工場食も何故か美味しいです。


牛肉の炒め物?味付けがアジアンで美味しい。

外で豪快に調理。まさにファイアーしてます。

工場の揚州炒飯。セットで500香港ドル。1100円。日本円の弱さに驚愕。

今年の日本株の成績


もうすぐ6月。半年が経過しようとしています。
んなわけで、とりあえず今年の日本株の成績をチェックしてみましょう。
あと1か月でどれだけ伸びるかもウォッチしてゆこうと思います。


まずは個別株。



こいつは2023年10月あたりにモデルを作っていましたが実運用は2月終わりぐらいで、ちょっとリターンを上げただけでダラダラしていましたが、5月頭に実施した改善効果で際立ってリターンを上げています。


次にN225先物。



こいつはパッとしません。損はしていないのですが、ずっとちゃぶついていて、これからに期待したいと思います。


いまのところ、上記2つは改善アイデアが枯渇しており、とりあえずこのまま運用が続きそうです。
また来月、再度結果をここに記載いたします。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?