マガジンのカバー画像

協力隊の日々~企画や考えごと~

27
運営しているクリエイター

記事一覧

重大な局面、ここでどういう決断をするか。決断できるか。

重大な局面、ここでどういう決断をするか。決断できるか。

協力隊期間もあと半年ちょっと。

長いなと思ってたけど、振り返ると短くも感じる不思議。
まあ、そういうもんだよな。

イベントとか苔玉とか言ってたけど、今は苔をどうしようか考えてる。
2年半も協力隊をやっておいて、相も変わらずやることがふらふら。
でもこれが一番、今までで一番、しっくりきてる。

自然に生えている苔を採取して、ケースで栽培して、商品として出荷する。

何年も苔玉を作って売ってる集落

もっとみる
クビと可能性

クビと可能性

2020年は、コケと向き合う年にする。

地域おこし協力隊として活動をはじめてから、1年と9ヶ月経った。今年度もあと3ヶ月でおわる。2年目がおわる。

足りてない!
まったく足りてない!一年前にnoteで書いたように、今年度は勝負の年だったはず!今考えても、自分にとって2019年は勝負の年だっだと思う。
https://note.com/shimaden/n/n51301d50af0d?creat

もっとみる
【失敗】イベント中止、次の一手は、、、

【失敗】イベント中止、次の一手は、、、

イベントが中止になりました。
いやー、だめだった。

森林ヨガイベントの開催を予定していたものの、予約が一人も入らず。
そりゃもう、中止です。
くっそ悔しい。

何か月も前から準備してきたのに、、、と悲しんでいてもどうしようもないので、きちんと振り返りを。

・お客さんが集まらなかった理由その①

開催場所がどこだって?遠すぎてちょっと、、、もうほとんどの理由がこれなんですが、開催する場所の魅力を

もっとみる
コケ玉づくりイベント、開催!

コケ玉づくりイベント、開催!

6月2日(日)、イベントを開催した。

苔玉づくりのイベント。

何ヵ月も前から企画・計画・準備をして、ついに開催まで漕ぎ着けたこのイベント。
ひとまず、無事に開催できてよかった。

コケ玉に使う木を探すところから、

土やコケで丸く覆って、

完成まで。

最初から最後まで自分でつくる、文字通りのオリジナルのコケ玉づくりを、講師役の集落のお母さんたちと楽しんでいただきました。

こちらが今回のイ

もっとみる
2年目の活動と決意。

2年目の活動と決意。

地域おこし協力隊の活動がいよいよ2年目に突入した。
思い返してみるとあっという間、なようで意外と相応な気もする。

嬉しいことも嫌なことも様々あった。
何度か辞めた方がいいのかなと悩んだし、辞めてからの生活のこととかを想像したりもした。

でも、僕は今年も地域おこし協力隊として活動することを選択した。
地区の方々にも受け入れていただいた。

とすればやることは一つ。
結果を出す。

地域おこし協力

もっとみる
2019年最初はパソコン教室から!

2019年最初はパソコン教室から!

パソコン教室!
日曜日に開催するよ!

ってことで、次の日曜日にパソコン教室を開催します。
今回は開催するに至った経緯と、やる内容について。

・経緯A.パソコンについて聞かれることが増えてきたから

そんなわけで、ここ最近特にパソコンの使い方について地区の方々に尋ねられることが多くなっていました。

「Wordで文字を大きくするには?」とか
「プリンターとの接続の仕方が分からん」とか
「チラシに

もっとみる
2019年!厄年!年男!医療!

2019年!厄年!年男!医療!

2019年、明けました!

僕は今年で24歳になります。数え年では25歳。
ということで今年は僕にとって年男でもあり、厄年でもある年になります。

2019年がはじまって約2週間。
すでに年男&厄年効果が現れました。

まずは年男のほうから。

1月13日に行われた地域の行事「塞ノ神」で、カヤやらワラやらに火を点ける役をまかせていただきました。

このやぐら、結構な高さまで積み上げたのですが、いっ

もっとみる
着任1年目、地域おこし協力隊の活動をざっと振り返る

着任1年目、地域おこし協力隊の活動をざっと振り返る

気が付けば、2018年12月。
2018年も残すところあとちょっとです。

今年の4月から地域おこし協力隊として活動を開始し、もう8ヶ月経っていました。まったく驚きの早さです。
冬が明けたらもう2年目に突入。
さてさて、僕は更新されるのだろうか。

とりあえず年の瀬ってことで、僕の今年やったことをまとめて書いておこうと思います。
地域おこし協力隊ってこんなことをしているんです。

<地域での活動>

もっとみる
収穫祭レポート(後編)

収穫祭レポート(後編)

今回は後編です。
振る舞いの食べ物のnoteはこちらから↓

今回は催し編です。

まずは、こちら!

カボチャ&スイカのオブジェです。
ハロウィン近いし、どうせなら少しでも雰囲気を味わってもらおう!と用意しました。

それぞれ何のキャラクターをモチーフにしてるか、分かりますか?
ちなみに、右上の笑顔のカボチャは、てるてる坊主です笑

ちなみに、使ったのはジャイアントカボチャというカボチャで、見た

もっとみる
収穫祭レポート(前編)

収穫祭レポート(前編)

11月4日は収穫祭!
地区で収穫祭を行いました。

結果だけ見ると、今回の収穫祭は「成功」だったと思います。

たくさんの人に来ていただけて、みなさん笑顔で楽しそうで。
嬉しかったな~。

ただ!

祭りの舞台裏に目を向けると、改善すべき点も見えてきます。
しっかりと振り返って、今後の活動に活かしていかなくては。

《収穫祭のプログラム》

地区の長、区長さんに開会の挨拶をしていただいて、収穫祭は

もっとみる
年下から気さくに話しかけてもらえる系協力隊員の思いつき

年下から気さくに話しかけてもらえる系協力隊員の思いつき

僕は年下と話すのが得意です。

僕に対しては大人と話すときのような「緊張」を感じないのか、同級生と話すかのように接してくれます。

というより、「年下にナメられている」という表現の方が適切でしょうか笑

見た目が大人っぽくないとか、精神年齢が低いとか、バカっぽいとか。

色んな理由があると思うのですが、ちっちゃい子でも、小学生・中学生でも、僕のことを基本ナメているので、フレンドリーに話してくれます

もっとみる
提案と返答と前提と

提案と返答と前提と

イベントのその後。

イベントに来て、楽しんで、はいおしまい。
それじゃどこか物足りない。

と思って、昨日書いたnote。

今日さっそく、この話を炭焼き職人の方たちにしてきました。

「炭焼きイベントの過去参加者を対象にしたプログラムなんてどうでしょうか?」
「興味ありますか?」

アンサーはこんな感じ。

「やること自体は良いんじゃないか」
「でも、自分たち(=炭焼き職人)がそのプログラムを

もっとみる
噛めば噛むほど味が出てくる、そんなイベントができないか

噛めば噛むほど味が出てくる、そんなイベントができないか

イベントのその後を考える。

インターネットで色んな情報にアクセスできる現代。
どこでどんなイベントが行われているか、なんてのはすぐに分かっちゃいます。

インターネットでたまたま見つけたイベントが面白そうだった、そんな理由で参加する人も意外と多いです。改めて、情報発信は大事。

イベントをするまでまったく関わりがなかった方がイベントに参加してくれる、嬉しい限りです。

しかし、それだけでいいのか

もっとみる
稲刈り、そして収穫祭

稲刈り、そして収穫祭

秋!

ついにこの時期がやってきました。
待ちに待った季節だ。

読書の秋でもあり、
睡眠の秋でもあり、
そして、、、

実りの秋です!

最近収穫した心臓みたいなサツマイモ。

秋には色んな作物が採れますね。
そして、そんな秋の作物の中でも有名なもの。といえば、

お米!日本人のソウルフード!
もちろん僕も大好きです。
その収穫の時期が、まさに秋。

今年、少しだけですが田んぼの管理を任せていた

もっとみる