マガジンのカバー画像

shigechika's note

7
運営しているクリエイター

記事一覧

持弁にしたら、今まで気づかなかった思わぬ効果があった。

昼ごはんを手作り弁当に変えた。
目的は真剣に走れる体を作るため、高タンパク、低脂質の食事をコントロールすることです。

電気圧力鍋を購入して、夕飯を作る時についでに
サラダチキンを作ってストック。
温野菜を作ってストック。
ご飯は土鍋でまとめて作ってストック。
ゆで卵をつくって、味付けしたタレにつけておいてストック。

朝、ご飯をストックしたタッパーに乗せるだけの簡単弁当。

見た目はこんな感じで

もっとみる

私は、なぜアクティブ・ブック・ダイアローグ®︎(ABD)にハマっているのか?

アクティブ・ブック・ダイアローグ®︎(ABD)にハマっています。

昨年1月に初めてこの手法で話題になったこんな分厚い本「ティール組織」を30人で読んだ際に、これだ!と思いました。

ハマりポイントは

①本の中身が残る②参加者の経験を元にしたダイアローグで様々な視座を得ることができる③新しい出会いがある

の3つです。

①本の中身が残る本を読む目的は何でしょうか?

新しい知識や情報を得る、本

もっとみる

アルコールとランニングの関係

おきなわマラソンお疲れ様でした。

コロナウイルスでマラソン大会が次々と中止になる前に、開催されたので、これがシーズン最後のマラソン大会になってしまいした。

結果は3時間36分1秒でした。

最低限の結果で、満足できるものではなかったですが、気づきの多い大会でした。

その気づき。

●アルコールとランニングの関係大会前はお酒を控えたほうがいいよっていうのは、当たり前の話ですが、私は控えない方で

もっとみる

マラソンマンからの学びが時代を超えた!



「マラソンマン」という漫画をご存知だろうか?
https://amzn.to/2RUBu5t

少年週刊マガジンで連載されていた漫画で、ちょうど私が中学生くらいによく読んでいた記憶がある。

コミックも全巻もっていた。
すごくいい漫画です。

さて、マラソンマンからの学びとは何か?

何巻に書かれていたかは、覚えてないが、主人公の高木一馬が大学の先輩からマラソンのフォームを習うシンーンがある。

もっとみる

便利は”考える”を奪う!?

Amazon中毒です。

Amazonで買い物をし、
Amazonで音楽を聴き、
Amazonで映画を見ます。

SNSで欲しいものが目に止まれば、クリック。
アプリが動きます。

Amazonもそうですが、ヤフオク、メルカリ、楽天、ジモティー、Wishなどなど。

クレジットカードを登録しておけば、2クリックくらいで購入することができてしまいます。

安いからいいかなーってすぐ買ってしまうんです

もっとみる

研修(勉強会)カリキュラムの作成、実施のための7つの確認ポイント

ありがたいことに、これまで、ワークショップや企業研修を経験させてもらった。

主催したり、顧客と作り込んだり、その経験の中から研修(勉強会)などのカリキュラムを作成、講師や事務局として実施する際の確認ポイントを7つにまとめたので、メモ程度に残しておく。

みなさんの参考になれば幸いです。

①目的まずは目的をしっかり設定しましょう。

主催者であれば研修を開催する目的を具体的に持つ必要があります。

もっとみる