見出し画像

こうやって、人は変わっていくんだな。

今年度の島根県総合美術展にて銀賞をいただきました。


諸紙布綴織帯地「瑃」
(もろしふ つづれおり おびじ 「ちゅん」)

まだまだ実験段階で、この白の表現には伸び代があると思っています。
素材の美しさがもっと引き出せるよう、ますます精進いたします。


「このままでは鬼になってしまう」
10月の終わり、そんなことを考えていました。
上の制作やそのほか諸々で、精神的にも肉体的にも追い詰められていたのだと思います。

そんなに焦らなくても締切に間に合うペースだと分かっていながら、自分のギリギリまで仕事をしないと気が済まない…という日々でした。


小学校の夏休みの宿題。
最初に一日何ページと計画を立てて、それでも結局できない、あれ。
カツオが最終日に波平さんに手伝ってもらう、あれ。

…私は最初に立てたノルマ以上のペースで宿題をこなし、夏休みの始めのほうに終わらせられるものは終わらせていました。
模範的と言うよりも、やるべきことを済ませてからじゃないと、そわそわしてしまって遊べない子。
基本的な性質はあの頃のままですね。


染織を自分の仕事にしようと決めたとき、この先「暇だなぁ〜」と思う時間はないと感じました。

実際その通りで、作業することは絶えません。
ひとつの作業に時間を掛けようと思えば、いくらでも掛けられるし、作品を1つでも多く制作して、自分の実績を作りたいという欲もあったり、なかったり。

それに、仕事内容は自分の制作(公募展)だけではなく、ご注文の制作、コラボ製品の制作、あと何かいろいろ…全部合わせると、現在8つほど仕事を抱えています。
先ほどの夏休みの宿題で言えば、夏休みという限られた期間に、限られた(最初の予定より増えることのない)量の宿題をこなせば、あとは遊べるわけですが、仕事の場合…。
焦って仕事を終わらせた先に夏休みなんてないのに…。

そんなわけで、このままでは鬼になってしまう。笑


私の比でなく、もっと大量のタスクを抱えながら、ちゃんと遊んでいる知り合いがいて(その人には何体か替えがいるに違いないと睨んでいますが)、本当に、苦しくなるも楽しくなるも、心持ち次第なんでしょうね。

そして、この仕事をこれから先も続けていくには、夏休みの宿題の容量でやっていくのではなく、もっとこまめに、意識的に休みを入れる必要があるのかもしれません。
私が自分のギリギリまで仕事してしまうのは、これまでの生き方の癖で、言ってしまえば、ただの惰性です。
学生時代とは真反対のような生活をしている現在に、当時の癖を持ち込んでも上手くは行かないし、それならば変えていくしかない。


職業ごとに人のカラーがあるのって面白いと思うのですが、もともと似たような人が集まったり、職業によって変わっていったり。

私も自覚はありませんが、染織家、個人事業主になっているようで、「前と変わったね」と言われることがあります。無意識のうちに変化し、今は意識的に変化する必要を感じています。

こうやって、人は変わっていくんだな。
何でもかんでも変化していてはきりがありませんが、自分の変化、人の変化、世の中の変化にも柔軟でありたいと思うところです。


ばたばたしてはおりますが、お仕事のご依頼など、とても嬉しいので何かありましたらご連絡ください!HPの問い合わせフォーム、インスタのDMなどでご対応させていただきます。
(鬼になってしまう、という幻想は消えたのでご安心ください〜)

現在、赤ちゃんの抱っこ紐を制作させていただいていて、お母さんとの打ち合わせの段階からわくわくしています♪



◎作業風景などinstagram https://www.instagram.com/iwami_ori_yuy/

島根県石見地方、川本町という人口3500人の小さな町地域おこし協力隊として、染織をしています。協力隊の任期後に作家として独立し、「石見織」を創立するために、日々全力投球。神奈川県横浜市出身。