見出し画像

リアルタイムのSNS、アーカイブのブログ。

リアルタイムでやりたいことや頭に浮かんだことを書くのがSNS。

それを未来に届けるのがブログ。

そんな感じの使い方をするのがいいんじゃないかと思いました。


やっぱりSNSは「その瞬間」を共有してる分、リアルタイムに強いと思います。

でも逆に後から読み返すのは大変。

だから僕は「今頭に浮かんだこと」や、「やりたいこと」などをSNSでは”今”見てくれる人に書こうかと思います。

そして、その熱く語ったことをブログにまとめることで”未来”に見てくれる人にも向けていこうかと思います。


VALU、note、TwitterなどSNSは使い分けたりしてるので、

その3つが全部まとまった場所がブログ。


「未来から来た人に今の僕が全部わかるようなのがあったら便利だ。」

というのは常々思っていたので、そうしていくのがいいなと思いました。


あとはやっぱり熱を伝えるならリアルタイムの方がいいし、反応も確かめられる。

その反応を分析して後から何かをするツールがあるといいので、

SNSとブログは使い分けてくのが自分にとっても相手にとっても楽かな!!


映像作品でも同じ。

生放送のツイキャスやshoeroomなど。

アーカイブのyoutube

みたいな感じで対象によって使い分けるのがいいと思う。


ちなみに、

SNSをいっぱい使うことの利点としては、

”そこにしかいない人”がいる。からです。

こうやってnoteを書いていても

『Twitterはわかるけど、VALUって何?』

って人がいると思います。


僕はつい最近まで基本的にはVALUで発信活動をしてました。

このままVALUで書いてたらnoteの人と出会うこともなかったでしょう。

だからリアルタイムの時間はいろんな場所に行った方がいいと思う。

そして、アーカイブを一つにまとめる。

それがブログだと思う。


現在、未来、

いつ僕のことを目にするかわかんないけど、

僕のことが全部わかる場所がブログという感じにしていきたい。


そして、もちろんブログでも

”SNSやってない。検索での調べ物から来た人”

という人に向けて発信しようとする。


対象、人数、トレンド、ブーム、企画、

その瞬間でしかできないこと、変わらないことなどに焦点を当てて使っていけたらいいなと思います。

noteでも

『#cakesコンテスト』

というイベントが今やってると思うし。


その瞬間にしか手にできないチャンスというのもある。

今やれば上手くいくこともあるし、もう少し寝かせたほうが上手くいくこともある。


そういうことの見極めは難しいかもしれないけど、それが面白い。

しかもコストは0。

0円でそういう戦略を立てられる。

そして発信できる。

面白い時代ですね。



終わり!

ブログ。

http://sherry4.com/

面白い実験の費用に使います!( ✌︎'ω')✌︎