マガジンのカバー画像

現役経営者からの特別情報

37
皆様にとって役に立つ情報です! 無料記事集です!
運営しているクリエイター

#スキしてみて

話し方の練習

話し方の練習

こんにちは。
代表の甲斐です。

英語や外国語など書いたり話したり大人になっても練習する場所があるのに、日本語の話し方の練習ってあんまり大人なってからないですよね。

日本人だからといって日本語がちゃんと話せるかといったらそうでもありません。

もちろん日本語は話せるけど上手く人と喋れない方もいてます。

僕も小学生の頃は家族以外あまり話しが上手く喋れず、今で言うコミュ障でした。

そういう自分が

もっとみる
ノートに書く事は大事は実は危険

ノートに書く事は大事は実は危険

こんにちは。
代表の甲斐です。

今から話す内容は僕にとっての危険な事です。

 

では何が危険かというと

何かあるやりたい事があり、それを行動する時にノートとペンを用意して書く事です。

昔はそのやりたい事のための行動する時に意気込みや、それについて調べて勉強した事を書いたりしてました。

でも結局やらなかった事がほとんどでした。

なぜならノートに書いてそれで満たされてしまったからです。

もっとみる
仕事でのやりがい

仕事でのやりがい

こんにちは。
代表の甲斐です。

仕事でのやりがいなんですが、これは人によって様々なのでこれっていう正解的なものはないですよね。 

僕自身仕事にやりがいを求めた事と感じた事が今思ったらなくて、自分の性格的に今の仕事が合うと思ってる感じです。

美容の仕事=かっこいい、やりがいがありそうと思われがちなんですが、実はそうではなく地味な仕事も多いし毎日の積み重ね系なんですよね。

なので、思っていたの

もっとみる

店長vs経営者

こんにちは。
代表の甲斐です。

このセット業界では店長と経営者が仕事の意見の違いで衝突する事があります。

特に経営者が完全に任せている場合はその確率が高いです。

僕がアシスタントの時は何度か意見の衝突している場面を見た事があります。

店長は現場でスタッフを管理して、なおかつヘアセットの施術ももちろんしています。

でも売上や経費を見ながらちゃんとしているかと言ったらその仕事を任せてる種類に

もっとみる
同業の経営者の方とのご飯や飲み会

同業の経営者の方とのご飯や飲み会

こんにちは。
代表の甲斐です。

今はコロナ禍であまり行ってないんですが、コロナ前は同業の経営者の方とご飯や飲み会にほどよく行ってました。
(今はグループLINEとかで連絡とったりです。)

もちろん仕事中心の話しが多いです。

経営者しかわからない悩みや相談など共有して明日からも頑張ろうって思えます。

色んな情報も貰えるし、逆にこうした方がいいよというアドバイスも貰えます。

それぞれのやり方

もっとみる
ミーティング

ミーティング

こんにちは。
代表の甲斐です。

お店(会社)によってミーティングは毎日している所や、週に1回、月に1回、もしくはほとんどなく、何かあった時ぐらいにミーティングする所もあります。

うちのお店は月1回か2ヶ月に1回ぐらいです。
 

ミーティングで絶対に何かを言わないといけないのかというと僕はそう思わないです。

別に聞いてるだけのスタッフもいても全然構いません。

昔ミーティングがある時はスタッ

もっとみる
出戻りの方法

出戻りの方法

こんにちは。
代表の甲斐です。

今の職場を辞めて次の職場に行ったら後悔する事もあります。 

最初は変化と慣れない事が多いので時間が経てばマシになるのですが、どうしても前の職場の方が良かったと思う事もあるでしょう。

辞めてから初めて知る前の職場が良かったと思う点。
ずっと同じ場所で働いてたらわからなかったいい所。

辞めてしまってからこういう感情を抱くのは仕方ないので、素直に受けいれた方がいい

もっとみる