Masaru Seo

メディアの現場で働いています。

Masaru Seo

メディアの現場で働いています。

記事一覧

今年は選挙の年。政治家にどんどん陳情をしよう

「政治家って利権ばかりで、庶民のことなんか考えてないでしょう」という紋切り型の意見がメディアでもよく出てきます。 ぼくは仕事柄、政治家に会う機会が多く、知り合い…

Masaru Seo
3年前
3

総裁選報道を「競馬新聞の予想記事」にしないために

党員でもないぼくには自民党総裁選の投票の権利がない。だけど、総裁選びは総理選びでもあるから、当然、気になる。 それは誰しも同じだろう。早速メディアには競馬新聞的…

Masaru Seo
3年前
13

官邸の三権分立は違っていたのね、ほんとに

これから書くことはほんとの話なんです。虚構新聞じゃなく。 Twitterでこれを知ってびっくりしました。まさかと思って、調べてみました。 下は衆議院のサイトに出ている…

Masaru Seo
4年前
346

もし、いまネットがなかったら

情報はテレビか新聞でしか知ることはできない。 中国やニューヨークがどうなっているかはNHKBSの国際報道だけが頼り。 家にこもっても、本を読みつくしてしまったらもう…

Masaru Seo
4年前
12

偽のメッセージに騙されないで

「日赤医療センタードクターから」 で始まる日赤病院の状況についてのチェーンメールじみた情報が流通しはじめている。 良識ある人はシェアしないでほしい。シェアしてし…

Masaru Seo
4年前
42

感染防止に入試の延期、再試験の導入検討を

新型コロナウイルスを過剰に恐れる必要はない。正しく恐れること、つまり知識を深め、慎重に判断し、リスクを低減していくことが重要だ。 拡散防止のため、われわれ個人が…

Masaru Seo
4年前
8

新潮45をこえていこう

『新潮45』の休刊について、言いたいことがあったけれど、ちょっと落ち着いてからにしようと思っていた。 記事の中身や編集部の方針、そして休刊の是非については、ネット…

Masaru Seo
5年前
18
今年は選挙の年。政治家にどんどん陳情をしよう

今年は選挙の年。政治家にどんどん陳情をしよう

「政治家って利権ばかりで、庶民のことなんか考えてないでしょう」という紋切り型の意見がメディアでもよく出てきます。

ぼくは仕事柄、政治家に会う機会が多く、知り合いもたくさんいます。で、そういう話を聞くとちょっと違うなあと。

たしかに多くの場合、政治家に一番影響力があるのは票をもっている人です。二番目はお金を持っている人。だから経済団体のトップとか医師会の会長とか組織の偉い人の意見を、政治家はよく

もっとみる
総裁選報道を「競馬新聞の予想記事」にしないために

総裁選報道を「競馬新聞の予想記事」にしないために

党員でもないぼくには自民党総裁選の投票の権利がない。だけど、総裁選びは総理選びでもあるから、当然、気になる。

それは誰しも同じだろう。早速メディアには競馬新聞的な勝ち馬予想や、「誰と誰が密かに会っていた」なんて永田町ディープスロート的な読み物が溢れている。もちろん、それも個人的にはおもしろい。だけど、本当に知りたいのは、「この人は総理になったら、なにをやってくれる人なのか」ということだ。

昨年

もっとみる
官邸の三権分立は違っていたのね、ほんとに

官邸の三権分立は違っていたのね、ほんとに

これから書くことはほんとの話なんです。虚構新聞じゃなく。

Twitterでこれを知ってびっくりしました。まさかと思って、調べてみました。

下は衆議院のサイトに出ている三権分立の図です。学校で習いましたよね。

http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/kokkai/kokkai_sankenbunritsu.ht

もっとみる
もし、いまネットがなかったら

もし、いまネットがなかったら

情報はテレビか新聞でしか知ることはできない。

中国やニューヨークがどうなっているかはNHKBSの国際報道だけが頼り。

家にこもっても、本を読みつくしてしまったらもうやることがない。

リモート会議はできないから、せいぜい電話会議じゃ出社するしかない。

学校が休みになったら一人で家では勉強のしようがない。

専門家だって世界の医療情報や論文をすぐに知ることができない。

ネットのない時代にこの

もっとみる
偽のメッセージに騙されないで

偽のメッセージに騙されないで

「日赤医療センタードクターから」

で始まる日赤病院の状況についてのチェーンメールじみた情報が流通しはじめている。

良識ある人はシェアしないでほしい。シェアしてしまった人は、事実と確認できるまでいったん削除してください。

今回のフェイクニュースの特徴は、メッセンジャーやLINEという「閉じたネットワーク」を悪用していることだ。ソーシャルメディアと違って、外からはチェックされにくく、親しい人から

もっとみる
感染防止に入試の延期、再試験の導入検討を

感染防止に入試の延期、再試験の導入検討を

新型コロナウイルスを過剰に恐れる必要はない。正しく恐れること、つまり知識を深め、慎重に判断し、リスクを低減していくことが重要だ。

拡散防止のため、われわれ個人ができることは、「手洗いを丁寧に頻繁に行う」、「咳や熱など発症の疑いがあればマスクをする。もちろん出勤はしない」だろうか。リモートワークなどもふくめて出勤しないですむ環境づくりも重要だろう。

もちろん、政治や行政でしか解決できない問題もあ

もっとみる
新潮45をこえていこう

新潮45をこえていこう

『新潮45』の休刊について、言いたいことがあったけれど、ちょっと落ち着いてからにしようと思っていた。

記事の中身や編集部の方針、そして休刊の是非については、ネットでも雑誌でもいろんな意見があふれている。ぼくも同意見、というより、目を開かせられる論考もいくつもあったので、いまさら触れるつもりはない。

書きたかったのは、新潮45編集部をはじめとする新潮社の編集者仲間へのメッセージだ。そこで、今回、

もっとみる