マガジンのカバー画像

ビジネス

60
運営しているクリエイター

#戦略

マーケ力は知識より、3つのセンスで決まる。

マーケ力は知識より、3つのセンスで決まる。

新卒でマーケ担当に配属されて2年半が経つ。

現場で手を動かすフェーズも終わり、組織のマーケティング力を高めるために、マーケティング力が育つ仕組みを考えるようになった。

そこで感じたのが、

「センス」の一言で片づけてしまいたくなるくらい、同じ知識を持っていても、人によって成果に雲泥の差が生まれることだ。

なぜか上手くいってしまう、
その”センス”の正体を、突き止めたくなった。

1.マーケテ

もっとみる
視座が高いとはどういうことか?

視座が高いとはどういうことか?

戦略コンサルタントのアップルです。

本稿では、「視座が高いとはどういうことか」「その効能は何か」についてアップルの考えをまとめておきます。コンサルタントに限らず、広くビジネスパーソンにとって大事なことだと考えていますので、ぜひご覧ください。

戦コンは視座という言葉を多用する視座が高い、あるいは視座が低いという言葉はビジネスシーンでたまに使う程度ではないかと思います。業種、職種によってはめったに

もっとみる
良い戦略とは何なのか?-ストーリーとしての競争戦略を読み返したメモ-

良い戦略とは何なのか?-ストーリーとしての競争戦略を読み返したメモ-

年末年始に『ストーリーとしての競争戦略 優れた戦略の条件』を読み返していました。

戦略に関心がある人は一度は手に取ったことであろう名著ですね。

戦略を考えることの面白さ、奥深さを教えてくれる内容。

戦略とを考えて組織を動かせている状態とは?
良い戦略と悪い戦略を分けるものは何なのか?

ちょうど戦略の重要性を感じて、学び始めた時に出会ったのが、『ストーリーとしての競争戦略』で自分にとって思い

もっとみる