すぐに行動できない子には、小言よりも質問を。

やらなきゃいけないことを
子供がなかなかしてくれないと、

ついイライラして
小言ばっかり言いたくなりますよね〜!

その結果、

「あれはしたの?!次はこれでしょ!!」

と指示だらけになって、
子供も親も毎日ウンザリ…(´-_-`)

こんにちは!子育て研究者のkotoです!

子供の行動は見守るのが大切!

って分かってても、

朝の準備の途中でフラフラしている
わが子を見ると

声をかけずにいられません…

本当は、親の声かけなしでも
自分でできるようになってほしいのに(T_T)!!

今回は、少しでも早く
「自分でできるようになる」ための

ママパパの声のかけ方
について
考えてみたいと思います!

▶「言われないでもする」は高度な脳の使い方

3歳頃になると、
身の回りのこと(着替えや荷物の準備など)が

だんだんと1人でできるようになってきます。

そうなると、

「最後まで自分でしてほしい!」

って期待しちゃうのが親心。

それなのに、子供はというと…

1つなにかをしたと思ったら

あっちへフラフラ〜こっちにフラフラ〜

いつまで経っても次の準備に
たどり着かない!!

もう、毎日やってることなのに!!

と、早く準備をさせたい気持ちから

次々と子供に指示を出しちゃいます。

やればできるはずなのに
言われないとできない


ということの繰り返し。

1つ1つの動作はできるのに、

どうして言われないと次の行動ができないの?!

と、ほんとにモヤモヤしますよね。

でも、この

「次にすることを考えて行動する」

っていうのは、
結構 高度な脳の使い方だったりするのです。

▶先のことまで考えられる大人と、今しか見えない子供

大人の脳は、物事の段取りを付ける力
十分に発達しています。

短い時間にたくさんのことを
こなさなきゃいけないママパパなら、

何手先までも見通して
次々と行動し続けることだって問題なし!

1つのことをしている最中に

次に何をするのか覚えておいたり、

どうやってやろうか、行動しながら
考えたりする脳の部分


(専門用語でワーキングメモリー)

子供に比べてかなり発達しています。

でも、子供の脳はまだまだ発達途中。

大人にとっては全然 難しくない

「何かをしながら次のことについて考える」

ということは、

子供にとっては難しいことなのです。

しかも、新しい刺激が大好きな子供脳。

途中で何かおもしろそうなものを見つけたなら

次にしなきゃいけないことなんて
すっかり忘れてしまいます!

どうしたらこんな子供の脳を
うまく育ててあげられるのでしょうか??

▶子供の段取り力を育てる声かけ

脳では、何度も経験したことが
パターンとして記録され

次のときにも同じように行動するように
設定されています。

つまり

「ママやパパに言われるからする」

をたくさん経験した脳は

そのパターンをよく記録していて、

次の日も

「また言われるのを待つ」

ということが定着しちゃっている場合も(><)

この悪循環をなんとか止めるには

違うパターンを
脳に経験させる必要があります。

できるなら、子供自身が

「次は何をしよう?」

自分で考えて実行する経験

上書きしたいもの。

そのためには
子供の意識がやることから離れてしまったときに

すぐに指示を出すのではなく、

〇何か忘れてない?
〇今は何をする時間だっけ?
〇ここに何しに来たんだっけ?

といった、子供自身が

次の行動が何だったか考えられるような

声かけをするといいと思います。

そうすることで、
自分の記憶を探ってやるべきことを思い出す

という脳のパターンが
強化されていくことになります。

ちなみに…脳は怠け者な1面もあるので

自分で考えるより、
人から答えを教えてもらうのが大好き!

だからこそ、そっちに流されないように
気を付けないといけないんですよね(˘-ω-˘ )

▶まとめ

大人からしたら

「またダラダラして!!」

と小言を言いたくなるような場面でも

子供としては悪気がなく
やるべきことを忘れてしまっている場合も。

※もちろん、確信犯もいます!
(分かっちゃいるけどやりたくないというやつ)

でもそれも、行動をコントロールする力が
不十分なため。

それには、また違うアプローチが有効です。


未発達な脳は
よい刺激でどんどん育ててあげたいもの。

そのためには
簡単に答えを与えてしまうのではなく

できるだけ脳が働き、
考えるような言葉かけが必要です。

それによって少しずつ、

自分で考えて行動するという
脳のパターンが強くなり


それを毎日、毎日繰り返すことで

ようやく習慣として
身についていくのだと思います。

子育ての道のりは長い〜〜!!

でも、子供の脳を育ててあげれば
子供もスムーズに行動できるはず!

これを合言葉に、
今日も一緒に頑張りましょう(^ ^)!

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

最後まで読んでいただき、
ありがとうございます!

興味をもっていただけた方は、
ぜひスキ・コメント・フォローなどを
いただけますと嬉しいです^ ^

今後もあなたのお役にたてる記事を
投稿をしていきますので、
どうぞよろしくお願いいたします!



この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,912件

#子どもの成長記録

31,513件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?