マガジンのカバー画像

徒然読書→Positive Reading

92
今まで読んだ本の備忘録📕✨ 本同士のつながりもまとめていきたい。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

テレワークでの働き方に悩んだときに読んだ本【徒然読書24】

テレワークでの働き方に悩んだときに読んだ本【徒然読書24】

今回紹介する本もベストセラーのひとつですが、テレワークでの働き方にも応用できるのではないかと読みながら思いました。

テレワークでは、顔が見えない分実際に何をやったのかというアウトプットや根回しが効果的になると感じています。

働きやすくするために、どうすればいいのかの参考にしていきたいと思います。

その本とはこちら!

実際に取り入れていきたい、意識していたけれどより実践していきたいと思ったポ

もっとみる
図を上手く活用したいときに読む本【徒然読書23】

図を上手く活用したいときに読む本【徒然読書23】

何かアイデアが浮かんだとき、文章化が難しいときは図を使います。

だけどいつも同じような図ばかりで深め切れていないなと感じることが多くなってきたので、図の書き方について学びたいと思いました。

グラフィックレコーディングも注目されているけど、そこまでの絵心がないのでまずは抽象的な図を勉強しました。

いずれはグラレコもできるようになりたいです😆

読んだ本はこちら!

Kindle Unlimi

もっとみる
フードテックについて学んだ本【徒然読書22】

フードテックについて学んだ本【徒然読書22】

前回のつぶやきでUberEATSを使ったことを書きましたが、「フードテック」もよく聞くようになったので、読んでみました。

知らなかったトレンドや、技術、動きが多くて、終始驚きっぱなしでした。

こんなかたにおすすめ!

✔フードテックについて知りたい方
✔食をめぐる最新の動向を知りたい方
✔食によって生活を豊かにしたい方

今回は私にとって身近な外食業化に絞りますが、この潮流は「食」という大きな

もっとみる
「課題」を発見する難しさを感じたときに読んだ本【徒然読書⑳】

「課題」を発見する難しさを感じたときに読んだ本【徒然読書⑳】

アイデアを実際に実現しよう、具体化しようとするのは楽しいことです。

未来を考えるたび、可能性が広がるのを感じるたび、わくわくします。

ただ、誰がハッピーになるのかどんな価値があるのかを説明する段階でいつも壁にぶち当たります。

こればかりは、ビジネス経験や想像力、幅広い知識がモノを言うところもあります。

新人にとっては、難しい部分です。

だけど、そうもいっていられないので、私なりに課題をど

もっとみる