マガジンのカバー画像

マーケティング 人と社会の幸福を実現する

53
運営しているクリエイター

#理念

顧客が先か信念が先か

先日、ある会議で面白い質問を受けました。普段、僕が話していることについて、1つ1つは全て理解できるし納得できるが、いくつか矛盾を感じたとのことで。

このグループでは、今「どんな価値を提供するのか」という視点からスタートアップの計画を立てています。スタートの段階が特定の製品やサービスを作ろうというものではなく、異分野の優秀な人たちが集まり、何かしたいと考えたとき、提供すべき価値は何か(どんな社会に

もっとみる

マーケティング ユーザー、顧客、クライアント、パートナー

企業の支援などをしながら、お客様をはじめ色々な方とお話をさせて頂いていると、「顧客満足」について違和感を感じることがあります。それは誰を「顧客」とし、誰の「顧客満足」を実現しようとしているのかということです。

以前に関わった仕事で、とても嫌な思いをしたことがありました。
単に「面白い」とか、立場のある人に阿り、お金を出してもらおうとするばかりで、誰かに何も価値を提供していないことに関わったからで

もっとみる

ブランドは「定義」が形作る

前回、「企業理念がブランドを確立する」という記事を記しました。そこでは主にマーケティングの視点とマーケティング4.0について述べ、企業理念については、触れませんでした。
そのため今回は、企業理念とブランドの関係について考えたいと思います。

マーケティング4.0とは、端的に言えば、企業と顧客が‘共に’新たな価値を創造する行為です。
出来上がったものについて、顧客(その企業を愛顧する消費者)にその価

もっとみる

ブランディング、CI 内と外から企業を形作る

広告デザイン専門学校の講義を行うために内容を拡充させたものがいくつかあります。ブランディングやCIがそれに当たります。
ブランディングやCIはデザイン会社の業務の中でも比較的規模の大きな仕事になります。講義ではそれぞれ1回ずつ、多くの事例を挙げながら説明しますが、今回は敢えてこの2つを一緒に考えたいと思います。

1.ブランディングとは
ブランディングとは企業や製品・サービスをブランドとして定着さ

もっとみる