見出し画像

今の私が想う家族と幸せについて

時差ボケで寝れない。
ので、心身ともに良い状態では、ない。

でも、なるべく穏やかに過ごしたいと思って努力をしている。

そこに地雷を落とされた2日連続で。

1つ目は、昨日。(土曜日の夜)

いや正確には、帰国した当日(木曜日)にも
「何か」あったが受け流した。
打ち返す気力がなかった。

昨日は、怒る気力が
まだなかった。
怒りは、込み上げたけれど
悲しみの方が強くて泣けた。

ので、とりあえず家を出た。

こういう時の異変に気づいてくれるのは、いつも娘だけ。

娘が玄関で「どうしたの?」と声を掛けてくれたので
「ちょっと出掛けて来る。」
娘「帰って来る?」
私「うん。」
娘「わかった。」

1人で富戸を一周3-40分ほどドライブして、帰宅。
夕飯を作ってなかったし、携帯も置いたままだった。

怒ったら、食欲がわいたことだけ良かったと思う。
すぐにそれをネタにしたら息子が笑ってくれた事も良かった。

ーーーーー

今日は、怒った。
昨日に引き続き「思いやりのなさ」が、1番の原因。

想像しない。
考えない。
私の味方じゃない。

そんな人とは、
カップルとしても
家族としても
やっていけないし
一緒に幸せになんかなれない

問題は、それらを英語で言っても娘が理解して、泣いてしまうこと。
今日は、初めて息子も理解できてしまったらしく、泣いていた。

子供の前で喧嘩するのは、精神衛生上よろしくないとか
虐待だとかそんな正論は、もちろん知っている。
2年ほど前に
夫が私と子供に軽くとは言え、暴力を振るう事が重なった時期があり、やむなく通報したので
児童相談所の人が来て、説明された事もある。

でも、ロボットじゃないので
コントロール出来ない時もある。

しかも、疲弊している時差ボケ3日目。(帰国して4日目)

思い返せば、元夫にも暴力を振るわれて、通報した事があったな。

ーーーーーー

さておき、ここからが標題の本題。

時差ボケで眠れない
先ほど深夜0時

子供達に布団で横になりながら話したのが

「色んな形の家族やカップルや独身の人が居ること。」など

以前、私自身が幸せになる為に離婚したこと。
(これは、既に話してある。)
じぃじとばぁばも離婚して、再婚していること。
(もちろん子供達は、知っている。)

何が大事かって
もし、パパとママが別れても
子供達のパパとママであることは、変わりないし
別れても、パパとも ママとも また会える
 ってこと。

きっと「これを理解できていないから泣くんだな」と思いついたので、
まだ、離婚するかどうかは、決まってないし、わからないけれど
「知っておいてくれた方が良いだろう」と思ったので、説明した。

じぃじとばぁばみたいに
他に好きな人が出来るかもしれない。
その方がパパもママも幸せかもしれない。

伯母さんみたいに結婚せずに
パートナーと子供達と暮らす家族もあれば

伯父さんみたいに独りの人もいる。

結婚も
子供が産まれることも当たり前じゃない

カップルも男女だけじゃない

結婚したからって子供が出来るわけじゃないし、
結婚しなくても子供が出来ることもあるし、
(それで中絶した事もある。けれど、まだ言っていない。)

子供が出来ても育てられなくて、養子に出す人も居るし、
子供が居ても死んでしまう人も居る。

子供が産めても産めなくても
養子を迎える人も居る。
大伯母さん夫妻や
フランスで会ったご近所さんや
知り合いのお嬢さんの同性カップルのように。

娘が「パパとママが、もしまた結婚して、ママが子供を産んだら
きょうだいができるの?」と言った。
「ママは、もう子供は産めないと思うけど
 パパの相手が産めるかもしれないし、
 その相手にもう子供が居るかもしれないね。
 ママは、じぃじにもばぁばにも子供が増えなかったけど。」と言った。
「でも、その相手の人の家族に結婚を反対される事もあるかもしれないね。結婚が全てでは、ないけれど反対されない方が良いよね。」とも言った。

その流れで、一夫多妻制の国もあること。
昔は、日本もそうだったこと。
(もちろん一部だってことも)
その為には、お金が沢山いること。

なんで昔の日本で、そうだったかのついでに
家督制についても話し、そこから

天皇が男性なこと。
相撲の土俵には、女性が上がれないこと。
オリンピックのユニフォームの種類が増えたこと。

選択肢があること
選択の自由と権利のことなんかも話した。

息子(5歳半)は、ほぼ黙って聴いていたけれど
娘(8歳半)は、興味津々で色んな意見や質問をしてくれたし、
何より私と夫が別れる事に対して、
ポジティブに考えてくれるようになった感じがするので、話して、良かったと思う。

大事なのは
「自分の理想を押し付けない。
 理想にしがみつかない。
 誰かと比較しない。
 相手の話しをちゃんと聴く。」
(自戒も込めて)


話すのに、1時間くらいかかった。

これを書くのは、その半分くらい。推敲にまた30分かかった。

娘も息子も昨日より1時間早く寝てくれた。


ーーー

「夫婦は鏡だ」とか言いますし
どうしても相性もあるので
彼だけを責めるつもりは、ありませんが
自分を追い込まない為にも記録してみました。
消してしまうかもしれませんけど。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,487件

#眠れない夜に

69,412件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?