Sayaka

産業保健師として企業で社員の健康サポートをしています。看護師/保健師/産業保健看護専門…

Sayaka

産業保健師として企業で社員の健康サポートをしています。看護師/保健師/産業保健看護専門家制度登録者/食コンディショニングアドバイザー/TOMH8期。産業保健師への転職やキャリアについてなど、気が向いたときにちょこちょこと。幅広くいろんな方と交流できると嬉しいです♡

記事一覧

【東大SPH合格体験記② ~活動報告書編~】

*産業保健関連記事の、番外編 その2になります。 大きな枠組みでとらえれば「産業保健師のキャリア」という視点にはつながると思いますので、東大SPHを受験予定でない方…

300
Sayaka
3年前
10

【東大SPH合格体験記① ~面接編~】

*産業保健関連の記事を書いていましたが、番外編になります。 大きな枠組みでとらえれば「産業保健師のキャリア」という視点にはつながると思いますので、東大SPHを受験予…

Sayaka
3年前
41

紹介派遣会社さんについて

前回の記事でひっそりと始めていたnoteを思い切ってtwitterに投稿してみた以来、ちょっと時間が空いてしまいました。 フォローしてくださった皆様、ありがとうございます♡…

Sayaka
4年前
12

看護師としての経験は役に立つのか?

新卒で産業保健になることを目指されている学生さんから、よく受ける質問です。 これに関しては、私自身が看護師を経験してから産業保健の道に進んでいるので、逆に新卒で…

Sayaka
4年前
19

産業保健師の雇用の現状

こんばんは★今日は産業保健師の雇用に関する現状について書いてみたいなと思います。 いきなりですが、現状としては正社員として保健師を雇用してくれる企業はあまり多く…

Sayaka
4年前
10

産業保健師の業務とは

産業保健師に転職するにあたって。 そもそも産業保健師って何をしているのか?をあまり理解されていないことが多い気がします。 世の中的な認知度はもちろんですが、同じ…

Sayaka
4年前
15

自己紹介と転職の理由

看護師・保健師としての私の自己紹介を少しだけ。 産業保健師3年目、というのは前回の記事にも記載した通りです。 産業保健師に転職する前は、病院のCICU(循環器専門集中…

Sayaka
4年前
29

産業保健師、noteはじめます。

はじめましての記事になります。 「産業保健師」というとてもマイナーな職業をご存じでしょうか。 この記事を読んでくださっている方は産業保健師志望の方や産業保健関連…

Sayaka
4年前
15
【東大SPH合格体験記② ~活動報告書編~】

【東大SPH合格体験記② ~活動報告書編~】

*産業保健関連記事の、番外編 その2になります。
大きな枠組みでとらえれば「産業保健師のキャリア」という視点にはつながると思いますので、東大SPHを受験予定でない方にとっても、いつかお役に立つ日が来るのかもしれません。

活動報告書とは?東大SPHの入学試験は例年は完全なる学力試しの筆記試験(一次試験)と面接試験(二次試験)でしたが、covid-19の世界的な流行の影響で2021年度入学者の入試は

もっとみる
【東大SPH合格体験記① ~面接編~】

【東大SPH合格体験記① ~面接編~】

*産業保健関連の記事を書いていましたが、番外編になります。
大きな枠組みでとらえれば「産業保健師のキャリア」という視点にはつながると思いますので、東大SPHを受験予定でない方にとっても、いつかお役に立つ日が来るのかもしれません。

東大SPHとは?SPH(Shcool of Public Health = 公衆衛生大学院)は日本ではまだあまり知名度は高くはありませんが、公衆衛生を学ぶことのでき

もっとみる

紹介派遣会社さんについて

前回の記事でひっそりと始めていたnoteを思い切ってtwitterに投稿してみた以来、ちょっと時間が空いてしまいました。
フォローしてくださった皆様、ありがとうございます♡
お一人ずつのnoteも見に行きたい&フォローしたいと思っているので、少しずつ見に行かせていただきたいなと思っています。

さて、前回の記事からだいぶ間が空いてしまいましたが、新型コロナウイルス感染症の流行によって前回記事を書い

もっとみる

看護師としての経験は役に立つのか?

新卒で産業保健になることを目指されている学生さんから、よく受ける質問です。

これに関しては、私自身が看護師を経験してから産業保健の道に進んでいるので、逆に新卒で産業保健師になった経験をしておらず「自分の中での比較」ができないため、
あくまでも新卒で産業保健師になった人の話と自分自身の経験を比べる形になってしまいますが…「看護師としての経験も役に立つ」と個人的には思っています。

例えば社内で倒

もっとみる
産業保健師の雇用の現状

産業保健師の雇用の現状

こんばんは★今日は産業保健師の雇用に関する現状について書いてみたいなと思います。

いきなりですが、現状としては正社員として保健師を雇用してくれる企業はあまり多くないです。
嘱託社員・契約社員・派遣社員として雇用する会社が多い理由の一つに、医療職という専門性から他の一般職や総合職として採用する社員とは異なり「人事異動」を自由に行うことができないから、という理由があります。採用する会社側の立場を想像

もっとみる
産業保健師の業務とは

産業保健師の業務とは

産業保健師に転職するにあたって。

そもそも産業保健師って何をしているのか?をあまり理解されていないことが多い気がします。
世の中的な認知度はもちろんですが、同じ医療職でも「会社の保健室にいるイメージ?」「土日休みで夜勤もなくてデスクワークで、ラクそう」というイメージを持たれている方も多い気がします。

私の場合は大学時代から臨床である程度経験を積んだら産業保健の道に進もうと思っていたのですが、実

もっとみる
自己紹介と転職の理由

自己紹介と転職の理由

看護師・保健師としての私の自己紹介を少しだけ。

産業保健師3年目、というのは前回の記事にも記載した通りです。
産業保健師に転職する前は、病院のCICU(循環器専門集中治療室)勤務の看護師を5年勤めていました。

産業保健師としては実は今、2社目になります。
1社目は健康経営銘柄の常連といえるくらいに健康経営に力を入れていた大企業でした。私としては、とってもありがたい恵まれた環境で、産業保健師とし

もっとみる
産業保健師、noteはじめます。

産業保健師、noteはじめます。

はじめましての記事になります。

「産業保健師」というとてもマイナーな職業をご存じでしょうか。
この記事を読んでくださっている方は産業保健師志望の方や産業保健関連の方が多いのかもしれないので、当然知っていらっしゃるかもしれませんね。

どれぐらいマイナーなのか。

数値で見てみると看護師が日本全体に約130万人いるのに対し、
保健師が約5万人、
そのうち事業所(企業)で働いている保健師数はたったの

もっとみる