見出し画像

自己紹介と転職の理由

看護師・保健師としての私の自己紹介を少しだけ。

産業保健師3年目、というのは前回の記事にも記載した通りです。
産業保健師に転職する前は、病院のCICU(循環器専門集中治療室)勤務の看護師を5年勤めていました。

産業保健師としては実は今、2社目になります。
1社目は健康経営銘柄の常連といえるくらいに健康経営に力を入れていた大企業でした。私としては、とってもありがたい恵まれた環境で、産業保健師としてのキャリアをスタートさせることができたと思っています。産業医の先生にもだいぶ色んなことを教えていただき経験させていただきましたし、人間関係もとっても恵まれていて楽しい職場でした。

そんな整った恵まれた環境であった1社目の企業から3年未満で2社目の現職に転職した理由をよく聞かれます。

自分の中でも相当悩みに悩んで、悩みすぎてストレスで禿げるかと思うくらい、葛藤して決めた転職でした。
それは私のビジョンにとって必要な転職だと判断したからですし、自分自身の成長にとって必要だった痛みなのだと思います。

現職である2社目もほぼ同じ規模の産業保健体制がしっかり整っている大企業です。ただ、産業保健として実施している内容は結構異なります。(法令遵守はもちろん両社とも同じですが)
それがわかっていたので思い切って転職して「違う形の産業保健」も学んで視野を広げてみたいと思ったから転職しました。
どこでもいいから転職したいと持っていたわけではなく、今の会社だからこそ受けてみよう・転職してみよう、と思ったというわけです。(実際、今の会社以外は受けていません)
そんな私の明確な転職動機があったからこそ、1発で行きたいと思える会社に採用していただけたのかなと思っています。

そんな私の2回の転職歴をふまえて、異なる形の産業保健を経験している「私目線で想うこと」をこれから発信していけたらと思っています。

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,067件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?