見出し画像

【紹介】(前半) noteの世界に溢れる素敵な言葉。~「これは名言だ!」と思った言葉を集めてみた~

この記事は4分で読めます! 🔴 

学です。ライター(文章制作)/プレゼン資料制作
の仕事をしていて
考えや気持ちを言葉にするって、一種の
スキル
(練習することで身に付く能力) なんだ」
と思っています。
 
 
今回は試しに
「最後に書いてから半年が経ったので、
そろそろ再開します。」という記事に
スキをしてくれた方の中から
この言葉、素敵だな~」と思った記事
挙げてみました。
 
 
言葉のセンスは人それぞれ違います。
「こういう時、こういう言葉を使うのか!」と
何か発見につながったら嬉しいです。


-----------------------------------------


こちらの記事にスキした方から選びました

スキ・コメントして下さった皆さん
ありがとうございます❗





21名の方の、「21の素敵な表現」

※ 8/12(土) 時点では、まず半分
11名の方を紹介します。
後日、残り10名の方を紹介する予定です。


1🔵 柳澤弘子さん

ぶっちゃけ、歯のことはあんまり読まれない
記事です💦
 
多くの方に読まれる記事を書くように言われた
こともありました。
 
でもね、世の中的に歯の記事でスキやいいねが
多い記事は、私にとっては書きたい内容では
なかったんですー

 
オススメ歯磨き粉!とかオススメの歯ブラシ!
とか。
いやいや、、、、、、
私も求められて書きましたけど🤣、、、
 
私がnoteで書きたかったこととは、
私にしか書けないマニアックな世界🌏なんです。
マニアック上等‼️


-----------------------------------------


2🔵 ふらりさん

いいな、応援したいなと思うお店や人に出会う。
そのお店や人が、どんなにすてきだったかを
文章にしていきたい


-----------------------------------------


3🔵 山田太郎さん

その書き手のnoteを初めて訪れた人には、
どれが「その人らしい記事」かどうしてもわかり
にくく、
 
時間的な成約もあり「その人らしさ」を
理解しきれないまま離れてしまうこともある。


-----------------------------------------


4🔵 稲垣さん (稲垣経営研究所)

子:「お父さん、僕の宿題やってよ」
 
父:「・・・やってあげても良いが、お父さんは税
の専門家だから、中学生と違う作文を書く。知
識と経験が違う。すぐに学校の先生にバレるよ」
 
子:「専門家だからこそ、平易な文で書くべき
だと思うよ

 
・・・我が息子ながら弁が達者。法律の世界に来るか?


-----------------------------------------


5🔵 ヒスイさん

仕事も金も
時期が来たら、アッチから勝手にやってくる

だろうと
そういう気配があるのです


-----------------------------------------


6🔵 Yukihiroさん

とにかく学生時代は、そんなワイルドな感じが
男らしくてかっこいい気がしていた。
 
そんなアンコンシャスバイアスは、
社会人になってからもずっと続いていて・・・
20年以上 (後略)


-----------------------------------------


7🔵 ペーパーカウンセラーよしゆきさん

お互いに記事を紹介し合っているような状態に
なってしまいますが、
これも「感謝の循環」ということで♪


-----------------------------------------


8🔵 ねずみさん

陸軍士官だったこの利用者さん。
最後、泣き言も全く言わず、
お花が綺麗に枯れるように
自分の意思で点滴とか延命も断って。


-----------------------------------------


9🔵 会社員つつおさん

稼働日も完全自由なので、本業が休みの時など
にポツポツ稼働しています。本業先以外の名刺
をもらえたことが地味に嬉しかったです
(笑)
 
 
複業稼働もしながら、またまた本業で必要性を
感じたので両立支援コーディネーターを取得


-----------------------------------------


10🔵 ちなみさん

(前略) それ以来、母のことも、母の茶色い
お弁当もそれほど嫌ではなくなったのを覚えて
いる。友人にお弁当を茶色いとからかわれる
のも気にならなくなった。
 
お母さんは、お料理が得意ではないんだもん、
仕方ないよ。そう思うと、茶色いお弁当が
誇らしくなる
くらいだった。


-----------------------------------------


11🔵 松下 友香さん

実は、「生きていること」そのものが幸せなのだ。
人は様々な感情を味わい成長するために
生まれてくるのだと思っている。
 
だから「喜」「怒」「哀」「楽」様々な感情を
味わう先に「幸せ」がある。「哀しみ」ですら、
肉体がある時にしか味わえない。






後半はこちらの記事を取り上げました

https://note.com/lucky_pansy96/n/nec87fb5e39cb
https://note.com/hir04joke/n/n95ec1995ddd9
https://note.com/challenge_saving/n/n0ade03328a09
https://note.com/pepeshi/n/ne9586b800902
https://www.money-smile.com/
https://note.com/hirokoni20210519/n/n2fd4e234ac7f
https://note.com/mix8853/n/ndcda7ed3fb17
https://note.com/hope0404/n/n91c0533b0b09
https://note.com/kyarawo/n/n5ccd3fb012b6
https://note.com/shigekumasaku/n/n2236592d76ac

↓ こちらをどうぞ ↓






調査つながり: 売れ筋の本を研究

-----------------------------------------

表現つながり: 過去の自己紹介文



【⚠️書いた人】(中森学)
~伝え下手で損する人を0にしたい~


自分の意見や気持ちをうまく言えなかった
(…というより、
自分の意見や気持ちを言ってはいけないと
思い込んでいた) ことが原因で、
子供時代は「孤立」。
↓
↓
その代わり、読書や図解ばっかりしていたら
働くようになった時に
「自分の感情や考えを言葉にする」のが
周りより少し上手だったらしく、
仕事をする上でラッキーでした。



その代わり(?)
● 相手を気遣って言葉を選ばないと…とか
● 短い言葉から相手の気持ちを読み取る
とか、
「過剰な気遣い」をすることになり、
気疲れする原因にも💦



詳しい仕事内容、今までの経歴などは
自己紹介記事をご覧下さいね。


-------------------------------------


🔴SNSなど

・X (ツイッター)
・インスタ
・スレッズ
↓
@satoru_nakamori



🔴連絡先
下のフォームより連絡をどうぞ!

⚠️ 連絡はこちら (note利用者でなくてもOK)

-----------------------------------------

🔴 自己紹介記事




#言葉 #書き方 #表現 #伝え方 #比喩
#文学 #表現力 #文章力 #友達 #仲間



この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,258件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?