見出し画像

時間がかかっても生まれ変われる。

こちらの写真は自由が丘にある
FREEPARKの目の前で撮ったものです。

昨年末より取り壊しがはじまり、
日々ガタガタと建物から音が聞こえ
エヴァンゲリオンのごとく
重機が建物を食べるように崩されています。

この取り壊しは4月頃まで続き、
その後建築が始まります。
予定では来年の6月頃まで。

4階建ての建物がなくなって
新しい建物ができるまで
約1年半かかるということです。

壊す作業に何人もの人が関わり、
作る作業にも何もの人が関わります。

それらの人間がいるから
1年半という年月の後
新しい建物に生まれ変わるのです。

そう思うと、
なんだか奥深さを感じます。

単純に1年半という時間を考えると
なんとなく長いように思うのですが、
その時間の内容を思うと
すごいことだなと思うのです。

目の前で壊されていく建物を見ると
何十年前に作った人がいたことを感じ、
そこで営業をしていた店員さんのことを
つい最近のことのように思い出します。

壊している業者の方には外国人もいて、
「あの人イケメンだなぁ」
なんてミーハーに傍観したり、
「国際的になったもんだなぁ」
なんてぼんやり時代の変化を感じます。

夕方になり
破壊された建物を見ると
テレビのニュースで見るテロと
重なってしまうこともあります。

そして、
今後基礎が作られ
コンクリートが流され
鉄骨が組まれ
建物が誕生してくることを想像していたら
『生まれ変わる』という言葉が
浮かんできました。

自分の何倍もある建物が生まれ変われるなら
小さな自分が生まれ変わることは
可能なのかもしれません。

人の抱える悩みを壊し
時間をかけて再生していくことで
新しい自分に生まれ変われるのではと
思ったのです。

その変化は遅々としていて
実感できるまでには
何年もかかるかもしれません。

それでも
自分が変わりたいと思い
変化を始めることができれば
一歩ずつ階段を上っていけるのだと思います。

私が始めたほんの小さな変化は
本を読むことです。

接客のため
スタッフ教育のため
子育てのため
自分の心を広くするために
心理学関係の本を
娘と図書館に行ったときに
借りるようになりました。

返却期限の2週間で
読み終えられることを目標に。
達成できないときもありますが(笑)

建物のように大きな変化ではありませんが、
小さな一歩がいつか大きな成果になるように
変化を楽しみたいと思います。






いつも最後までお読みいただき、
本当にありがとうございます。

もしよかったら、
スキ・コメント・フォローを
いただけると光栄でございます。

いつまでも幸せな日が続きますように。



【はじめましてのあなたへ♡】
よかったら、自己紹介もお読みくださいませm(^.^)m


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,489件

サポートして頂けるととても嬉しいです。いただいたサポートは「誰かのために」使いたいと思います♡