マガジンのカバー画像

セールスとは

33
運営しているクリエイター

#フィールドセールス

商談 その4 ラポール続き

商談 その4 ラポール続き

こんにちは、里だけです
前回はラポールについて途中で終わってしましましたので
続きを書きたいと思います。 前回記事はこちら

前回の記事でラポールには以下の3パターンのトークが有効だと書きました。

1.アポイントをいただけた理由を尋ねてみる
2.名刺についている部署や役職について尋ねてみる
3.会社の成り立ちについて尋ねてみる

1.アポイントをいただけた理由を尋ねる

これはとても有効です。

もっとみる
商談 その3 ラポール(アイスブレイク)

商談 その3 ラポール(アイスブレイク)

こんにちわ里だけです。
すみません、前回の記事から大分時間を開けてしまいました。。
本日は初回商談の型の1項目目ラポール(アイスブレイク)についてお話しします。前回は、商談には型があるという話をいたしました。

前回記事はこちら。

ラポールに関しては勉強熱心な方であれば、本を読んだりネットで見たりしてよく知っているかと思います。

ラポールの目的は

「リラックスして自己開示していただく、話を聞

もっとみる
商談 その2 初回商談には型がある

商談 その2 初回商談には型がある

こんにちわ 里だけです。
前回は商談とは何か?を書きましたが(前回記事はこちら)
本日は初回商談の型について書きたいと思います。
皆さんは意識していないかもしれませんが、初回商談には型があるのです。

皆さんは商談に挑むとき、どう言う風に行っていますか?最初に挨拶をして
お客様と雑談をして(ラポール)
詳しくヒアリングをして(課題ヒアリング)
商品説明
クロージング

こんな感じでしょうか。

もっとみる
商談 その1 初回商談とは

商談 その1 初回商談とは

こんにちわ里だけです
長かった新規架電については一通り書きましたので、
次は商談についてです。

営業の仕事は大きく分けると、探客と深堀に別れます。

探客とは俗に言う新規営業のこと。
深堀とは俗に言う既存営業・ルート営業のことですね。

新規営業は以下のようなフェーズに分けることができます。

1・リスト作成

2・架電によるナーチャリング(リストの精査)

3・仮説当てとアポ獲得時のフィルタリ

もっとみる
新規架電 その1:新規架電の難しさ

新規架電 その1:新規架電の難しさ

こんにちわ。里だけです。
今日は新規架電について書こうと思います。

いままでマーケはお金がかかるから新規架電をした方がいいと書いてきましたが、新規架電ってどうやるのかわからないって思ってる方も多いでしょう。また、新規架電はやっているがどうやってもアポが取れないし、ただただ辛いって思っている人も多いでしょう。
またきちんとした正解を教えてくれる人がいないので自分がやっているのがあっているかどうかわ

もっとみる
苦手なお客様が出てきた時の対処法

苦手なお客様が出てきた時の対処法

こんにちわ里だけです。
今回はセールスの本質的な話をしたいと思います。
本質的な話といえば、以前「お客様の頭の外にスイッチはない、頭の中にスイッチがある。」って記事を書きました。
以前の記事はこちら

お客様に苦手なタイプの人がいる本日はお客様との向き合い方をお伝えしたいと思います。

営業の仕事をしているとメンバー(特に若手)から以下のようなことをよく言われます。

・ラポールしようとしたら話を

もっとみる
ザ・モデルについて、その2:ザ・モデルがもたらした功績

ザ・モデルについて、その2:ザ・モデルがもたらした功績

こんにちは
前回の記事でザ・モデルを読んで気をつけることをお伝えしましたが、今回はザ・モデルが世の中にもたらした功績を書きたいと思います。

前回記事はこちら

ザ・モデルが広まったことで世の中にもたらした功績1営業に対するイメージがかっこよく変わった
いままでの営業へのイメージは

「文系で何もできないと最後は営業しかない」
「営業はとにかく足を運んでペコペコしなきゃいけない」
「接待とかゴルフ

もっとみる
ザ・モデルについて、その1:読んだ人が気をつけないといけないこと

ザ・モデルについて、その1:読んだ人が気をつけないといけないこと

こんにちわ
みなさん「ザ・モデル」読んだことありますか?
セールスについて調べてらっしゃる・興味を持ってらっしゃる方は一度は手にしたことがあるかと思います。元セールスフォースの福田さんがご自身の経験からかかれてらっしゃいます。

WEBマーケ・インサイドセールス・ナーチャリングにフィールドセールス・エンタープライズセールスにカスタマーサクセス・チャーンにオンボーディングとカッコヨなヨコ文字がバンバ

もっとみる