salamandermba

2022年MBA留学を目指して勉強中 私費受験生/大学受験未経験/20台後半/商社勤務…

salamandermba

2022年MBA留学を目指して勉強中 私費受験生/大学受験未経験/20台後半/商社勤務/欧州志望 自身の勉強記録、気持ちの整理のためのブログ。合格までの軌跡を綴ろうと思います。

記事一覧

MBA 1年目を終えて

タイトルの通り、MBA1年目が終了しました。 昨年9月に留学してから、今に至るまで本当に一瞬でした。 今回は、留学の目標に対する結果とフィードバックをしようと思います…

salamandermba
8か月前
18

MBA留学 半年経って学んだこと

こんばんは。 昨年9月からバルセロナ留学がスタートしましたが、このタイミングで学んだことを振り返っていこうと思います。 経営の知識というより、考え方・人生観メイン…

salamandermba
1年前
15

出来ない理由を探してないか?

最近、インターン向けの就活にリソースを注いで学業(pre readingとか)が疎かになっていたのですが、ふと頭にタイトルの言葉がよぎりました。 ”出来ない理由を探してい…

salamandermba
1年前
1

Why Class Rep?

お久しぶりです。 年明けから勉強と就活に追われていましたが、 なんとかサマーインターンを確保することが出来ました。 一段落着いたので、今回はタイトルに記載の通り、…

salamandermba
1年前
2

スペインMBA留学 Term1終了!

お久しぶりです。10ヶ月ぶりの更新!(多分ブログ書くの向いてない..) というより合格→資金調達→VISA申請→渡航→現地生活があまりにも忙しくてそんな暇なかったのも理…

salamandermba
1年前
13

How to start MBA受験?

こんばんは。 今回はMBA受験を進めていく上で最も大切なスケジュール管理について書いていこうと思います。 先に言っておくと、余程賢い人出ない限り最低2年は掛かると思…

salamandermba
2年前
13

ESADE 合格!!

こんばんは。前回の投稿からかなり時間が空いてしまいました。 紆余曲折ありましたが、タイトルの通り無事ESADE business schoolに合格することができました。今年の9月か…

salamandermba
2年前
12

JUST DO IT!

こんばんは。さらまんだーです。 前回の更新から少し間が空きましたが、この1ヶ月はホントしんどかった泣 イベントが盛り沢山でした。体調崩さなかっただけ良かったです…

salamandermba
3年前
6

出願まであと100日

こんばんは。さらまんだーです。 ついに出願まで100日になりました。 ここ最近は、焦りと不安でしんどいです。間に合うのか自分? というのも、先日受けたGREのスコアが…

salamandermba
3年前
5

MBA受験って何が辛いの?

こんばんは。さらまんだーです。 タイトルの通りMBA受験の辛さについて書こうと思います。 MBA受験を分かりやすく表現すると、仕事と大学受験と就活を同時に進めるイメー…

salamandermba
3年前
14

IELTSスコア推移について

こんばんは。さらまんだーです。 今回はIELTSのスコアについて書いていきます。 ネットや合格体験記には綺麗なストーリーが散見されますが、 私の場合は非常に泥臭く地道…

salamandermba
3年前
6

Why MBA?

こんにちは。さらまんだーです。 今回はWhy MBA?について書こうと思います。カウンセラーとエッセイ執筆を進める前の段階なので、若干変わるかも知れませんが根底にあるの…

salamandermba
3年前
15

MBA留学するまでの軌跡

初めまして。さらまんだーです。 タイトルの通りMBA留学目指して日々勉強してます。 結果がどうであれ、人生に二度とない体験だと思うので、自身の生きた証を残そうとブ…

salamandermba
3年前
7
MBA 1年目を終えて

MBA 1年目を終えて

タイトルの通り、MBA1年目が終了しました。
昨年9月に留学してから、今に至るまで本当に一瞬でした。
今回は、留学の目標に対する結果とフィードバックをしようと思います。

留学する上で設定していた目標

経営全般の知識を付ける(特に会計・ファイナンス)

リーダーシップを学ぶ

グローバルネットワークを作る

卒業後のキャリアを固める

目標に対する結果

経営全般の知識を付ける(特に会計・ファイ

もっとみる
MBA留学 半年経って学んだこと

MBA留学 半年経って学んだこと

こんばんは。
昨年9月からバルセロナ留学がスタートしましたが、このタイミングで学んだことを振り返っていこうと思います。
経営の知識というより、考え方・人生観メインです。

人と比較しない
→優秀な人、お金持ちなど色々います。比較せず、自分を大切に

主張したもの勝ち
→自分の意見を主張しないと居ないもの同然。
 日常生活においても主張すると割と融通がきく

一度逃げると癖になる
→自分に言い訳をす

もっとみる

出来ない理由を探してないか?

最近、インターン向けの就活にリソースを注いで学業(pre readingとか)が疎かになっていたのですが、ふと頭にタイトルの言葉がよぎりました。

”出来ない理由を探していないか?”

前期に比べて授業中の発言数が減っていたのですが、その時は
「今日は疲れてるから」とか「明日から頑張ればいいや」と思ってました。

そうするうちに自分の中で自然に逃げ癖が付いていたことに気付き、気合を入れ直そうと決め

もっとみる
Why Class Rep?

Why Class Rep?

お久しぶりです。
年明けから勉強と就活に追われていましたが、
なんとかサマーインターンを確保することが出来ました。

一段落着いたので、今回はタイトルに記載の通り、Class Repについて書いていきたいと思います。

"Class Repとは"
教授・プログラムマネージャとクラスの間に立って情報伝達や問題の解決、イベントの企画等をする学級員のような役割を担っています。
Esadeに関しては、60

もっとみる
スペインMBA留学 Term1終了!

スペインMBA留学 Term1終了!

お久しぶりです。10ヶ月ぶりの更新!(多分ブログ書くの向いてない..)
というより合格→資金調達→VISA申請→渡航→現地生活があまりにも忙しくてそんな暇なかったのも理由の一つ

今回はTerm1が終わったので、自分の為にも以下4点の振り返りをします

1. Study

Term1は前期(10~11月)と後期(11~12月)で分かれており、前期に4科目・後期に6科目+スペイン語は前期後期を通して

もっとみる

How to start MBA受験?

こんばんは。
今回はMBA受験を進めていく上で最も大切なスケジュール管理について書いていこうと思います。

先に言っておくと、余程賢い人出ない限り最低2年は掛かると思った方が良いです。実際、自分もちょうど2年で受験を終えることができました。

参考までに、下記が私の受験時のタイムラインです。

・IELTS&TOEFL:6ヶ月
・GMAT&GRE:12ヶ月
・エッセイ:6ヶ月
・面接対策:1ヶ月

もっとみる

ESADE 合格!!

こんばんは。前回の投稿からかなり時間が空いてしまいました。

紆余曲折ありましたが、タイトルの通り無事ESADE business schoolに合格することができました。今年の9月からスペイン・バルセロナに留学予定なので、その後も近況報告していきたいと思います。

さて、記憶が新しいうちに私のMBA受験がどんなタイムラインだったのか纏めようと思います。

<2017年>
大学卒業後、商社に入社。

もっとみる
JUST DO IT!

JUST DO IT!

こんばんは。さらまんだーです。

前回の更新から少し間が空きましたが、この1ヶ月はホントしんどかった泣 イベントが盛り沢山でした。体調崩さなかっただけ良かったです。。

この1ヶ月の動き
・カウンセラー決定、面談開始
・GMAT勉強開始、受講
・自己分析開始
・推薦書依頼

今年9月出願で進めていましたが、カウンセラーと相談の上、出願時期を来年の1月に延期することに決めました。(自身のスコアを考え

もっとみる
出願まであと100日

出願まであと100日

こんばんは。さらまんだーです。

ついに出願まで100日になりました。
ここ最近は、焦りと不安でしんどいです。間に合うのか自分?

というのも、先日受けたGREのスコアが地を這うくらい低かったからです泣
辛すぎてテスト後の記憶がありません。
恐らく受験生の中で一番低い? 伸び代しかないですね(開き直る)

To Doリストは以下になります。

To Doリスト
①IELTS OA7.0
 →取得済

もっとみる
MBA受験って何が辛いの?

MBA受験って何が辛いの?

こんばんは。さらまんだーです。
タイトルの通りMBA受験の辛さについて書こうと思います。

MBA受験を分かりやすく表現すると、仕事と大学受験と就活を同時に進めるイメージでしょうか? その生活を1~2年程、気が遠くなりますね。笑

人それぞれ状況が異なるので、今回は「20代後半・独身・私費生」の視点で書いてみます。

①仕事と勉強の両立が大変
これに尽きます。

社費生の方と違い、私費生の方は会社

もっとみる

IELTSスコア推移について

こんばんは。さらまんだーです。
今回はIELTSのスコアについて書いていきます。

ネットや合格体験記には綺麗なストーリーが散見されますが、
私の場合は非常に泥臭く地道な勉強期間でした。IELTSを勉強されている方の一つのモデルとして見ていただければと思います。

スコア推移(2020年7月〜2020年12月)

はい。ご覧のように全く安定していません。笑
そして受験回数12回!! 辛いです。

もっとみる

Why MBA?

こんにちは。さらまんだーです。

今回はWhy MBA?について書こうと思います。カウンセラーとエッセイ執筆を進める前の段階なので、若干変わるかも知れませんが根底にあるのは以下の理由です。

建前
・社会起業家(ソーシャルアントレプレナー)として社会に貢献するため

社会起業家(しゃかいきぎょうか)は、社会変革(英: Social change)の担い手(チェンジメーカー)として、社会の課題を、事

もっとみる

MBA留学するまでの軌跡

初めまして。さらまんだーです。

タイトルの通りMBA留学目指して日々勉強してます。

結果がどうであれ、人生に二度とない体験だと思うので、自身の生きた証を残そうとブログを始めました。初回なので簡単にバックグラウンドを書いてみます。

なお、私費生で会社には打ち明けていないので年齢や仕事内容等は追々追記しようと思います。

東京生まれ東京育ち。中学から大学までを関西で過ごす。大学生の時にカナダに1

もっとみる