マガジンのカバー画像

仕事、就職、転職

625
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

行政サービスが低レベルである理由:国民を全て平等に扱わなければいけないからです。

行政サービスが低レベルである理由:国民を全て平等に扱わなければいけないからです。

 民間企業は相手(客)によって扱いが異なっても構わない。しかし、行政サービスはそうはいかない。法の下の平等という前提があるからです。したがって建前にせよ、国民は行政に関しては全員が同レベルのサービスを受ける権利がある。

 これを逆に行政サービスを提供する側から言えば、最も能力の低い公務員にレベルを合わせざるを得ない。平均的公務員が提供可能なサービスは、レベルの低い公務員には提供できないからです(

もっとみる
[雑談]水の沸点が100℃で良かった。違ったら料理が出来ない。

[雑談]水の沸点が100℃で良かった。違ったら料理が出来ない。

 水が100℃で沸騰するって、ものすごくありがたいことです。これが0℃だったら加熱調理が出来ない。
 逆に1,000℃だったら適温にコントロールするのにすごい手間が掛かる。放っておいても100℃に保たれるのは凄い事なのです。
 この前提が崩れると、実質的に煮炊きが出来ない。米を炊けません。和食は壊滅するでしょう。

**********
おまけ
 そうやって考えると、ヨーロッパの人はなぜ小麦を炊く

もっとみる
[雑談]隣のレジが空いていると思って並び直したら逆に時間がかかった。なぜ?

[雑談]隣のレジが空いていると思って並び直したら逆に時間がかかった。なぜ?

 これ、あるあるですよね^^;
 この難問(w)に対して、私は答を見つけたと思います。

 答:そこは遅いとみんな気付いていて並ばなかった。

 レジ係の能力には差がある。並んでいる人の買い物の量も異なる。
 商品の種類も違う。精肉と野菜を10種類買うよりも、ビール10本の方が処理は速い。

 だから待ち時間は、<待ち行列の長さ>以外の要因に強く左右される。買い物に慣れた人はこれを知っているはずで

もっとみる
痛覚って個人差がものすごいのかもしれない。他人の痛みは分からない^^;

痛覚って個人差がものすごいのかもしれない。他人の痛みは分からない^^;

 こういうパーティグッズを使った経験のある方は居ますかね。これ、私はほとんど平気なのです。痛みは感じます。でも最強にしても耐えられる(注1)。
 しかし女性の多くはメチャクチャ嫌がります。実際、痛そうです^^;

 しかし、私は女性の出産の話を聞くと背筋が凍り付きそうです。「みんな、そんな経験するの? 悪い冗談でしょ?」という感じ。
 私は「切れる」系は全然ダメです。ナイフで指を切ったりすると、耐

もっとみる
年金は国が生活費をくれるわけじゃない。あれは貯蓄です。

年金は国が生活費をくれるわけじゃない。あれは貯蓄です。

 自分の金が返ってくるだけです。ただし、普通の貯金と違うのは、もしも平均寿命よりも長生きしたら、その分はオマケでプラスαをもらえるという点です。なぜそれが可能かというと、平均よりも短命な人がいて、その人が払った分が余るからです。

 年金とは、貯金と保険を組み合わせた物です。「長生きするリスク」に備えるという意味で保険です。その代わりに早死にしたら損をする。こちらは経済的リスクです。
 平たく言う

もっとみる
「マンボウは3億個の卵を産む」は迷信。根拠は100年前の論文だけ。

「マンボウは3億個の卵を産む」は迷信。根拠は100年前の論文だけ。

 3億個は根拠の曖昧な仮説に過ぎません。(注1)

***
 ただ、私がここで触れたいのはマンボウの事ではありません。マンボウはユニークな生き物で私は好きですけどね。池袋サンシャイン水族館に見に行った事もあります^^

 私が興味を引かれたのは、マンボウの産卵数は(脊椎動物で最大の産卵数として)しばしば話題になるのに、過去100年に渡ってそれを調べた人が誰もいないという点です。

 素人は、「そん

もっとみる
メーカーには自己愛PDが多い:彼らは人間が苦手

メーカーには自己愛PDが多い:彼らは人間が苦手

 エンジニアになるのはどういう人か?

 「機械が得意な人」ですかね。確かに好意的に解釈すればそうです。でも違います。「人間が苦手な人」がエンジニアになるのですね(注1)。

注1:これは私が言っているのではありませんw。ユヴァル・ノア・ハラリ氏の指摘です。
まあ、エンジニアの1人として、私も同意見ですが^^;

それが理由で日本の大企業には自己愛PDが多い。長い間、日本の大企業と言えばメーカーば

もっとみる
風俗界は上に行くほど繊細さんなのです^^;

風俗界は上に行くほど繊細さんなのです^^;

 あの業界に対する偏見は根強く、「嬢さんは金の亡者で客を小馬鹿にしている」と言う人がいます。

 まあ、そういうキャストさんもいるでしょう。でもそういう人が一流になることは無い。たぶん直ぐに廃業です。リピートが無いでしょうし、モチベーションを維持できない^^;

 あの業界で必要な能力は「共感性」です。トップレベルの女性は、客への感情移入能力が凄い。人間は、基本的に周りの人間を喜ばせることが好きで

もっとみる
サービスは値切るな。むしろ余計に払え^^

サービスは値切るな。むしろ余計に払え^^

 1割値切ったらサービスの質は2割落ちます。1割余計に払えば質は2割向上します。人間の心理ってそんなものです^^

 工業製品を買うのとは違う。サービスの質は買う客によって違うのです。だから支払いを抑えようとすると失敗します。

 10万円のiPhoneを9万円に値切って買っても性能は同じです。あまりにも当たり前で、これを疑う人はいないでしょう。

 しかし10万円のサービスを9万円に値切ったら、

もっとみる