マガジンのカバー画像

人間の心理と進化、行動経済学

347
運営しているクリエイター

#モラハラ

未だにケンカが強いを自慢する男がいますが、もちろん何の役にも立ちません^^;

未だにケンカが強いを自慢する男がいますが、もちろん何の役にも立ちません^^;

 「暴力は何も解決しない」などという気はないです。警察の機動隊や軍は多くの問題を解決している。
 しかし、人間が暴力を行使するときに、素手で1対1で戦うことはない。それは100万年前のやり方だ。

 世界で一番ケンカが強い男でも、盾と警棒を持った機動隊のチームには勝てません。ましてや米軍には勝てない。話はそれで終わりです。

 また人間が人や動物と戦う時には、普通は毒を使います。10万年ぐらい前か

もっとみる
無人化は難しい。AI技術者は生々しい現実を知らない。犯罪者は人がいないところへ行く。

無人化は難しい。AI技術者は生々しい現実を知らない。犯罪者は人がいないところへ行く。

 無人トラックは犯罪者にとっては、絶好のカモでしょう。車を止めるのも盗むのも簡単だ。自動運転を開発している人は、世の中のダークな面を知らないのでしょう^^;
 トラック運転手の、隠れた重要業務の一つは防犯なのです。

 これに関して、AIに監視能力を持たせれば良いという反論がある。
 しかし本質はそこではない。犯罪者は、AIを破壊しても「殺人罪」にならないから襲うのです。防御側の人間の怖いところは

もっとみる
モラ思考のベースってマザコンだと思います。

「ママは何でも知っている(特に自分の事を)」

モラ思考のベースってマザコンだと思います。 「ママは何でも知っている(特に自分の事を)」

「ママは願いを叶えてくれる」
「ママは見返りを求めない」
「ママは自分を絶対に見放さない」

 そして妻に同じ物を求める。
 ところが得られず、自分は被害者だと逆ギレ😅

**

モラが家事を拒むのは仕事で疲れているからじゃない。
妻をママだと思っているからでしょう。ママは子供に家事を求めない。

当然育児もしない。「妻の子」は「ママの子」だ。つまり兄弟姉妹と同じ位置づけ。子供達は育てる対象では

もっとみる
人はなぜ結婚すると豹変するのか:余裕があるうちは誰しも優しいのです^^

人はなぜ結婚すると豹変するのか:余裕があるうちは誰しも優しいのです^^

 恋愛だけの人間関係と、生活を共にする人間関係は違う。余裕がある時に優しい人でも、追い込まれると自分優先になるのは普通です。
 NPD、モラ夫だと、これが更に極端なのでしょう。

***

 そして特定の人が追い込まれた時にどう変わるかは、ほとんど予測不能です。それを知りたかったら追い込んでみるしかない。(注1)

 現実的には、失敗経験が豊富な人を結婚相手に選ぶのが良いでしょうね。厳しいときでも

もっとみる
自己愛性人格障害とは?:モラ夫とXi国男子の事です^^;

自己愛性人格障害とは?:モラ夫とXi国男子の事です^^;

 NPDの略称で呼ばれる事が多いようです(注1)。ここのところ、この言葉を目にすることが増えました。私が「サイコパス/ナルシスト」だと考えていた人々の多くは、本当はこれらしいです。

 サイコパスは意外と少ないようです。NPDはそれに似て非なるもので、パワハラ、セクハラ、モラハラ、校内暴力&性犯罪者(いじめ加害者)の多くがこれに該当する。そして実に多い。

 代表的な人物で言うと、ずばりトランプ元

もっとみる
どれがDV男かは1,2年じゃわかりません。米軍士官学校ですら、候補生の攻撃性は見抜けない。

どれがDV男かは1,2年じゃわかりません。米軍士官学校ですら、候補生の攻撃性は見抜けない。

 米軍士官学校では、候補生を4年間も掛けて徹底的に評価します。

 しかし在校時の評価と、その後の昇進には相関がないと判明している。これは米軍としては、非常にショッキングな調査結果であり、あまりにも重大な話なので、徹底的に検証されていますが、結論はゆるぎません。

 ある人物が今後どういう行動を取るようになるかは、4年掛けてもわからないのです。

 つまり誰もが「攻撃性が十分にあり勇敢」だと思って

もっとみる