True Tree Creations

True Tree Creations

記事一覧

パリ協定 2℃目標って何?

パリ協定で決めたこと ”世界的な気温上昇を産業革命以前と比較して、2℃より十分低く保つ(これが2℃目標)とともに、1.5℃におさえるように努力する”  でも、産業革命…

ECO検定 重要ワード20

おはようございます ECO検定 重要ワード20 1 パリ協定 世界の平均気温上昇を産業革命以前に比べて2℃低くし(通称 2℃目標)、1.5℃に抑える努力をすること! 京…

ECO検定うけてみよっと

スーパーのレジ袋が全国的に有料になって早2年 果たしてエコバックはどの程度、エコに結びついたのか ECO検定はご存知でしょうか 東京商工会議所が主催する検定の一つで…

水道漏れ

約10年住んだ我が家のキッチン水道の蛇口から水が漏れだしました 広告付きマグネットを保存していない我が家は、急いでタウンページを検索 でも、結局お願いしたのは水道…

Book Review No.2 おおきな木

親の愛情を絵本にした有名な本ですよね ご存知でしょうか 1. リンゴの木と男の子 リンゴの木が大好きな男の子がお爺さんになるまでのお話 ですね。 リンゴの木は子供に…

BOOK REVIEW no.2 ”自己肯定感ハラスメント”

あなたは 自己肯定感を維持することに必死になり窮屈な思いをしていませんか? この本を 一言でいうと、 巷にあふれる ”自己肯定感” から脱却し ”自己存在感” …

はじめまして

True Tree Creations (トゥルトゥリ)です。 2人の男の子の親として、子育てをしながら、自分育てにインプットの毎日です。noteを通じで、子育てや自分育てのログを残し、ト…

パリ協定 2℃目標って何?

パリ協定 2℃目標って何?

パリ協定で決めたこと
”世界的な気温上昇を産業革命以前と比較して、2℃より十分低く保つ(これが2℃目標)とともに、1.5℃におさえるように努力する” 

でも、産業革命って何年のこと?
はい、1760年 – 1840年 つまり 日本の江戸時代後期ですね。

一言でいうと
江戸時代後期を基準として、2℃の平均気温上昇に抑えましょう。。
今は1℃上昇したので もう1℃しか上昇させられませんよ。

少し

もっとみる
ECO検定 重要ワード20

ECO検定 重要ワード20

おはようございます

ECO検定 重要ワード20

1 パリ協定
世界の平均気温上昇を産業革命以前に比べて2℃低くし(通称 2℃目標)、1.5℃に抑える努力をすること!

京都議定書の後継ですが、大きく違う点は 排出量削減の法的義務が先進国のみならず 途上国を含む全ての参加国に、排出削減の努力を求める枠組みであるということです。

2℃目標達成のために、各国GHGの削減率を設定しています
日本は2

もっとみる
ECO検定うけてみよっと

ECO検定うけてみよっと

スーパーのレジ袋が全国的に有料になって早2年
果たしてエコバックはどの程度、エコに結びついたのか

ECO検定はご存知でしょうか

東京商工会議所が主催する検定の一つです
環境について幅広く知識を問われます

基本的には 選択問題で記述はありません

90分の試験時間で10個に分かれて 各10問程度の出題 
なので 1問1分程度で選択 
そんなに 力まなくても 良いのかなと

よし 受けてみようと

もっとみる
水道漏れ

水道漏れ

約10年住んだ我が家のキッチン水道の蛇口から水が漏れだしました

広告付きマグネットを保存していない我が家は、急いでタウンページを検索

でも、結局お願いしたのは水道会社ではなく浄水機能付き蛇口の販売会社であるtakagiのメンテナンスパックです

浄水器付き蛇口でも水量が落ちないことに魅力を感じたtakagiで定期お届けサービスに契約しているので、メンテナンスパックが利用できて直していただきまし

もっとみる
Book Review No.2 おおきな木

Book Review No.2 おおきな木

親の愛情を絵本にした有名な本ですよね
ご存知でしょうか

1. リンゴの木と男の子

リンゴの木が大好きな男の子がお爺さんになるまでのお話
ですね。
リンゴの木は子供に一切の迷惑をかけずに 与えるだけ与えるんです。

でも 結構 衝撃的なんです

リンゴの木を親 と思って読み進めると
全てを吸い尽くされた親と子の物語になるんです

初めて読んだとき いやな気持になりました
親になったからって こん

もっとみる
BOOK REVIEW no.2                        ”自己肯定感ハラスメント”

BOOK REVIEW no.2 ”自己肯定感ハラスメント”

あなたは 自己肯定感を維持することに必死になり窮屈な思いをしていませんか?

この本を 一言でいうと、
巷にあふれる ”自己肯定感” から脱却し ”自己存在感” にワードシフトしていきましょうという本です。

じゃけ買いした本ですが 結構腑に落ちました。 
昔は できちゃった結婚 を今では 授かり婚 というように ワードシフトするだけで ストレスが全く変わる言葉ってありますよね。
ワードシフトする

もっとみる
はじめまして

はじめまして

True Tree Creations (トゥルトゥリ)です。
2人の男の子の親として、子育てをしながら、自分育てにインプットの毎日です。noteを通じで、子育てや自分育てのログを残し、トラッキング育てもしていこうと思います

True Tree Creationsと名付けたのは、
True Tree=本物の木 直訳しすぎかな、
でも 子育てや自分育ては まさしく

”根ががっちりとはった大きな木

もっとみる