マガジンのカバー画像

雑記

213
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

評論<行動 やな~

評論<行動 やな~

人からの信頼を勝ち取るのは、行動しかないと思っている。

常に正解を発言するが行動しない評論家タイプの人よりも、、、

行動して、間違えて、行動して、間違えて、行動して、間違えて、、、遠回りしたとしても、最終的に正解にたどり着いた実績を積み上げることができれば、、、人からの信頼を勝ち取れる

失敗することなく、毎回、周囲が納得する実績を積み上げていければ、それが一番、人から信頼されるんやろうけれど

もっとみる

感動&辛かった🥊

昨日は久しぶりにボクシングの興行を観戦

今、お世話になっている、尼崎ボクシングジム

ここで選手兼トレーナーをされている熊谷選手の応援が目的

僕もこれまでに、何度もミットを持ってもらっている

練習量がものすごく少ない、僕みたいな中年練習生のこともよく見てくれて、丁寧に教えてくださる人柄には感謝と尊敬しかない

トレーナーとして勉強されつつ、現役選手として自身の練習にも打ち込む姿は純粋に格好い

もっとみる

賑わったねぇ

欠員が出たこと、関東在住の同級生が帰省の折に予約してくれたこともあり、尼崎店にシフトイン。

いやー、ラストオーダー時までよく賑わっていたねぇ。ありがたい。

会社員のお客さんも多かったねー。
コロナは終わった?なんて思いたいところやけど、、、顎マスクの方や、トイレに行くときにマスクをしてはる方が多かったなー。

満太郎はマスク自由化ですよー!マスクしなくてええんですよー!!と伝えたい気持ち、グッ

もっとみる

ええ社内文化を作りたいねん。役職は役割と責任の違いに過ぎひんで。

昔書いたような記事のタイトル。

最近でも思うことが多いので、、、改めて、、、やね。

社長とか部長とか一般社員とかっていう役職。

いわゆる肩書。

これって上下関係ではなく、役割と責任の違いにすぎない。

ましてや、僕が理想としている組織の形はサーバントリーダー。

むしろ、絵にしたら下やん♪

サーバントリーダーの部下の行動。

うちの子達はどうやろ?まだまだかなぁ(笑)
まだまだなら、僕の

もっとみる

「長時間働くこと=疲れる」ではない。僕自身の考えね。他人には求めへんで。

最近、数年ぶりに拘束時間的に、よく働いている。

しんどいとか、疲れたとかは、全然ない。

元気な顔はしていると思う。

ボクシングの練習は、まったくいけず、息子との時間がほぼ取れていないけれど、、、自分で選択した道。全然OK。

コロナ前から、現場も抜けて、ほとんど拘束時間がない自由に動ける状態を作っていたけれど、、、。

かまへんかまへん。

0→1を作るときには、そんなもん。

経営者は自分

もっとみる
嫁さんと、がっつり仕事してるで〜

嫁さんと、がっつり仕事してるで〜

飲食の仕事には、関わらせてこなかった嫁さん。
話はなんでもしてきたけどね(笑)

5月に開所するB型就労継続支援の仕事では、嫁さんとタッグを組んでいる。

あれやこれや、備品を買って自分達で出来ることや自分達で、、、。

LEDライトを取り付けたり、ポストを作ったり、、、。

地道な作業を楽しんでやっている。

正社員さんが入社するのは4月半ば。
アルバイトさんは5月1日から、、、。

うん。楽し

もっとみる