マガジンのカバー画像

雑記

212
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

世間と飲食店経営者の認識のズレ?

世間と飲食店経営者の認識のズレ?

昨日も同じ歳の飲食店経営者との会食?打ち合わせ?どうやら、ほんまに7月に外食のイベントでせみなーをするらしい、五十六会で、、、笑

先週開催された東京バージョンのプログラム。
これの大阪バージョンが7月やね。
まあまあ、仰々しいやん笑

昨日は飲みながらのテンションやったから、来月と再来月。2回に分けて、しっかり打ち合わせしよなー、で昨日は解散した。

昨日は難波にいてて、解散後、街を歩くと、、、

もっとみる
新たな税理士法人との付き合いを検討中

新たな税理士法人との付き合いを検討中

さあ、今日も安定の早朝起床。
この時間は息子も寝ているし、事務仕事やインプットに集中できるね。横の部屋では、嫁さんも起きて読書している。
辻夫婦の朝は早い・・・(笑)

さて、新規事業となる障害者雇用事業の5月開所予定に向けて、動き出している。

今とは別の法人を作るねんな。

ネットで検索していると、顧問契約を結んでくれるなら、会社設立も安く請け負うよ~なんていう、税理士法人がチラホラ。

こん

もっとみる
同じ年の飲食店経営者の集い

同じ年の飲食店経営者の集い

同じ年の飲食店経営者が京都の祇園で新店舗する。参鶏湯(サムゲタン)専門店やね。

「サムゲタンを世界に」を合言葉に、めちゃくちゃええ店を作っている友人。

ホームページのセンスがすごいわ。
韓国の宮廷料理人だったお母さんをロゴにしている。

昨日は、OPEN前日のレセプションに招待してもらい、京都へ行ってきた。おひとりさま参鶏湯専門店の業態。

とんがりすぎている業態やけど、鶴橋で繁盛しまくってい

もっとみる
勝つことよりも、負けないこと・死なないことを考えることが大切

勝つことよりも、負けないこと・死なないことを考えることが大切

飲食店。お店を出す前。

アレコレと妄想を膨らませると、自分にとって都合のいい、うまくいくで!ナンボ儲かる!みたいな発想をする人が多い。

いわゆる、勝つイメージやね。

昔は、僕もそうやった。
取らぬ狸の皮算用ってやつやね。

けど、今の僕は違う。

勝つことのイメージよりも、負けないこと。もっと言うと、死なないこと。それをイメージするほうが優先順位が高いねん。

失敗は成功の元とはいうけれど、

もっとみる
昔、憧れた店に、ふらっと寄ったけど、、、

昔、憧れた店に、ふらっと寄ったけど、、、

昔、串カツバル「カツ男爵」をOPENする前に憧れて何度も通った肉バルがある。常に満席で、スタッフさんのテンションも最高で店の雰囲気も最高で、本当に憧れて、何度も通った。

あれから、8年程。

先日、何となく、今はどうなんやろう?と思って、ふらっと肉バルの店に1人で入った。

うーん、相変わらず料理は美味しいけれど、、、人のモチベーションとういうか店の雰囲気が、、、???やった。そして接客レベルも

もっとみる
一年前とは世間の賑わいが違うなぁ。嬉しいなぁ。

一年前とは世間の賑わいが違うなぁ。嬉しいなぁ。

大晦日は3年連続の家族で海遊館へ。

2019年は大賑わいだった。それが当たり前の風景。

魚よりも、人が目に入るような大混雑状況だった。

けど、コロナ禍真っ最中の2020年は、、、

ほんまに貸切状態だった。

10人もいてなかったんちゃうかな、お客さん。

息子はストレスなく縦横無尽に館内を駆け巡って楽しそうだったけれど、、、僕と嫁さんは、「海遊館、このままじゃあかんよなぁ。人件費や餌代など

もっとみる