見出し画像

社員を追い詰めて働かせる事に何の意味も持たない。

​​みなさんこんにちは。


Sai&Co.WAKUチャレラボのSai&Co.です。



さて今日は、『社員を追い詰めて働かせる事に何の意味も持たない』についてお話していきます。



ですがその前に、お願いです。



今日の話、もし”良かったよ!”という方は、ぜひお友達にもシェアお願いします😁



それでは本題です。



さてみなさん。



みなさんの周りの会社でも、まだまだこういった会社ってないですか?



社員を追い詰めながら働かせてる所。


これ、やったらやっただけ成果って出てきませんから、もし心当たりある会社さんなんかいましたら、今すぐやめた方が安全です。


というのも、まず社員を追い詰めることに、なんの意味があるんですかね?


追い詰めるわけですよ?



ノルマとか厳しい社内ルールを課して。


​​




例えばですが、確かにノルマには良い面もあります。


一定の目標を掲げて、それに向かって個人もしくはチームとか会社全体で向かっていく。



これって、自分たちを成長させるのにムチャクチャ良い方法なんですね。



成功体験も得られるし、目安になる目標が明確になるし。



ですけど、時としてそのノルマや目標が仇となって返ってくる事があるんです。



それが今回お話しする、社員を追い込む事につながるわけです。



ではなぜ社員を追い込むとよくないのか?

なんですが、人って追い込まれるとプッレッシャーを感じます。


となると、社員さんは常にプレシャーとの駆け引きをしている状態という事です。



人ってプレッシャーを掛けられ続けると、どこかでほぼ100%の確率でメンタル病んでしまいます。​







つまり、追い込みすぎて病むっていう状態です。


こうなると体も動かなくなるので、戦力外になりますし、そもそもモチベが上がりませんよね?



そんな社員さんが会社にとって有益か?

というと、そんな事ないですよね?


病んだ方がたくさんいる会社って、やっぱり会社自体も病んできます。



だから健全に運営していこうと思うんであれば、まずは社員さんを追い詰めるような事はしない事。



これに限ります。



繰り返しになりますが、心当たりある会社さん、社長さん、役員の方、もしおられましたら、今すぐにでも社員を追い込んでないか?

自主点検してみてはいかがでしょうか?



というわけでいかがでしたか?



今日の話。










こんな感じで毎日、組織マネジメントの事とか、人の管理の仕方とか、後はストレス耐性の作り方とか、色んな事をブログにしています。


なのでもし、今日のブログにご興味頂けましたら、ぜひ一度、この他のブログにも指をお運び下さい。


全部が大体5分程度で読み切れます。



あと、ご質問やご感想、ご相談なんかもお待ちしてます。



公式LINEも作っていますので、そちらの登録もお待ちしています。


では最後に、今日のこの話、良かったよという方はぜひ、お友達にもご紹介ください。



ではまた✌️

ここから先は

0字

¥ 1,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?