マガジンのカバー画像

noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン

17,227
【ルール】 1日にマガジン登録は最大で3回までで、宜しくお願い致します。 【コンセプト】 『楽しく生きる』『みんなで学びながら成長する』『人と人との絆を大切に』という3つの柱をコ… もっと読む
運営しているクリエイター

#クロサキナオの共同運営マガジン

共同マガジンでnoteの可能性を広げる!自分の体験談と参加方法

共同マガジンでnoteの可能性を広げる!自分の体験談と参加方法

参加する前には、必ずこちらのルールだけは守って下さい。
【ルール】
一日投稿は最大で三回まででお願い致します。
(一人の方が独占してしまう状態になってしまい、他の方の記事が閲覧しにくい状態になってしまうからです)

noteの共同マガジンって知っていますか?

これは複数のクリエイターが一つのマガジンに記事を掲載できる機能です。みんなで協力して力を結集しましょうという感じですね😊

自分はnot

もっとみる
noteを6月も元気よく!

noteを6月も元気よく!

やぁ、いらっしゃい。今日も来てくれてありがとう。

さて、6月になっちゃったね。
今月は祝日がなくてお馴染みの1ヶ月。

でも土日に始まり、土日に終わるから、
平日稼働はきっちり20日間。段取りよく進めていこうよ。

■TOPICS■ゆに さんの師匠の本を読んでみた。

■師匠のヤス(ウエダヤスシ)さん。

■神月裕 さんが本気出してきた。

■メンバーシップ専用の共同マガジンが出来ました!メンバ

もっとみる
【note攻略編②】他者紹介。

【note攻略編②】他者紹介。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。

早いもので"note攻略編②"も今回で最終回。noteに何を求めるかによって全然方向性も違うし、人によっては攻略もへったくれもないってご意見はもちろんのお話。

ということでこのシリーズはnoteでお馴染みの"つくる、つながる、とどける"に沿って私なりの考え方で発信しています。

気軽にご覧いただけると幸いです‪(* ᴗ͈ˬᴗ͈)

つくる、つながる

もっとみる
【お知らせ】PV・フォロワー爆増計画イベ。~'2024 June Jaunt!~

【お知らせ】PV・フォロワー爆増計画イベ。~'2024 June Jaunt!~

「6月って何がある?」

すっかり日差しが強く、暑くなってきたよ。
新しい1ヶ月が始まります⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝

6月って何があったっけ?
ちょっとイベントが少なめに見える6月。
いやいや、探してみると意外にたくさんある。

・夏の準備
・梅雨対策
・父の日(6月16日)
・アウトドアアクティビティ
・夏のファッション
・ガーデニング
・夏バテレシピ
・ジューンブライド

あくまでこれらは一例。

もっとみる
ブドウ糖を摂ろう!

ブドウ糖を摂ろう!

やぁ、いらっしゃい。今日もよくいらっしゃいました。

それにしても、あなたも変わったお人だよ。
世の中の記事の書き手は、タイトル名にどれほどこだわるんだろう。

SEOの観点から見れば、調べられやすいもののチョイス。
これ必須事項なんだよね。

調べて出る、出たら見る、見たら知る…

そしてこの記事「ブドウ糖を摂ろう!」
弱ぇなぁ…気にしてないけど( *ˊꇴˋ)エヘッ

本題はここから。
Xで毎朝

もっとみる
【招待状】そら買うてまうやろ~っ!

【招待状】そら買うてまうやろ~っ!

やぁ、いらっしゃい。週の半ばがやってきたね。

今月もお疲れ様でした。
いよいよ最終盤、5月もあっという間だったけど色々あったなぁ。

カウントダウンのように毎日経過していってなぁ、何だかんだ結構時間があったのかも。振り返ると一瞬なのが寂しいところだけど。

本題はここから。
「理由を考えてみる」

毎週のテーマだけど、
noteは多くの人が始めてる

ここ最近特にそうじゃないかな。
11ヶ月前に

もっとみる
【共同運営マガジン】第32回参加記事のご紹介。

【共同運営マガジン】第32回参加記事のご紹介。

「溢れる程の創作を…」

いや、ちょっと待て待て。
その前にマガジンが溢れるわ。
てか溢れてるわ、追加時間長いわ。

おかげさまで共同マガジンが600人!

たくさんの方に愛されて、
毎日参加者が増えています。

改めてマガジンのメリット。

①多くの人に読まれる
②新しい繋がりが生まれる
③新しい発信軸が見つかる
④「スキ0…病む」からの脱却

等々、何せ一人で頑張っていても、
見られるも何も

もっとみる
【note攻略編②】サイトマップ。

【note攻略編②】サイトマップ。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。

今回は"note攻略編②"ということで、いかにしてnoteを楽しんでいくべきか。ということをお話していくよ。

ただただ、記事を発信して繋がっていくことが楽しい!
というのも、なかなかやってみると長くは続かないもの。クリエイターとして、限られたリソースの中でどう楽しんでいくか。

"楽しみ"と"課題"は両軸で走っているんだなと痛感中です‪(* ᴗ͈ˬ

もっとみる
noteが面白くなってきた頃とは。

noteが面白くなってきた頃とは。

やぁ、いらっしゃい。今日もお待ちしておりました。

いよいよ5月も最後の日曜日。
早いもので、月末が直前だねぇ…早い早い。

カフェで毎日のように、通る人を見ながら作業をしていると気付く。
結構同じ人が行き来してる…あと常連客の人、大体同じ時間に同じもの食べて同じ時間に帰っていく。

違う店でも学べるものあるなきっと。

■TOPICS
■マイトン さんの"何のはなしですか"※何気に連載モノ

もっとみる
【note攻略編②】成長記録。

【note攻略編②】成長記録。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。

今回から"note攻略編②"ということで、新しいシリーズをしていくよ。

まぁ"攻略編"と言っても、「ここをこうしろ!」とかそんな感じじゃなくて、数ある中で"こういうのもあり?"っていうお話を綴っていく感じだよ。

noteには色んな人がいるし、様々なやり方があるので、参考になればって感じだね。

つくる、つながる、とどける。
ということでnoteの

もっとみる
家電が急に壊れた話。

家電が急に壊れた話。

やぁ、いらっしゃい。今日もお疲れ様だったね。

やろうやろう…そう考えていて、やりたい事をしたくても、手前にやることがすっごい多いとまぢで届かない。

あれこれやりながら新しい事に取り掛かる頃には、脳が回らない状況なんて事になりがち。現実はまぁ、甘くないよね。時間を作るのは高等技術。

焦らず日々頑張っていきましょ。

本題はここから。
ブルーラベルはお気軽エッセイ記事。
って、これエッセイなの?

もっとみる
【超重要】シン・足切り。

【超重要】シン・足切り。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。

今月も残り僅かになってきたね。
早いものでもう5月も終盤さ、毎日書いてると出だしが暦に偏るよ。

こうやって記事を書いていくと頭が整理される。

「何を書こう、何を書こう…」

そう思いながら書き始めるんだけど、途中くらいでまとまってくるんだよね。毎回思うけど構成って得意じゃない。スピードには自信あるけど。

出だしからゴールまで筋道立てて記事を作成

もっとみる
【note11ヶ月】気持ちを入れ替えよう。

【note11ヶ月】気持ちを入れ替えよう。

やぁ、いらっしゃい。今日もありがとう。

早いものでもう5月も後半戦だよ。
ちょっとずつ暑くなってきて昼から夕方には汗かくね。

言ってる間に梅雨入りして、気付いたら夏。
今年も楽しく夏を楽しむためにも今しっかり頑張らなきゃね。

レッドラベルの日。
今日は"成長記録の日"。

だけど先月お話していた通り、週間とか月間の数字を出すことはやめました。少し振り返りながらnoteの歩みを考えていく機会に

もっとみる