マガジンのカバー画像

アラブの食

9
運営しているクリエイター

記事一覧

八百屋さん、今日のおすすめはココナッツジュース

八百屋さん、今日のおすすめはココナッツジュース

月曜日の朝に野菜を買いに行くのが習慣になっています。場所は市場か八百屋さん。

市場は、新鮮な野菜や魚が並びます。
相手の熱意と同じくらいの元気があるときには、最高の交渉ができます。しかし、今日はボーっとしていて、市場へ行く元気がなかったので、近所の八百屋さんに行きました。

恐らく7時くらいから開店するので、7時半ごろ行くと、ちょうどいいです。

お店の人達も朝のチャイを飲み終えている頃。早すぎ

もっとみる
朝は八百屋さんへGO。「売れないよ」からの、今日のおすすめはエジプト産マンゴーでした。

朝は八百屋さんへGO。「売れないよ」からの、今日のおすすめはエジプト産マンゴーでした。

カブの葉っぱ(1束1デュルハム≒39円)を買おうとした時のことです。

「えっ、売れない、って何?これください。」

「これは、よく見て、少し萎びているから商品にならない。無料であげる用にするんだから、(お金を払う人には)売れないよ。」

「えっ、じゃあ、私も貰っていいってこと?」

「いや違う。マダムは自分のお金で買える人。神さまに恵みを感謝して、そのお金で、商品を買ってください。そうでない人も

もっとみる
初めまして。

初めまして。

UAEの内陸、砂漠のオアシスに住んでいます。
「あらびっくり、これ美味しい」が口癖かは分かりませんが甘い、酸っぱい、辛いに苦い、喜怒哀楽が強めなアラビア料理が大好きです。

私は大雑把、スパイスは入れ物の蓋で測ったつもり。
「毎回味が違うけど、美味しい」のが家庭料理の醍醐味じゃろうと開き直るも、
「えっと、前はどう作ったっけ?」と過去の自分と交信も上手く行く時もあれば、そうでない時もあり。

イラ

もっとみる
元気出したい時の一皿: 生ニンニクとヨーグルト

元気出したい時の一皿: 生ニンニクとヨーグルト

季節柄体調の優れない時、
子ども達が少し風邪気味で食欲がない時、
そして、
暑くて食欲が全然ない時などに頼れるサラダです。

生のニンニクというと、
抵抗もありますが、
食べてみると、あら不思議。

アラビックな風味溢れる爽やかなサラダをどうぞ。

材料
無糖ヨーグルト:お茶碗1杯
胡瓜: 1個(小)
ニンニク:1〜3欠片(お好みと体調と相談して)
塩:少々
オリーブオイル:少々
ミント:あれば(

もっとみる
サラタに玉ねぎ入れる派ですか?

サラタに玉ねぎ入れる派ですか?

アラブの老若男女問わず、
話が盛り上がるキッカケと言えば

「あなたはサラタに玉ネギを入れる派?入れない派?」
エンティ ハッブ バサル フィー サラータァ、ウ ラ? 

えっ、これ? 
どっちでもいんじゃ?

それがですね、
玉ネギをサラダに入れるかどうかは
大問題!
大いに意見の分かれる所なのです。

絶対入れる派か
入れないか

運命の分かれ道。

和食だったら、なんでしょうか。
たい焼きを

もっとみる
断食明けの食事へお誘いを受けたら:アラブ流マナーのまとめ

断食明けの食事へお誘いを受けたら:アラブ流マナーのまとめ

noteセミナー『書く習慣』が身に付く 1週間プログラム1回目を聴講しました。いしかわさんの飾らない説明に共感しっぱなしの1時間強。うんうん、今の自分のままでダイジョウブ。この気持ちのままで、まずは、書いてみようと思えるようになりました。例えば「どう始まるか、終わるか」など、まさにいつも小さく悩んでいたことが取り上げられていて絡まった糸が解けていく想いです。

なので、今回は、いつも書きたいと思い

もっとみる
簡単で美味しいトルココーヒーの淹れ方

簡単で美味しいトルココーヒーの淹れ方

「コーヒーが勿体無いから淹れようとしないで」と義母からストップがかかるくらいの腕前なのですが、そんな私でも失敗しなくなったのは、ある方法に出逢ってから。

そのコツは一つ。

泡を触るな、ただただ見守れ!

今回は無糖で作ります。

材料:

トルココーヒー


トルココーヒーカップ(エスプレッソより小さい)

小さじスプーン
デッラ(ミルクパンより小型ですが、他の物でも代用可能と思います)

もっとみる
アラビック コーヒー

アラビック コーヒー

写真はUAEのコイン
1デュルハムdirhamです。今日のレートで約38円。
ここに描かれているのは、コーヒーポットです。

1デュルハムで買える物は、
500mlのペットボトルの水、棒のアイスクリームなどなど。

地元の人達は
こういう形のコーヒーポットに
馴染み深く、愛着、そして誇り持っています。

このコーヒーポットで作る
アラビックコーヒーは
何人分とキッチリ測って作るのではなく、
ポット

もっとみる
トルココーヒー: 簡単のその先。

トルココーヒー: 簡単のその先。

私は、ずっと考えていました。
私のトルココーヒーは、
なぜ感動の美味しさ、ではないのか?

以前、トルココーヒーの淹れ方について書きました。
その方法だと、
失敗なく作れます。

でも、
イスタンブールで飲んだ
感動する美味しさとは、
どこかが違う気がしてならないのです。

感動の美味しさを求め
私は毎晩一杯のトルココーヒーを淹れました。

ようやく
先が見えきた様に思うので、
改善点についてまと

もっとみる