Sachiko Alqassab

アラブ首長国連邦在住。歯科医院勤務。長い年月を経てアラブ料理が好きになりました。最初は…

Sachiko Alqassab

アラブ首長国連邦在住。歯科医院勤務。長い年月を経てアラブ料理が好きになりました。最初は、コッペパンにジャムが主食。赤毛のアン、マインドフル ファッション、文房具(紙とペン)好き。着心地のいい洋服のような普段着の中東暮らしをご紹介します。お気軽に、コメント頂けたら嬉しいです☺️

最近の記事

  • 固定された記事

買ってよかった製氷皿

#書く習慣 3日目の宿題。 私が最近買ってよかった〜と思うのは、ダイソーの製氷皿です。 私の家の冷蔵庫には、自動製氷器が冷蔵庫についていません。 マニュアル式で、 製氷トレーに水を注ぎます。 水が氷になるまで、半日かかります。 暑い日には、氷が品切れになる事も多発。 そこで発見したのが ダイソーの製氷皿(蓋付き)です。 昔ながらの製氷皿ですが、 蓋のお陰で、製氷器を複数重ねられるので、 製造量が一気に増えました。 めでたし めでたしです。 UAEは暑い国 モテ

    • ある日のランチ。美味しいチキンバターマサラが食べたい息子13歳。Youtube見ながら作った初カレー。ナンも自分で作った。ご飯だけ私。切るのも丁寧で、スパイスも大切に使って。親バカ過ぎるけど、本当にすごいと思う。

      • 息子13歳は料理が好き。食べるのも作るのも好きで、時々私とケンカする。もっと胡椒が足りないとか、味がとか。今日は金曜日で学校が半日。学校帰りにスーパーへ一緒に寄り道して、その後アンチョビパスタを作ってくれた。料理が好きで、美味しいご飯が食べたいって、ただそれだけのエネルギーで。

        • 結局、この蚊取り線香タイプが、最も蚊に効くと思う。最高気温43℃、蚊の全盛期中の模様。今日もよろしくお願いします。

        • 固定された記事

        買ってよかった製氷皿

        • ある日のランチ。美味しいチキンバターマサラが食べたい息子13歳。Youtube見ながら作った初カレー。ナンも自分で作った。ご飯だけ私。切るのも丁寧で、スパイスも大切に使って。親バカ過ぎるけど、本当にすごいと思う。

        • 息子13歳は料理が好き。食べるのも作るのも好きで、時々私とケンカする。もっと胡椒が足りないとか、味がとか。今日は金曜日で学校が半日。学校帰りにスーパーへ一緒に寄り道して、その後アンチョビパスタを作ってくれた。料理が好きで、美味しいご飯が食べたいって、ただそれだけのエネルギーで。

        • 結局、この蚊取り線香タイプが、最も蚊に効くと思う。最高気温43℃、蚊の全盛期中の模様。今日もよろしくお願いします。

        マガジン

        • アラブな浦島太郎が見た日本
          3本
        • アラブの食
          9本
        • アラブの文化と習慣:ラマダンのまとめ
          1本
        • 9本
        • アラブの衣
          1本
        • 自分のことを思い出してみる。
          3本

        記事

          ハリーマ アデンさん(ヘジャーブを纏うスーパーモデル)復帰はVogue Arabia。イスラミックファッションって?

          スカーフをしたスーパーモデルがいる、どこかで話を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。 彼女の名はハリーマ アデン。2017年ランウェイデビューを飾るも、2020年に引退を表明。しかし、この5月に2023年Vogue Arabia表紙を飾ると共にファッション界に復帰しました。 私はなるべく宗教的な話は避けて通りたいと、常日頃思っております。しかし、日本でも「イスラム教ファッション」を理解するスタイリストさんが増えて欲しいと思い、今日は記事にしていきます。最後まで読

          ハリーマ アデンさん(ヘジャーブを纏うスーパーモデル)復帰はVogue Arabia。イスラミックファッションって?

          ヨルダン王室皇太子様の結婚式を前に催されたヘナパーティー:装いに込められた想いとは。

          ヨルダン王室フセイン皇太子と婚約者ラジワ アルセイフさんの結婚式が2023年6月1日に予定されています。結婚式を目前に控え、ラニア王妃主催で新郎新婦家族の女性達が集まり、アルセイフさんをヘナパーティーでお祝いしました。 お祝いの模様は、ラニア王妃のインスタグラムで公開 優雅なヘナパーティーでは、ラニア王妃とラジュワ アルセイフさんが招待客の女性達と手を取り、一緒にリズムを刻んでいた姿が印象的でした。また、ラニア王妃のスピーチも王妃として、母としてにお言葉に、ラジュワさんが

          ヨルダン王室皇太子様の結婚式を前に催されたヘナパーティー:装いに込められた想いとは。

          早く起きた朝は市場へ。張り切って魚を買った後で気づく。あっ、今日あんまりお金持ってなかった。。。マンゴーの良い香りの店々を通り抜け、チリとイチジクとお香用の炭が買えた。ホッ。

          早く起きた朝は市場へ。張り切って魚を買った後で気づく。あっ、今日あんまりお金持ってなかった。。。マンゴーの良い香りの店々を通り抜け、チリとイチジクとお香用の炭が買えた。ホッ。

          【中東の不思議な食材】雷の後で砂漠に生える、砂漠のトリュフ:味はお肉で、調理時間はキノコ。

          中東の不思議な食べ物といえば、砂漠のトリュフ。 雷の後で、砂漠に生えるそう。 雷が鳴るのは、大雨の時くらい。1年に1週間くらいしか雨が降らないので、雷が鳴る時なんて本当に貴重。砂漠のジュエル、とお呼びしたいくらいです。イラクの人は「チメ」と呼んでいます。 雨が降ると、仕事や学校へは行かず砂漠に行く人が多くいるのですが、きっと砂漠のトリュフ狩りに行ってるんだろうなぁと思われます。 私はUAEに住んでいても砂漠経験は数えるほど。残念ながら、こちらのジュエルにお会いしたことも

          【中東の不思議な食材】雷の後で砂漠に生える、砂漠のトリュフ:味はお肉で、調理時間はキノコ。

          なぜか毎日キャンプ気分。鍋で炊くご飯の心得と、ご飯とパンの助け合いについて。

          夏が来ましたUAE。暑い、暑いけれども、お腹は空きます。冷蔵庫を何度開けても何も出てこない。けれど、日本のお米のご飯さえあれば、なんとかなる!と、お米に絶大な信頼を置いております。 私は基本的には、鍋で炊くので、毎回味が安定せず、失敗したかもと何度焦ったことやら。今日はそんな、失敗かもと思った時と対応法について記しておこうと思います。 私の炊き方は、自慢になりませんが、とってもワイルド。お米もお水も目分量。家にいるのにキャンプ気分です。 集中するんだ、お米をよく見て。

          なぜか毎日キャンプ気分。鍋で炊くご飯の心得と、ご飯とパンの助け合いについて。

          理科でパン生地を作ってきてくれた日のこと。

          #料理はたのしい 銀色に光る何かを手に、長男が校門から出てきました。何を持っているのだろう。背中には学校のリュック、水泳カバン、そして、手には銀色の光るもの。 車に乗り込むなり、「ママにお土産があります」と。 なんでしょうか? 答えは、「ピザ生地です」。 銀色に光るものは、アルミホイルでした。 今日のクラブ活動はクリケットだったはず。家庭科や料理クラスもない。どうやってピザ生地を作ったの? 「理科です」と自慢げに言う息子(中1)。 理科で、ピザ生地って? なんて楽し

          理科でパン生地を作ってきてくれた日のこと。

          気温40度越え。夏がきたUAEの午後。暑くて煮込み料理する気力がない。冷蔵庫にあった、昨日のサーモンを解して、ちらし寿司風にしてみました。レンジで作った寿司酢が大好評。食べるのに忙しく平和で静かな食卓。ママも酢飯が気に入ったとは。まだまだ不思議がいっぱい、アラブな味覚。

          気温40度越え。夏がきたUAEの午後。暑くて煮込み料理する気力がない。冷蔵庫にあった、昨日のサーモンを解して、ちらし寿司風にしてみました。レンジで作った寿司酢が大好評。食べるのに忙しく平和で静かな食卓。ママも酢飯が気に入ったとは。まだまだ不思議がいっぱい、アラブな味覚。

          校則を変えたことはないけどマイルールを変えたことはあるよ。スカーフをやめた時のことなど。

          日本が窮屈で息苦しかったのかもしれない。 スカーフも、窮屈だったんだ。 中学の制服の第一ボタンを締めて、 リボンをしなくちゃいけない。 首がくすぐったいから、 とても苦しかった。 中東だから スカーフしないのって聞かれるけれど、 私は、今はしていない。 最初の数年は 初めて住んだエリアが 近所の人の目がある厳しいエリア。 目立たない様に 同じ様に スカーフをしていたけど 誰かに何か言われないために、スカーフするのって、 ちょっと違うんじゃないのかって思った。 日

          校則を変えたことはないけどマイルールを変えたことはあるよ。スカーフをやめた時のことなど。

          今年もラマダンがやってきて、早くも終盤。「ラマダンカリーム」に、ほっこりする深夜1時の歯科医院。

          あっという間、その言葉しか出てこない。 一年ってあっという間だ。 もうラマダンだなんて。 しかも、もう終盤。 ラマダンとはヒジュラ歴で第9番目の月の呼び名 新月から次の新月が確認できるまでの、 約29か30日間日が登っている間はファースティングをする。 時間の感覚が不思議な感じで非日常。 家族揃って、断食明け後のテーブルを囲む一か月。 必ず一緒に、デーツから。 そして熱々のスープを頂く。 うん、染み入る。。 忙しい毎日で、全員揃ってのんびり食卓を囲み、お茶を飲むって

          今年もラマダンがやってきて、早くも終盤。「ラマダンカリーム」に、ほっこりする深夜1時の歯科医院。

          🌴UAEへ行くなら、忘れずに持って行きたいもの5選🇦🇪

          おはようございます☀ 日本からアブダビに帰って思った、UAEに行くなら忘れずに持って行きたい物5選を覚え書きです。 1.眼鏡  空気が乾いているのでコンタクトの使用時間は短めに。日本と同じ様にしていると、初日に片頭痛。レンズから眼鏡に変えると、落ち着きました。 アラブ時間に沿って、昼食後のお昼寝を。ちょっとのつもりでも、レンズは目に張り付き、不快感を越えて目がかわいそうになります。 私は、基本的に家に帰ってきたら、手を洗うタイミングで眼鏡に変えています。 2.コン

          🌴UAEへ行くなら、忘れずに持って行きたいもの5選🇦🇪

          青空と砂。学校のクラブで地元の山の麓でトレッキングをしてキャンプ泊。星空の下でマシュマロを食べる事を楽しみに出発した娘。きっと最高の時間を過ごしているはず!お迎えまで残り2時間。あと少し。

          青空と砂。学校のクラブで地元の山の麓でトレッキングをしてキャンプ泊。星空の下でマシュマロを食べる事を楽しみに出発した娘。きっと最高の時間を過ごしているはず!お迎えまで残り2時間。あと少し。

          2歳にもらった、アイラブユー。

          せっかく作ったご飯なのに、子供が泣いて嫌がるって経験ありませんか? もう、こっちが泣きたいよ、って言いながら、自分も泣いた記憶。できるだけ思い出したくないくらいの胸が痛くなる記憶。 子どもは大人をマネするんだって。私だって笑いたいけど、必死に笑おうとしても、涙はこぼれるばかり。。私にも、そんな時がありました。何を食べさせよう、今日何しよう、と考えて、日が暮れて、また朝が来て。一日があっという間。全てが必死でした。 それが、親戚の子と過ごした数日間。昔の自分の闇の記憶をア

          2歳にもらった、アイラブユー。