見出し画像

買ってよかった製氷皿

#書く習慣  3日目の宿題。

私が最近買ってよかった〜と思うのは、ダイソーの製氷皿です。

私の家の冷蔵庫には、自動製氷器が冷蔵庫についていません。

マニュアル式で、
製氷トレーに水を注ぎます。
水が氷になるまで、半日かかります。
暑い日には、氷が品切れになる事も多発。

そこで発見したのが
ダイソーの製氷皿(蓋付き)です。

昔ながらの製氷皿ですが、
蓋のお陰で、製氷器を複数重ねられるので、
製造量が一気に増えました。

めでたし
めでたしです。





UAEは暑い国

モテる建物の条件も涼しさ重視。

日当たり良好よりも、
日陰良好。

眺めの良い大きな窓より、
小さくても風が抜ける窓、というように。


「美味しい水」も、然り。
いかに冷たいかが「美味しい」の基準。



老若男女関係なく
好みと言ったら

水は冷たく
紅茶は熱く

私が初めて覚えたケンカのアラビア語は

「マイ ハーラ!」
直訳: 熱い水

→ 「何この水、なまったるくて飲めないよ!」という苦情が2語に集約。(ただ氷がない常温の水です)



「ア シャイ サーヒーン!」
直訳: 冷たい紅茶

→ 「何この紅茶、熱い湯気が出てないじゃない。アツッアツッって言いながら飲みたいのに!」(少し冷めた紅茶のことです)


逆に考えると

冷たいは冷たく、熱いものは熱く。
温度に気をつけることで、

満遍笑顔で「タイーべ!」(美味しい!)になります。


製氷皿って
ちょっと地味すぎるかな、とも思ったのですが、
色々考えても
これが私の「最近買ってよかった物」でした。

読んでくださってありがとうございます。
いい一日になりますように!