ながつまさゆみ

中小企業向けコンサル会社にて営業・人事・コンサル→総合人材サービス会社にてキャリアアド…

ながつまさゆみ

中小企業向けコンサル会社にて営業・人事・コンサル→総合人材サービス会社にてキャリアアドバイザーとして転職支援→現在、大学キャリアセンター職員。高度不妊治療を経て、妊娠。女性のキャリア・ライフイベントについて自身の経験や考えを綴っていきたい。

記事一覧

固定された記事

自己紹介 noteで何を語るか

ご訪問いただきありがとうございます。ながつまさゆみ(長妻紗友美)と申します。今更ながら、自分の経験や考えをまとめて発信する場を作りたく、この度noteを始めました。…

不妊治療のはなし⑨~不妊治療にかかった費用と期間総まとめ~

こんにちは、ながつまさゆみです。 さて、前回までの投稿で妊娠判定陽性までの道のりを一通りお伝えしましたので、今回はタイトルの通り総まとめとして 結局治療にはどれく…

不妊治療のはなし⑧~初めての胚盤胞移植と妊娠判定~

こんにちは、ながつまさゆみです。 前回の記事で採卵した卵子のうち、たった1つだけ胚盤胞まで成長した過程をお話ししました。 いよいよ今回はその胚盤胞を移植した際の経…

不妊治療のはなし⑦~採卵後の受精卵の成長の具合はいかに~

こんにちは、ながつまさゆみです。 前回の記事で採卵までのお話をしましたので、今回はその続きです。 前回のお話はこちら↓ 採卵した5つの卵子のその後私は初めての採卵…

不妊治療のはなし⑥~いよいよ初めての採卵へ~

こんにちは、ながつまさゆみです。 さぁ、いよいよ本日は体外受精にステップアップ後の採卵の体験談をお話しします。 前回のお話しはこちら↓ 体外受精の排卵誘発法につ…

不妊治療のはなし⑤~治療当事者の気持ち~

こんにちは、ながつまさゆみです。 今回は、2度の人工授精失敗を経て体外受精に踏み切る際、そして踏み切ってからどんな気持ちだったかについてお話しします。 前回の記事…

不妊治療のはなし④~2度の人工授精失敗~

こんにちは、ながつまさゆみです。 今回は、治療開始から2度の人工授精失敗についてお話しします。 前回の記事はこちら↓ 治療開始し、分かった不妊要因私は2020年8月頃…

不妊治療のはなし③~不妊治療と仕事の両立~

こんにちは、ながつまさゆみです。 今回は、私がどのように新しい仕事と不妊治療を両立したかと、 両立する上でのクリニック選びのポイントをお話しします。 10月1日の入…

不妊治療のはなし②~不妊治療と転職~

こんにちは、ながつまさゆみです。 前回、不妊治療が必要だという事が発覚するまでについて書きましたが、 実はクリニックの初診を受けるとほぼ同時期に、私は転職するか…

不妊治療のはなし①~治療開始に至るまで~

こんにちは、ながつまさゆみです。 今回からは早速本題の話を進めていきたいと思います。まずは私が結婚してからどのようにキャリアとライフイベントについて考えていたの…

自己紹介 noteで何を語るか

自己紹介 noteで何を語るか

ご訪問いただきありがとうございます。ながつまさゆみ(長妻紗友美)と申します。今更ながら、自分の経験や考えをまとめて発信する場を作りたく、この度noteを始めました。

こちらでは「ながつまさゆみ」とは何者なのか、これからこのnoteでどんなことを伝えていきたいかをお話しいたします。

簡単な経歴私のざっくりとした経歴をお伝えすると高校時代は応援指導部員(チアではなく学ランを着る方)として高校球児を

もっとみる
不妊治療のはなし⑨~不妊治療にかかった費用と期間総まとめ~

不妊治療のはなし⑨~不妊治療にかかった費用と期間総まとめ~

こんにちは、ながつまさゆみです。
さて、前回までの投稿で妊娠判定陽性までの道のりを一通りお伝えしましたので、今回はタイトルの通り総まとめとして
結局治療にはどれくらいの期間と費用がかかったのか?を投稿することにします。

前回のお話はこちら↓

治療にかかった期間クリニックに通い始めてから、という意味では初診が2020年8月4日で
妊娠判定が出たのが2021年3月15日だったので、
その期間は約7

もっとみる
不妊治療のはなし⑧~初めての胚盤胞移植と妊娠判定~

不妊治療のはなし⑧~初めての胚盤胞移植と妊娠判定~

こんにちは、ながつまさゆみです。
前回の記事で採卵した卵子のうち、たった1つだけ胚盤胞まで成長した過程をお話ししました。
いよいよ今回はその胚盤胞を移植した際の経験談です。

前回のお話はこちら↓

迎えた移植当日たった一つだけ移植可能な胚盤胞まで育ったものの、グレードも低いし、もう一度採卵した方が良いのか?と私は悩んでいました。

しかし、クリニックの先生からは1つでも移植できるまで育ったのだか

もっとみる
不妊治療のはなし⑦~採卵後の受精卵の成長の具合はいかに~

不妊治療のはなし⑦~採卵後の受精卵の成長の具合はいかに~

こんにちは、ながつまさゆみです。
前回の記事で採卵までのお話をしましたので、今回はその続きです。

前回のお話はこちら↓

採卵した5つの卵子のその後私は初めての採卵で5つの卵子を採取することが出来ました。
翌日、採精した精子の質と受精の状況をクリニックに電話で確認します。

精子の質はやはり芳しくなく、5つ全てが体外受精ではなく顕微授精での受精となりました。

こちらの記事をご覧になられている方

もっとみる
不妊治療のはなし⑥~いよいよ初めての採卵へ~

不妊治療のはなし⑥~いよいよ初めての採卵へ~

こんにちは、ながつまさゆみです。
さぁ、いよいよ本日は体外受精にステップアップ後の採卵の体験談をお話しします。

前回のお話しはこちら↓

体外受精の排卵誘発法について2度人工授精に失敗(というかチャレンジすら出来なかった)し、
もはや体外受精へのステップアップ以外に妊娠への道は残されていなかった私たちはステップアップすることを決めました。

体外受精へチャレンジする場合、まずは1サイクル目で採卵

もっとみる
不妊治療のはなし⑤~治療当事者の気持ち~

不妊治療のはなし⑤~治療当事者の気持ち~

こんにちは、ながつまさゆみです。
今回は、2度の人工授精失敗を経て体外受精に踏み切る際、そして踏み切ってからどんな気持ちだったかについてお話しします。

前回の記事はこちら↓

何故子供が欲しいか?どの程度、子供が欲しいか?子供が欲しいと考える理由は人それぞれだと思います。
また、どの程度欲しいと願うかも人それぞれですね。

私の場合は、欲しいか欲しくないかで言えばもちろん欲しいという気持ちがあり

もっとみる
不妊治療のはなし④~2度の人工授精失敗~

不妊治療のはなし④~2度の人工授精失敗~

こんにちは、ながつまさゆみです。
今回は、治療開始から2度の人工授精失敗についてお話しします。

前回の記事はこちら↓

治療開始し、分かった不妊要因私は2020年8月頃から不妊治療のクリニックに通い始めました。
最初の1サイクルはまずは各種検査。
2サイクル、3サイクル目は検査を継続しつつ、一旦タイミング療法。

しかし、あいにく私たち夫妻の場合は
2度のフューナー検査の結果が芳しくなく、
夫の

もっとみる
不妊治療のはなし③~不妊治療と仕事の両立~

不妊治療のはなし③~不妊治療と仕事の両立~

こんにちは、ながつまさゆみです。

今回は、私がどのように新しい仕事と不妊治療を両立したかと、
両立する上でのクリニック選びのポイントをお話しします。

10月1日の入職日を迎えるまで前回のお話の通り、2020年10月から私は新しい職場(大学キャリアセンター)での仕事を開始することになりました。

前回の記事はこちら↓

センター長には不妊治療の件を伝えていたので、ある程度治療と仕事を両立できる環

もっとみる
不妊治療のはなし②~不妊治療と転職~

不妊治療のはなし②~不妊治療と転職~

こんにちは、ながつまさゆみです。

前回、不妊治療が必要だという事が発覚するまでについて書きましたが、
実はクリニックの初診を受けるとほぼ同時期に、私は転職するかしないかの決断を迫られていました。
今日はその時のことについてお話ししたいと思います。

前回の話はこちら↓

キャリアアドバイザーをしながら感じていた課題私が2017年からキャリアアドバイザーとして働いていた会社は
人々に「はたらく」を

もっとみる
不妊治療のはなし①~治療開始に至るまで~

不妊治療のはなし①~治療開始に至るまで~

こんにちは、ながつまさゆみです。

今回からは早速本題の話を進めていきたいと思います。まずは私が結婚してからどのようにキャリアとライフイベントについて考えていたのか、そして本格的な治療に至るまでのお話をしていきます。

自己紹介はこちら↓

夫婦2人の生活と新天地に慣れることを優先した結婚1年目私が夫と結婚したのは2017年4月末で、当時私は28歳でした。夫と付き合いを始めたのは2016年6月だっ

もっとみる