マガジンのカバー画像

育児

283
初めての子育て
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

尊いいとなみ

尊いいとなみ

今年はとてもサンタ甲斐があった。

クリスマス前日。朝起きて、プレゼントがない、という顔をする息子に「サンタさんが来るのは今夜だよ」と話すところから始まり。

この時のほっとした顔のかわいさよ。

いざ夜になって「サンタさん来てくれるかな〜?」と夫が楽しそうに話しかけると「もしかしたら来ないかもしれない……」といつになく弱気な顔をするのが意外だったりいじらしかったり。

大丈夫、息子くんはいい子だ

もっとみる
リアルタイムでハマれるのはきっと貴重だから

リアルタイムでハマれるのはきっと貴重だから

今どきのお子様は、ハマるコンテンツが多様だとご存知でしょうか。

ある週末、5歳の息子と公園で遊んでいたら、『ドラゴンボール』にハマっている9歳の少年と出会ったんですね。

なんとなく仲良くなり、一緒に氷鬼をすることになって、運動神経の良い少年に翻弄されながら追いかけっこをしていたら

「DAN DAN 心魅かれてく、ってね」

とその少年が口にしまして。

これはアレか、私の知ってるあの曲か?と

もっとみる
七五三で出張撮影サービスを頼んだら最高だった

七五三で出張撮影サービスを頼んだら最高だった

いい仕事というのは気持ちのいいもので。

5歳息子の七五三で初めて出張撮影をお願いしたんです。

袴着の儀だから袴を着てお参りしよう。
せっかくだから、袴姿を写真に収めたいな。
スタジオよりは外の雰囲気の方が好きだな。

と思いまして、こちらの撮影+衣装貸し出しのセットプランを利用しました。

そこでお願いしたカメラマンさんが神でした。

もしかしたら「個人カメラマンさんとの野外撮影では普通のこと

もっとみる
別の星に住むあなたに救われて

別の星に住むあなたに救われて

夫婦は対等であるべき、だ。

我が家はフルタイム共働きで労働条件が一緒なので、家事や育児を対等に分担するのは当たり前。
実際、話し合いながら協力してきたし、夫にも負担してもらうことに罪悪感を覚える必要はない。

と、頭では思っているのだが。

先日子どもが急に熱を出してしまった時は、私の方の都合を優先してもらい、夫の方に負担がかかってしまった。

ちょうど健康診断や当番がある日だったりして、理由を

もっとみる