マガジンのカバー画像

育児

283
初めての子育て
運営しているクリエイター

2019年1月の記事一覧

やさしくして貰えたから頑張れる インフル明けの朝に

やさしくして貰えたから頑張れる インフル明けの朝に

インフル明け、週の頭、久しぶりの保育園。

「ふえぇ……」

予想通り、息子が涙目でしがみついてくる。

先週、私が自宅で、息子が避難先の実家でインフルエンザを発症し、丸一週間離れ離れだったのです。

そうだよね、そうなるよね……。

私も離れがたいよ。

1週間ぶりに会えたのに、またすぐ離れるなんてね。

たっぷり日差しが降り注ぐあたたかな部屋で、私の足にひしと手を回す息子の力強さが愛おしい

もっとみる
息子に会いたすぎて○○遊びをはじめた

息子に会いたすぎて○○遊びをはじめた

引き続きインフルエンザで伏せっております。

シャバに出られるまであと少し!

解熱して数日経ちますが、意外とくったりしていて「熱下がったけど外出れなくて暇」みたいな状態が訪れません。

昨日も今日もやたら寝ています。

あれれ、わくわく引きこもりライフが待ってると思ってたのに……。

初期に大人しく休んでなかったのが良くなかったかな……。



息子と離れて6日になります。
(インフル発症に伴

もっとみる
主婦業がしみついていて休むのがド下手

主婦業がしみついていて休むのがド下手

引き続きインフルエンザで伏せっております。

熱は余り出ず、発症日の夜から朝にかけて38〜39℃の熱が出ましたが、午後には解熱。

熱が下がったからか、あまり眠れず。

トイレに立ったら案外動けるじゃない?という気分になり、溜めてた家事等に動き出してみたものの、数分でふらふらし始め、布団に戻る。

ということを繰り返しております。

アホかと。

とても理性的な大人の振る舞いとは思えません。

もっとみる
親っぽいね「なんだか様子がへん」がわかるって

親っぽいね「なんだか様子がへん」がわかるって

昨日の保育園からの帰り、息子の様子がどこかおかしかった。

にこにこ笑顔で保育園を出発。ベビーカーに乗るのは嫌がったので、少し抱っこをして人通りを避け、途中からは手を繋いで歩く。

よく会うガードマンさんが「気をつけて帰ってね」と笑顔をくれたので、息子も真顔でバイバイをして。

ここまではいつもどおり。

寒いし、疲れもあるし、早く帰りたいし、ということで途中からベビーカーに乗ってもらったが、そこ

もっとみる
ただ自分のペースで生きられる1日がどれだけ大切かということ

ただ自分のペースで生きられる1日がどれだけ大切かということ

子どもが産まれて思い知ったのは、小さい子がいると、そのお世話に追われとても自分のペースでは過ごせないということ。

例えば、トイレに立っただけで離れるなと泣き、ドアをゴンゴン叩かれる。ごはんを用意しているものなら遊んでとキッチンから引き離そうとするし、朝はもう少し寝ていたいのに体を叩く髪を引っ張る顔を持ち上げるなどして全力で起こしにかかってくる。

泣いていたらとりあえず駆け付け、観察して思いつく

もっとみる
今年はワーママであることを忘れようと思う

今年はワーママであることを忘れようと思う

あけましておめでとうございます。

新しい1年の幕開けは気持ちの良いものですね。

思えば、去年は子どもを抱えながら渦の中で沈まないよう必死に必死にもがいているような1年でした。

昨年末、同僚に「かおるさんは今年、職場復帰したりして大変だったね」と言われて、はて、そうか、職場復帰したのは今年の話だったかと驚きました。

なんだかもう3年くらいワーママをやっている気でいたのです。

冷静に考えれば

もっとみる