見出し画像

安心して戻ってこれる家族みたいな場所をClubhouseで目指すケイコさん - みんなのPTAラジオ第7回

「私のRoomは家族みたいな場所、安心して戻ってこれる場所」
「他のモデレーターさんの養成所」
「いろんなRoomを紹介できる案内所」

Clubhouseで積極的に活動されているケイコさんに、色々とお話をお伺いできました。

🌟ケイコさん

療育の領域を中心にあらゆる方面で活躍されているケイコさん。

これまでもみんなのPTAのオンライン会にも参加いただいてきました。

2月に入ってから、Clubhouseを通してより活発に活動されているとのことです。

🎧みんなのPTAラジオ第7回 (ゲスト:ケイコさん)

内容をざっくり
✅  ケイコさんがClubhouseを初めてみて。
✅  どんな活動をされているか。
・方向性:療育・子どもを守るチーム・子どもの多様性を守る
・モットー:どれだけ専門的な知識を持っていても、持論を述べるけど結論を一つにしない。
・いろんな活動のハブになりたい。
・仲よく繋がる

✅  Clubhouseをやってみた感想
・ケイコさんのRoomは朝11時からオープン
・他のRoomを作るお手伝い
・論争になりそうになったら、大きな話題に振って調整。
・自分の思いが溜まっている人が多い。
・前向きなコメントも言える。
・希望・夢といった本音が言いやすい。
・noteの音声版・リアルタイムを目指している。
・すでに事業もできている。

✅  モダレーダーとして気をつけていること

宣伝目的で入ってきたとしても、否定しないというのがルールなので、「へーそんなこともあるんですねー。」と調整する。
画面を見ないようにしている。(アイコンがピコピコするので)

最後に

色々と考えさせられました。

なかなか思い通りに人の移動ができない
リモートワークの弊害は雑談ができない

そんなポイントを乗り越えるべく、Clubhouseを巧みに使われている様子に色々と学ばせていただきました🙇‍♀️

一つの大切なキーワードは安心できる場所だったように思います。

人は人が必要という研究結果について以前に触れましたが、言いたいことも思ったことも対面では共有しにくい社会で、前向きな思いを共有できる場所、理想を語る場所をオンラインで作ろうとされている姿に大変感銘を受けました。

ケイコさんの包容力と信頼に集う人たちで、さらなるコラボレーションや化学反応が生まれるように私たちも引き続き応援させていただきます!

サークルメンバーの最近の活動・記事のご紹介

🌟おのさきさん

🌟  長塚かおりさん

🌟  アヤノさん

🌟 ぐらんさん

🌟  なるけんさん

🌟 ナカちゃん

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。 (1)

🌟「#思い出のマンガの一言」企画 🌟

画像2

🌟「みんなのPTA」のご案内 🌟

「みんなのPTA」ご案内記事
【私がnoteを書き続ける理由】 学びをとめない社会への微々たる貢献を目指して
✅ 🎧 初めての音声配信 🎧 「みんなのPTA」サークル設立に向けた思い
「みんなのPTA」ご入会はこちら 

画像3

📕 マガジン  📕

✅ ポジティブ育児
✅ 私のnoteのつづけ方
✅ 当たり前が変わる時代を生きる
✅ 私の本棚
✅ 麻の中の蓬
✅ English is Ours!
✅ 私のnoteをご紹介していただいた方々
✅ みんなのPTAマガジン


この記事が参加している募集

#自己紹介

231,241件

#スキしてみて

527,285件

▼ 30-50代でお仕事の方向性にぼんやり悩んでいる方はぜひこちらへ | https://sites.google.com/atj.asia/partner-takagishi/home